SSブログ

書斎兼寝室のAV環境の配線を変更 [AV機器]

スポンサードリンク



購入したHDMIセレクター「LKV342」を使って、PS3以外の映像ソースも含め、HMZ-T2でも液晶テレビでも見られるような結線をすることにする。

まずは、液晶テレビには2個のHDMI入力端子があり、今回買ったHDMIセレクターに4個のHDMI入力端子があり、合計5つのAV機器を繋ぐことができる。これに対し、常時繋ぎたい機器は、これら4つ。

(1)DLNAクライアント バッファロー LT-H90LAN
(2)ノートパソコン ACER ASIPRE8940G
(3)ソニー PS3+torne
(4)自作AVパソコン(予定)

さらに、スマフォEVO 3Dや、AVCHDビデオカメラiVIS HR10、3DビデオカメラBloggie 3Dなど、HDMI出力できるモバイル端末もいくつかあるので、それらが適宜繋がるようHDMI入力を1つ空けておきたい。

色々考えた末、(1)のLT-H90LANは、HMZ-T2に繋ぐ予定がないので、液晶テレビのHDMI入力端子に直接入れ、もう1つのHDMI入力端子に、今回購入したHDMIセレクターのHDMI出力を繋ぐ。
HDMIセレクターのもう一つのHDMI出力は、長めのケーブルでHMZ-T2のコントローラ部に繋ぐ。

そして、HDMIセレクターのHDMI入力には、(2)ASIPRE8940G、(3)PS3+torne、(4)自作AVパソコンを繋ぎ、1つ余ったHDMI入力は、モバイル機器用に使えるよう、普段は空けておくことにする。
  • 2013-02-09 17.59.37.jpg

HDMIセレクターは、自作テレビラックのRecpotの上に収まったので、ここに設置。

これで、どの機器の映像も、液晶テレビとHMZ-T2のどっちにも出すことができるようになった。また、スプリッタとしても動作するようで、一つの映像ソースをHMZ-T2と液晶テレビの両方に同時表示することも、できることが判明した。

ただ、1つのソースを、HMZ-T2と液晶テレビの両方に表示するのは、トラブルの予感がするので、積極的には使わないだろう。

例えばだ。今回の場合、使っている液晶テレビもHMZ-T2もHDMI-CECコマンドに対応していないのでノートラブルだが、もし、CECコマンドに対応したモニターが複数あり、ソース側の機器でCECコマンドを使おうとした時、何か不都合が起きそうな予感はするのだ。

また、液晶テレビは2Dのみで、HMZ-T2は3D対応だが、PS3を両方に繋いだら、PS3はつながったディスプレイは3Dだと判断するのだろうか、2Dと判断するのだろうか。原理的に見て、液晶テレビは2Dで、HMZ-T2は3Dで表示し分けてくれるはずがないので、やらない方がいいだろうな。
HMZ-T2を2Dで使うなら、おそらく同時表示してもあまり問題は起きないかもしれないが。





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。