SSブログ

802.11ac対応無線LANルーターが一斉に発表された [ホームネットワーク]

スポンサードリンク



【井上繁樹の最新通信機器事情】 バッファロー「WZR-D1100H」 ~IEEE 802.11ac技術搭載無線LANルーター

米国ではすで発売されている高速無線LANのIEEE 802.11ac(draft)規格の無線LAN製品だが、これまでの電波法関連規則では、利用できず、この製品のように「IEEE 802.11ac技術搭載」という、IEEE 802.11acの一部の技術を使ったモドキ製品が出ていたに過ぎなかった。
この製品は、IEEE 802.11acとの互換性はない非常に顰蹙モノの製品で、絶対に手を出しちゃいけない製品だ。

ここにきて、電波法関連規則の改正が成立する見込みとなり、日本でも、ようやくIEEE 802.11ac(draft)規格の製品が発売できるようになったが、早速、NEC、バッファロー、アイオーの3社から発表があった。

  • AtermWG1800HP.jpg
NEC AT、1,300Mbpsの802.11ac対応無線LANルーター ~USB 3.0/867Mbpsの子機も - PC Watch

  • WZR-1166DHP.jpg
バッファロー、IEEE 802.11ac(Draft)対応ルーターの価格と発売日を決定 - PC Watch

アイ・オー、IEEE 802.11ac技術のWi-Fi機器を予告 - PC Watch

発売日はNECよりバッファローの方が先。
ここらは、無線LAN機器では老舗のバッファローの意地だろう。
アイオーは製品の予告のみで、後のニュースによれば1300Mbpsタイプは当面でないらしいので、一歩出遅れたな。

11a/nでは、4アンテナのMIMO技術を使い最大600Mbps(実際の製品では3アンテナで450Mbpsが最大)の理論速度が出る。
11ac規格では、11a同様、5GHz帯を使うが、次の点が違い、フルに使うことで、最大の公称速度6.9Gbpsとなっている。

・最大8本アンテナのMIMO技術
・チャンネル幅80/160MHz(11a/nは20/40MHz)
・変調方式はOFDMのままだが、256QAMが利用可能(11nは64QAMまで)

今回は、最大で、80MHz幅で3アンテナの製品が発表されており、最大で1300Mbpsと、ギガビットイーサを超える速度を打ち出している。

もっとも、絶対にこんな速度は出ない。
256QAMは、64QAMに比べ、同じ帯域に流せるビットレートを高めることができるが、その分、エラー耐性は極めて低い。実際にエラーが多発すれば、フォールバックが行われ、64QAM以下の変調に落とされるため、距離が短く、ノイズが極めて少ない環境でないと、実際の家庭環境で、256QAMで通信が行われることはほとんどないだろう。

帯域も、80MHz幅がフルに使えるかどうかは環境により、外乱が多ければ、結局40MHz幅しか取れないケースもあるだろうから、そうなると11a/nと変わらない。

11aから11a/nに変わって、実際の速度向上は、数割程度だったが、11a/nから、11acへの速度向上も、帯域が40MHzのままならおそらく数割程度が関の山だと思う。
ただし、電波環境が良ければ、80MHzの帯域が取れるので、その場合は、11a/nから素直に倍以上の値が出そうだ。

今回の新製品は、NECでも既に2万円を切っており、初物としては高くないし、消費電力も最大17Wだから、ほとんど増えていない。
これから新たに無線LAN環境を導入したいと言う人にとっては、それほど敷居は高くないし、実際、価格に見合うスペックの製品になっていると思う(既に11a/nを導入している人が、買い替える価値があるかというと疑問だが)。

さて、今回の新製品で、自分が買うとしたら、ずばりNECである。

アンテナも完全に内蔵し、筺体も初物にしてはコンパクトで、消費電力も現行機とほとんど変わらない。

いま最強の無線LANルーターは? ~450Mbps対応の無線LANルーター3製品の実力を比較する -INTERNET Watch

何より、NECのノイズ対策やMIMO技術は優れているようで、11a/n対応の現行製品AtermWR9500Nでも、MIMOアンテナは内蔵であるにもかかわらず、実行通信速度は、アンテナ外付けのバッファローやロジテックに対し圧勝だった実績があるからだ。

また、3アンテナの親機に対し、子機に2アンテナのものを使うのでは、性能が生かせない。
これだけの速度を生かすには、個々の端末に11acの無線LAN子機を付けて、親機と接続するのは却って効率が良くないのだ。
むしろ、親機と離れた部屋に、3アンテナのイーサネットコンバータを置き、ネットワーク接続したい機器はイーサネットコンバータに有線で繋ぐ、というのが、もっともパフォーマンスがいい。

その「イーサネットコンバータセット」、実質は親機が2台入っているに過ぎないので、バッファローのセットは価格がルータ単体のほぼ倍の値段なのだが、NECは、価格は35,000円前後と割安だ。
5つのギガビットイーサ端子のハブ機能があるので、繋ぎたい端末が多いなら、個別のUSB子機を使うようり、トータルコストも安くできる。
それに、USB子機が使えるのは、今のところPCに限定されるが、イーサネットコンバータなら、PS3だって、テレビやレコーダーだって、何もせず繋がるのも大きい。

また、もし、最高速度は必要ないというなら、このセットを二人で買って、親機として1台ずつ使うという手もアリだな。








ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。