SSブログ

SL-10の設置と接続 [オーディオ機器]

スポンサードリンク



Olasonicのアンプには、アナログ音声入力は、ミニジャックで1系統しかなく、現状、iPodのDockを接続し、音楽やPodcastを聴くのに使っている。
そのため、入力端子に、いったん機械式のAVセレクタを挟み、そこにiPodのDockと共にSL-10を接続することにした。

  • IMG_0182.JPG
使ったのは、ハードオフで800円で購入しストックしてあったソニーのAVセレクタSB-V41G。4入力の1出力の機械式のセレクタだ。

SL-10自体は、使用頻度は少ないので、普段はメタルラックのホルダーに入れて縦置きし、使いたいときだけ書棚の上に置いて使うのがいいだろう。

  • IMG_20130609_145916.jpg
SL-10の収納に使ったのは、ダイソーで買った105円の書類ホルダー。ダイソーにもあまり置いていないB4用のものが、ぴったりのサイズだった。

  • IMG_20130615_210316.jpg
フォノイコライザーAT-PEQ3には電源スイッチがなく、ACコンセントを差すと、直ちに動作することもあり、AT-PEQ3とSL-10の電源ケーブルは、2個口コンセントプラグを介して個別スイッチ付きOAタップに繋ぎ、アナログディスクを再生したいときには、同時に両方の電源を入れられるようにした。

SL-10は、普段メタルラックに収納しておき、使うときには書棚の上に置いて、ピンケーブルと電源ケーブルを繋ぐことにする。

  • IMG_20130615_210247.jpg
これで、配線は完了。

まずは、付属のMC型ステレオカートリッジ(EPC-310MC)で、レコードを再生してみる。
怖いので、まずはCDも持っていて、傷んでも困らないレコードから。写真のLPは、ダイアストレーツのベスト盤だ。

長期間使っていないので、ゴムダンパーが劣化していて、まともに音が出ない可能性もあり、危惧したが、一応、音は出た。

実は、先日、Amazonで、レコードのみで発売された音源を見つけて、久々にSP盤を購入してしまった。
最近、アナログディスクの市場が多少復活しているそうで、こういうケース、他にもたまにあるようだ。
しかし、レコードプレーヤーを片付けてしまったので、ずっと聴けていなかったのだが、これでようやく聴ける(というより、元々、このSP盤を聴くために、SL-10の復活を考え始めたのだが)。

その後、アナログディスクをいくつか再生してみたが、音は飛ばないものの、ダンパーが固まっているのか低域があまり出ないし、高音もやや歪みっぽいかな?

スピーカーやアンプの限界もあり、カートリッジのせいかどうかまではわからないが、今一つの音質なのは間違いない。
新たにカートリッジを買ってみたら、どの程度変わるか興味もあるので、手頃な値段で買えるなら、カートリッジの購入を検討することにする。





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 2

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。