
一応、今年のテーマ計画 [ブログ運営]
スポンサードリンク
年の初めですので、今年書きたいな、と思っているブログのテーマ計画をいくつか思いつくままメモしておきます。
・パソコン環境のリニューアル
メインで使うAcerのデスクノートパソコンが、あまりに熱暴走しやすく、年々ひどくなるので、次の夏が来る前に買い換えることにしました。また、出張でホテルに連泊することが増え、Androidタブレットを持ち歩いてみたのですが問題が多く、モバイル用のノートパソコンも欲しい。両方で15万円ぐらいで済めばいいのですが。
・家庭菜園ネタ
昨年頭にも挙げたのですが、結局、あまり書けませんでした。ただ、ネタ自体はいろいろあるので、苦労した庭の猫やカラス対策について、さらには、水耕栽培にも手を伸ばしたいなと思っています。
・家電品は次は何が壊れるか?
昨年も家電品がよく壊れましたが、今年は、そろそろ電気炊飯ジャー、石油ファンヒーター、食器洗浄乾燥機、FAXフォン複合機、ガス湯沸かし器あたりが危なそう。
買い換えることになったら、またその模様を逐一レポートしたいと思います。
・携帯電話の機種変更をどうするか?
5月には、私のEVO 3Dが、買って2年を迎えるので、機種変更をどうするかまずは検討中。また、11月に、ドコモのフィーチャフォンSH-11Cも、買って2年を迎えるし、寝かせたままになっているウィルコムのW-SIMが、10月にMNPできるようになるので、これらの回線をどう使うか? これから悩みたい。
・Fujisawa SSTをはじめとする新しい家作りのお勉強
「FUJISAWAサスティナブルスマートタウン」のモデルルーム見学などを通じ、スマートハウスやスマートタウンの新しいコンセプトを勉強して、レポートしたいし、今後の家作りの参考にしたい。
・プリンタ環境の再構築
現在我が家の印刷環境は、シャープのFAX複合機UX-MF50CLと、エプソンのプリンタ複合機PM-T960の2台体制となっているが、どちらも寿命が近いし、サポート期限も切れており、そろそろ買い換える必要があるので、まとめて検討したい。
・電子書籍を作りたい
今年こそ、電子書籍の自費出版にトライしてみたい。まずは、勉強しながら、無料の電子書籍を作成して公開し、後々は、有料のオリジナル電子書籍も出してみたい。
まずは、本ブログの記事をまとめて電子書籍化するところから、はじめたい。
こんなところでしょうか。
以前より、パソコン関連も、AV関連も興味が薄れてしまった一方で、3Dプリンタなんかの新テーマはまだまだ気軽に手を出せる状況にありません。
そのため、いまひとつブログの方向性が見えない今ですが、今年は、模索する中で、新テーマが見つけられたらいいな、と考えています。
関連記事:
今年のテーマ計画 | トドのつまりは・・・ - 楽天ブログ
スポンサードリンク
年の初めですので、今年書きたいな、と思っているブログのテーマ計画をいくつか思いつくままメモしておきます。
・パソコン環境のリニューアル
メインで使うAcerのデスクノートパソコンが、あまりに熱暴走しやすく、年々ひどくなるので、次の夏が来る前に買い換えることにしました。また、出張でホテルに連泊することが増え、Androidタブレットを持ち歩いてみたのですが問題が多く、モバイル用のノートパソコンも欲しい。両方で15万円ぐらいで済めばいいのですが。
・家庭菜園ネタ
昨年頭にも挙げたのですが、結局、あまり書けませんでした。ただ、ネタ自体はいろいろあるので、苦労した庭の猫やカラス対策について、さらには、水耕栽培にも手を伸ばしたいなと思っています。
・家電品は次は何が壊れるか?
昨年も家電品がよく壊れましたが、今年は、そろそろ電気炊飯ジャー、石油ファンヒーター、食器洗浄乾燥機、FAXフォン複合機、ガス湯沸かし器あたりが危なそう。
買い換えることになったら、またその模様を逐一レポートしたいと思います。
・携帯電話の機種変更をどうするか?
5月には、私のEVO 3Dが、買って2年を迎えるので、機種変更をどうするかまずは検討中。また、11月に、ドコモのフィーチャフォンSH-11Cも、買って2年を迎えるし、寝かせたままになっているウィルコムのW-SIMが、10月にMNPできるようになるので、これらの回線をどう使うか? これから悩みたい。
・Fujisawa SSTをはじめとする新しい家作りのお勉強
「FUJISAWAサスティナブルスマートタウン」のモデルルーム見学などを通じ、スマートハウスやスマートタウンの新しいコンセプトを勉強して、レポートしたいし、今後の家作りの参考にしたい。
・プリンタ環境の再構築
現在我が家の印刷環境は、シャープのFAX複合機UX-MF50CLと、エプソンのプリンタ複合機PM-T960の2台体制となっているが、どちらも寿命が近いし、サポート期限も切れており、そろそろ買い換える必要があるので、まとめて検討したい。
・電子書籍を作りたい
今年こそ、電子書籍の自費出版にトライしてみたい。まずは、勉強しながら、無料の電子書籍を作成して公開し、後々は、有料のオリジナル電子書籍も出してみたい。
まずは、本ブログの記事をまとめて電子書籍化するところから、はじめたい。
こんなところでしょうか。
以前より、パソコン関連も、AV関連も興味が薄れてしまった一方で、3Dプリンタなんかの新テーマはまだまだ気軽に手を出せる状況にありません。
そのため、いまひとつブログの方向性が見えない今ですが、今年は、模索する中で、新テーマが見つけられたらいいな、と考えています。
関連記事:
今年のテーマ計画 | トドのつまりは・・・ - 楽天ブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0