
100円ショップの定点観測・2014年5月 [100円ショップ]
スポンサードリンク
今月も、あまり「これは!」という新製品はないな。とりあえず、見かけた気になるものは報告しておきたい。
キャンドゥから、
今月は、キッチン便利グッズのコーナーができていた。
こちらには、バナナカッター、りんごカッター、シリコン製焼き魚シート、電子レンジでスパゲッティができる、ガーリックピーラー、クイック米とぎ、ネギカッター、トウモロコシピーラー、ペットボトル用スポンジ、イチゴのへた取り、電子レンジ用ラーメン調理器など。
こちらには、電子レンジでマカロニ、電子レンジで目玉焼き、電子レンジでワッフル風、電子レンジでマドレーヌ風、レンジでかわいい形(シリコン製)、マイクロファイバー製吸水手袋、もちレンジ、電子レンジで半熟たまご風など。
以前から売られていた商品もあるが、これだけ揃うとなかなか壮観だな。
奥さんは、「電子レンジで目玉焼き」を買っていたが、手軽で、形も崩れず、光熱費も節約できるので、いいと言っていたな。
こちらのジャケットは、おそらく100円ショップでは初のiPhone 5C用のジャケット2種類。
こちらは卓上クロックのコーナーから、左は、フォトフレーム付置時計でアラーム機能もある。右側は、透明なプラスチックに、時刻が浮かび上がる、おしゃれなスケルトンタイプの時計。
文具コーナーから、左側はテープ式で裏からも読めないケシポンの新製品。右側は、綴じた特にフラットになり、厚みがかさばらないタイプのステープラーの新製品。こういったアイデアグッズも、どんどん100円グッズに出ているな。
ダイソーから、
A4クッションケースの新タイプ。素材が、合皮ぽいビニール。
ヘッドホンジャックに挿すスプリングストラップつきのタッチペンという新製品。
ヘッドホンも、新製品が増えている。特に、右端のカナル型でイヤーホルダ付きというのは、100円ショップでは初めて見るタイプかもしれない。
ミニコンポなどの標準ヘッドホン端子を、ポータブル機器では一般的なミニ端子に変換するアダプタ。金メッキ仕様。
最後に、オレンジから、
ペン先がLEDで光るボールペン。ベッドサイドで、メモを取るときに便利なので購入。
ミニ扇風機だが、USB給電タイプは、多分、100円ショップでは初めてじゃないかな。
なお、この100円ショップチェーン、4月以降も、第2、第4金曜日は、全品税込100円セールを継続中だ。
このお店、品揃えもいい方だし、欲しい商品があれば、このセールはお得だと思う。
関連記事:
100円ショップの定点観測・2014年4月:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
今月も、あまり「これは!」という新製品はないな。とりあえず、見かけた気になるものは報告しておきたい。
キャンドゥから、
今月は、キッチン便利グッズのコーナーができていた。
こちらには、バナナカッター、りんごカッター、シリコン製焼き魚シート、電子レンジでスパゲッティができる、ガーリックピーラー、クイック米とぎ、ネギカッター、トウモロコシピーラー、ペットボトル用スポンジ、イチゴのへた取り、電子レンジ用ラーメン調理器など。
こちらには、電子レンジでマカロニ、電子レンジで目玉焼き、電子レンジでワッフル風、電子レンジでマドレーヌ風、レンジでかわいい形(シリコン製)、マイクロファイバー製吸水手袋、もちレンジ、電子レンジで半熟たまご風など。
以前から売られていた商品もあるが、これだけ揃うとなかなか壮観だな。
奥さんは、「電子レンジで目玉焼き」を買っていたが、手軽で、形も崩れず、光熱費も節約できるので、いいと言っていたな。
こちらのジャケットは、おそらく100円ショップでは初のiPhone 5C用のジャケット2種類。
こちらは卓上クロックのコーナーから、左は、フォトフレーム付置時計でアラーム機能もある。右側は、透明なプラスチックに、時刻が浮かび上がる、おしゃれなスケルトンタイプの時計。
文具コーナーから、左側はテープ式で裏からも読めないケシポンの新製品。右側は、綴じた特にフラットになり、厚みがかさばらないタイプのステープラーの新製品。こういったアイデアグッズも、どんどん100円グッズに出ているな。
ダイソーから、
A4クッションケースの新タイプ。素材が、合皮ぽいビニール。
ヘッドホンジャックに挿すスプリングストラップつきのタッチペンという新製品。
ヘッドホンも、新製品が増えている。特に、右端のカナル型でイヤーホルダ付きというのは、100円ショップでは初めて見るタイプかもしれない。
ミニコンポなどの標準ヘッドホン端子を、ポータブル機器では一般的なミニ端子に変換するアダプタ。金メッキ仕様。
最後に、オレンジから、
ペン先がLEDで光るボールペン。ベッドサイドで、メモを取るときに便利なので購入。
ミニ扇風機だが、USB給電タイプは、多分、100円ショップでは初めてじゃないかな。
なお、この100円ショップチェーン、4月以降も、第2、第4金曜日は、全品税込100円セールを継続中だ。
このお店、品揃えもいい方だし、欲しい商品があれば、このセールはお得だと思う。
関連記事:
100円ショップの定点観測・2014年4月:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0