SSブログ

ケイ・オプティコムからauのMVNOサービス登場 [携帯キャリア]

スポンサードリンク



auとソフトバンクがMVNOに参入? 格安スマホの利用料金が下がるかも : ギズモード・ジャパン

通信会社向けの回線貸出事業(MVNO)といえば、NTT法に縛られ提供せざるを得ないたNTTドコモだけだったのだが、最近、auとソフトバンクもMVNOに参入するという報道が流れたことがあった。

その記事によれば、auはケイ・オプティコムと、ソフトバンクは日本通信と交渉中とのことだったが、いよいよケイ・オプティコムのサービスが明らかになった。

mineo.jpg

ケイ・オプティ、1GB月額980円でauのLTE回線を使うMVNO - ケータイ Watch

ケイ・オプティコムは、auの4G LTEに対応したMVNOサービス「mineo」を6月3日より提供する。
データ通信専用のプランと、音声通話にも対応したプランが用意され、また、SIMカードのみのプラント、端末とのセットもラインナップされる。

DIGNO M KYL22.jpg

セットになる端末は京セラ製「DIGNO M」が用意され、今後増やしてゆきたいとのこと。

料金は、データ通信のみの場合、SIMカードのみで月額980円、月間の通信容量は1GBまで。
端末セットの場合、端末代金は月額2000円の24回払いになり、合計は月額2980円とのこと。

データ通信は、1か月で1GBの容量を超過した場合、あるいは、3日間で500MBを超過した場合、最大翌月まで200kbpsの速度制限がかかる。
ただ、私も経験あるが、メールやLINE、Twitter程度は問題なく利用できると思う。
また、150円/100MBで、速度制限を解除したパケットチャージを行うこともできる。
逆に、余ったパケットは、翌月までなら繰り越し可能だそうだ。

データ通信と音声通話に対応したタイプは、SIMカードのみの場合で月額1590円、月間1GBまでとなる。
電話番号は、他社からMNP移行できる。
050通話アプリ「LaLa Call」も基本料金無料で利用でき、固定電話へ8円/3分など割安な通話ができる。

SIMカードは、microSIMおよびnanoSIMから選択でき、1回線につきメールアドレスが1個、無料で付与されるとのこと。

なお、今、SIMカードのみを予約した場合、契約から6カ月間は毎月980円を割り引くキャンペーンも実施するため、実質約6000円相当の値引きになるみたいだ(ただし、その代償として、契約に12カ月間の縛りがある)。

一方、スマホ端末とのセットを予約した先着1,000名は、最大24カ月間月額基本料金を980円割引きするとのこと。
端末セットの場合、端末代金は合計48,000円払うことになり、高いなと思ったのだが、この値引きが適用されれば、実質24,000円強で買えることになるため、それならリーズナブルだと思う(と思ったが、早くも1,000名に達し、締め切ったそうだ)。

NTTドコモのMVNOサービスと比べても、料金プランはほとんど見劣りせず、これなら十分選択肢になるな。
それどころか、白ロムのスマホを買ってきて挿して使うなら、auのスマホの白ロムは、NTTドコモより割安な傾向にあり、LTE対応機は有料のロック解除も不要なため、より手軽に利用できそうだ。

端末について|サービス紹介|mineo

気になる点としては、auのどの機種で使えるかだが、こちらのリストにある対応端末を見る限り、LTE対応機のみしか挙がっていないので、多分、au側の制約でLTE対応機専用なのだろう。

また、ケイ・オプティコム自体が、関西エリアを拠点とする通信キャリアであり、関東でこのSIMカードを販売してくれるのか、売ってくれるならどこの店で買えるのかが分からないが、予約はオンラインで受け付けているため、eoIDというアカウントさえ取得すれば、全国どこでも契約は行えるみたいだな。
ただ、スマホセットを買った場合の、スマホの修理サポートは、関西以外に受付拠点があるとは思えず、どうするのだろうか。

なお、現在、auでスマートバリューや家族割を利用している場合、家族間の携帯電話や固定電話との無料通話ができるが、当然、この「mineo」契約のスマホの通話は無料にならない。
ただし、IP電話サービス「LaLa Call」同士なら無料で通話できるため、それをうまく活用すればカバーできるかもしれない。
ただし、「LaLa Call」が、200kbpsの速度制限中でも問題なく使えるのかどうかが不明。これは、使えないと困る人もいそうだな。

制約や不明点はあるものの、うまく使えば、使い道のありそうなサービスだな。

関連記事:
安いMVNO通信プラン:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
通話のできる低価格SIMカード:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました