100円ショップの定点観測・2014年6月 [100円ショップ]
スポンサードリンク
今月も、ほとんど面白い新製品はないな。
あまりに不作なもので、今月はお休みしようかとも思ったが、とりあえずメモった数だけはあるので、見かけた気になるものは報告しておきたい。
レモンから、
8個のLEDを使った携帯電話用ライト。レンズを囲むようにLEDが配置されるため、撮影対象に影やスポットライトを作りにくいという。
携帯充電ケーブルの新製品が2種類。左がmicroUSBで、右がドコモ/ソフトバンクのフィーチャフォン用で、ケーブルがフラットでカラフルなのが特徴。
ローソン100から、
タッチペン付きのボールペンの新製品(だと思う)。
キャンドゥから、
夏に向けて、昆虫採集グッズコーナーが設置されていた。最近、キャンドゥは、こうしたテーマコーナーを作るのが好きだな。
電池式の着火ライターは、これまでもたくさん製品があったが、これは暗闇でも使いやすいLEDライト付きの新製品。
ゆで卵を作るときに、お湯の中に入れておくと、卵のゆで具合が色でわかるというエッグタイマーの新製品。
ダイソーから、
久々に、折り畳みフィーチャフォン用のクッションケースの新製品。長めの首ひも付きで使いやすそうなので、1つストックに買っておくことにした。
GALAXY S4用の派手なケース3種類。「なんで、iPhone用の次が、GALAXY用のなのかな?」と以前から思っていたが、よく考えたら、ダイソーは、中国、韓国などの海外にも店舗を多数持っており、そちらだとiPhoneの次にニーズが高いのは、サムスンなんだろうな。
スマートフォンケースの新製品2種類。特に、左側は、合成皮革っぽい素材なのが珍しい。
iPad用のケースの新製品。特に、右側は、カバーが中折れする構造なのが新しいかも。
関連記事:
100円ショップの定点観測・2014年5月:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
今月も、ほとんど面白い新製品はないな。
あまりに不作なもので、今月はお休みしようかとも思ったが、とりあえずメモった数だけはあるので、見かけた気になるものは報告しておきたい。
レモンから、
8個のLEDを使った携帯電話用ライト。レンズを囲むようにLEDが配置されるため、撮影対象に影やスポットライトを作りにくいという。
携帯充電ケーブルの新製品が2種類。左がmicroUSBで、右がドコモ/ソフトバンクのフィーチャフォン用で、ケーブルがフラットでカラフルなのが特徴。
ローソン100から、
タッチペン付きのボールペンの新製品(だと思う)。
キャンドゥから、
夏に向けて、昆虫採集グッズコーナーが設置されていた。最近、キャンドゥは、こうしたテーマコーナーを作るのが好きだな。
電池式の着火ライターは、これまでもたくさん製品があったが、これは暗闇でも使いやすいLEDライト付きの新製品。
ゆで卵を作るときに、お湯の中に入れておくと、卵のゆで具合が色でわかるというエッグタイマーの新製品。
ダイソーから、
久々に、折り畳みフィーチャフォン用のクッションケースの新製品。長めの首ひも付きで使いやすそうなので、1つストックに買っておくことにした。
GALAXY S4用の派手なケース3種類。「なんで、iPhone用の次が、GALAXY用のなのかな?」と以前から思っていたが、よく考えたら、ダイソーは、中国、韓国などの海外にも店舗を多数持っており、そちらだとiPhoneの次にニーズが高いのは、サムスンなんだろうな。
スマートフォンケースの新製品2種類。特に、左側は、合成皮革っぽい素材なのが珍しい。
iPad用のケースの新製品。特に、右側は、カバーが中折れする構造なのが新しいかも。
関連記事:
100円ショップの定点観測・2014年5月:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0