SSブログ

SeeQVault対応製品がいよいよ本格普及か? [AV機器]

スポンサードリンク



録画番組の“機器バインド”解消を狙うSeeQVault。各社が対応を加速 - AV Watch

東芝、SeeQVault対応の新レコーダをCEATECに出展 - AV Watch

今週開幕したCEATEC 2014で、著作権保護技術SeeQVaultに関するブースもあって、メーカーブースと併せ、様々な発表が行われたようだ。

SeeQVault(SQVと略すらしい)を使うと、記録メディア自体に暗号鍵を持つことができ、本体に依存せずに記録コンテンツの暗号化や復号ができるため、SQV対応機器の間で、簡単にコンテンツを共有したり、移動したりできる。
同様な著作権保護に、DVDやSDカードで使用際れているCPRMもあったが、CPRMは、SD解像度のコンテンツまでしか許されておらず、SQV保護の強化を行い、HDや4kコンテンツが取り扱いできるようになった。

すでにパナソニックからは、SQV対応のUSB接続HDDに対応するDIGAが発表されていたが、CEATECでは、東芝から、SQV対応のSDカードスロットおよびUSB接続HDDに対応したレコーダーの試作機が発表された。
ただし、HDDに関しては問題があって、メーカー間でファイルシステムに互換性がないため、実際には同一メーカー間でのデータ移動しか行えないそうだ。ここらへんは、ちょっとみっともない。

また、HDDに録画したダビング10の番組を、SQV対応の記録メディアにコピーするときには、ダビング10の1回分を使って、それ以上コピーできない状態の番組をコピーすることしかできない(移動はできるがHDDから消える)。

なので、従来のたダビング10が管理できる通常の外付けHDDと同じ扱いにはならないので、当面は、あくまで、他の機器にデータを橋渡すブリッジメディアとしての役割が主になると思う。
その意味では、あまりでかい容量HDDが便利かというと、そうでもなくて、IODATAのAC電源が必要な3.5インチHDDを使った製品より、むしろパナソニックから出る予定のUSBバスパワードで動くポータブルHDDの方が利用価値が高いと思う。
ただ、HDDでは、結局、自社の機器間の互換性しか取れないのでは、現状、致命的なデメリットだ。

一方で、SDカードはファイルシステムが規格で決まっているから、メーカー間の互換性の面は大丈夫だろう。
少ない容量も、32GBならBD-RWよりは大きくて、読み書き速度は速いので、ブリッジメディア的な用途が主眼と考えれば、十分実用にはなるだろう。
そう考えると、SQVの本命メディアは、やっぱりSDカードだと思うな。
ただ、そんなに容量はいらないとは言っても、品揃えとしては、64GB以上のmicroSDXCカードも、早く製品化してほしいところだ。

また、録画番組をmicroSDカードにダビングし、HD解像度でタブレットで再生するデモも実施したようで、ようやく出来てほしかったことが、出来るようになったようだ。

東芝やピクセラから、Windows PC向けのSQV対応プレーヤーソフトも展示されていたようだし、普通のHDDをSQV対応のPC周辺機器に変えるアダプタなども公開されたようだ。

CEATECに出展しなかったソニーも、SeeQVaultブースには出展したが、展示されたのは、既に発売中のワイヤレスポータブルサーバー「WG-C20」のみ。寂しい限りだ。

ただ、SQVへの参加企業は、AV製品メーカーから、PC周辺機器ベンダー、ソフトウェアベンダーまで、どんどん増えており、この調子だと、パソコンや、スマホ、タブレット側のSQV対応も、今後は、一気に進みそうだな。

関連記事:
パナソニックBDレコーダー、秋の新製品発表:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

SeeQVault対応 32GB microSDHC UHS-I メモリ...

SeeQVault対応 32GB microSDHC UHS-I メモリ...
価格:6,210円(税込、送料別)





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。