
UQが「WiMAX 2+」でキャリアアグリゲーション開始の余波で「WiMAX」が… [携帯キャリア]
スポンサードリンク
UQがWiMAX 2+でキャリアアグリゲーション、2015年春から下り220Mbpsに - ケータイ Watch
UQが「WiMAX 2+」で、キャリアアグリゲーション開始し、下り最大220Mbpsのサービスを提供する。
その余波で、2015年の春から順次「WiMAX」の30MHz幅のうち20MHz幅を「WiMAX 2+」での利用に変更することから、「WiMAX」の通信速度がこれまでの下り最大40Mbpsから、下り最大13.3Mbpsに低下するという発表があった。
キャリアアグリゲーションの予定については、既に公表されていたが、いつから始めて、どの程度「WiMAX」サービスに影響が出るかは、今回が初めて正式に発表されたことになる。
この発表により、先日ご紹介した「GMOとくとくBB」の「WiMAX究極割」の理由が分かった。
GMOがWiMAXを1年間 月399円にするキャンペーン~既に受付停止 - ケータイ Watch
既に受付は終了しており、今後再開するつもりはないとのことで、彼らにとっては、まさに、「WiMAX」サービスおよび対応端末の売り切り在庫処分だったのだろうな。安いものには訳があるということか。
GMO自体は、今回のUQの発表を「正式には知らなかった」と言い張るが、それは言い変えれば「非正式には知っていた」ということ。
だったら、募集時に、せめて将来の速度低下の可能性があることについて、注意書きをすべきだったろう(こういう会社だから、約款のどこかに小さい文字で書いてあるのかもね)。
また、この事態に至って、マスメディアからの問い合わせに対し「担当者不在のためコメントできない」という、今や誰も信じないワンパターン回答をするのは、企業として最悪の印象を残すことを知らないのだろうか。
GMOとくとくBB WiMAXが1年間月額399円(税抜)の究極割!超お得なGMOインターネットのプロバイダーサービスです。
ただ、一分の良心はあるらしく、今回の発表以前に契約した人に対し、上記サイトからキャンセルを受け付けるという。キャンセルの受付は11月7日までだそうなので、「裏切られた、信用ならない」と思った方は、早めに申込みした方がいい。
私の申し込み分はUQでの契約は完了し、すでに配送待ち状態とのメールが来ており、端末が届いてしまったら、さらに手続きが面倒になるのは明らかだからだ。
私個人としては、ただ今悩み中。
以前、auスマホの+WiMAXサービスを使用していて、40Mbpsという理論値に対し、実効速度は3Mbpsぐらいだったから、半年後から帯域が1/3に減り、下り最大13.3Mbpsになると、実行速度は1Mbpsがせいぜいだろう。
しかし、1Mbpsあれば、HDでなければ普通にネット動画も見られるし、WiMAXは、どれだけ使っても速度制限がないという良さもある。
月額500円クラスのプランは、他のLTEのMVNOだと最大250kbpsがせいぜい。契約縛りの条件があるとはいえ、それでも割安感はあると思う。
今回、契約縛りは13か月で比較的短いし、騙されて使ってみるかな、という方向に傾いている。
関連記事:
GMOとくとくBBから月額399円の激安WIMAX接続サービス:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ


スポンサードリンク
UQがWiMAX 2+でキャリアアグリゲーション、2015年春から下り220Mbpsに - ケータイ Watch
UQが「WiMAX 2+」で、キャリアアグリゲーション開始し、下り最大220Mbpsのサービスを提供する。
その余波で、2015年の春から順次「WiMAX」の30MHz幅のうち20MHz幅を「WiMAX 2+」での利用に変更することから、「WiMAX」の通信速度がこれまでの下り最大40Mbpsから、下り最大13.3Mbpsに低下するという発表があった。
キャリアアグリゲーションの予定については、既に公表されていたが、いつから始めて、どの程度「WiMAX」サービスに影響が出るかは、今回が初めて正式に発表されたことになる。
この発表により、先日ご紹介した「GMOとくとくBB」の「WiMAX究極割」の理由が分かった。
GMOがWiMAXを1年間 月399円にするキャンペーン~既に受付停止 - ケータイ Watch
既に受付は終了しており、今後再開するつもりはないとのことで、彼らにとっては、まさに、「WiMAX」サービスおよび対応端末の売り切り在庫処分だったのだろうな。安いものには訳があるということか。
GMO自体は、今回のUQの発表を「正式には知らなかった」と言い張るが、それは言い変えれば「非正式には知っていた」ということ。
だったら、募集時に、せめて将来の速度低下の可能性があることについて、注意書きをすべきだったろう(こういう会社だから、約款のどこかに小さい文字で書いてあるのかもね)。
また、この事態に至って、マスメディアからの問い合わせに対し「担当者不在のためコメントできない」という、今や誰も信じないワンパターン回答をするのは、企業として最悪の印象を残すことを知らないのだろうか。
GMOとくとくBB WiMAXが1年間月額399円(税抜)の究極割!超お得なGMOインターネットのプロバイダーサービスです。
ただ、一分の良心はあるらしく、今回の発表以前に契約した人に対し、上記サイトからキャンセルを受け付けるという。キャンセルの受付は11月7日までだそうなので、「裏切られた、信用ならない」と思った方は、早めに申込みした方がいい。
私の申し込み分はUQでの契約は完了し、すでに配送待ち状態とのメールが来ており、端末が届いてしまったら、さらに手続きが面倒になるのは明らかだからだ。
私個人としては、ただ今悩み中。
以前、auスマホの+WiMAXサービスを使用していて、40Mbpsという理論値に対し、実効速度は3Mbpsぐらいだったから、半年後から帯域が1/3に減り、下り最大13.3Mbpsになると、実行速度は1Mbpsがせいぜいだろう。
しかし、1Mbpsあれば、HDでなければ普通にネット動画も見られるし、WiMAXは、どれだけ使っても速度制限がないという良さもある。
月額500円クラスのプランは、他のLTEのMVNOだと最大250kbpsがせいぜい。契約縛りの条件があるとはいえ、それでも割安感はあると思う。
今回、契約縛りは13か月で比較的短いし、騙されて使ってみるかな、という方向に傾いている。
関連記事:
GMOとくとくBBから月額399円の激安WIMAX接続サービス:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0