FAX複合機「UX-MF50CL」がいよいよ寿命みたい [情報家電]
スポンサードリンク
シャープ「見楽るUX-MF50CL」 | トドのつまりは・・・ - 楽天ブログ
FAX複合機買い替え、急きょ方針変更 | トドのつまりは・・・ - 楽天ブログ
リビングで使っているコードレス電話付きFAX複合機UX-MF50CLは、2008年11月に購入し、それが、一度2012年6月故障したのだが、結局、オークションで同じ商品を中古で安くで購入し直して使い続けていた。
とっくに修理用部品のの保有期間も過ぎているし、パソコン用のデバイスドライバも、Windows XPでサポートが打ち切られ、Windows Vista以降ではネットワーク印刷が使えないのを、HPのデバイスドライバを無理やり使って、何とかパソコンから印刷だけはできるようにして、使い続けていた。
それが、再度、調子が悪い。給紙が1枚ずついかず、複数枚巻き込むことが増え、エラーで止まる。
しかも、紙を取り除いても、紙詰まりのエラーが消えず、印刷ができない。
リセットをかけると治ることもあるのだが、またすぐにエラー表示が出始める。
古すぎてメーカー側で修理もできないので、そろそろ限界かなと思う。
この「UX-MF50CL」は、私だけでなく、奥さんや子供も印刷やコピーによく使っている。
今回も、子供が大学の実験関係の書類をコピーしていて、途中で印刷できなくなり、帰宅したら困っていた。
とりあえず私の書斎のエプソン「PM-T960」を使うように言ったが、この「PM-T960」も、2007年発売の「UX-MF50CL」よりさらに古い機種で、紙詰まりすることも多く、修理サポートも終了しており、次故障したらもう終わりという状況。
そこで、奥さんに相談し、「UX-MF50CL」を買い替えすることを了解してもらった。
現在、コードレス電話が使えるFAX複合機というと、ブラザーからしか出ていない。
候補としては、最新モデルのMFC-J897DN/DWN、MFC-J987DN/DWN、先日発表されたばかりのMFC-J5820DN、MFC-J890DN/DWN、MFC-J980DN/DWNの昨年度モデルMFC-J890DN/DWN、MFC-J980DN/DWNが挙がる。
末尾がDNはコードレス子機が1台付属し、DWNは2台付属する。我が家的には、リビングと2階に子機が2台欲しいので、DWNが欲しいが、子機は別途買えるので、価格次第では、DNを買って子機を別途買い足しても構わない。
MFC-J897DN/DWN |インクジェット プリンター・複合機|ブラザー
MFC-J987DN/DWN |インクジェット プリンター・複合機|ブラザー
MFC-J897DN/DWNと、MFC-J987DN/DWNは、型番から言えばMFC-J897DN/DWNが上位機種に見せるが、実際には、価格もほぼ同等でスペックもそっくりだ。
MFC-J897DN/DWNが、電話線につなぐ小さな親機が付いていて、FAX複合機本体とコードレス子機は、親機とワイヤレスで接続する形になる一方、MFC-J987DN/DWNは、FAX複合機本体に直接電話線をつなぎ、有線の受話器が付属する点が異なる。
MFC-J897DN/DWNは、電話線の引き込み場所にFAX複合機が置けないケースには大変便利だが、有線の受話器がない。
MFC-J987DN/DWNは、逆に優先の受話器+コードレス子機が使えるので、子機のバッテリーが切れても親機で通話できるし、親機と子機間の通話ができるなどのメリットがある。それ以外は、ほとんど機能は同じとみていい。
我が家の場合、電話線の近くのテレビラックにUX-MF50CLを置いてあるため、そこにMFC-J987DN/DWNを置くのは問題ない。だから、正直どちらでもよく、価格次第ということになる。
実際には、MFC-J987DN/DWNの方がやや安く、有線の受話器は、災害時なども考えるとあった方がいいため、我が家的には、MFC-J987DN/DWNの方がいい気がする。
先日ご紹介したMFC-J5820DNは、まだ発売されておらず、現時点での予約価格を見ても、かなり割高。この機種の最大の特徴は、A3印刷だが、家族にも確認したところ、A3印刷はなくてもいいとのことなので、この製品でないとダメという必然性はない。そのため、今回は候補から脱落。
MFC-J890DN/DWN、MFC-J980DN/DWNは、MFC-J897DN/DWN、MFC-J987DN/DWNの2013年の旧モデルだが、機能的にはほとんど変わりがなく、在庫がまだあれば価格が大幅に安い。
子機2台タイプの底値で2.3万円台なので、お買い得度はとても高いから、在庫がまだあれば、これで十分かもしれない。
なので、まずは旧機種のMFC-J980DWNを第一候補にして、探すことにする。
購入先については、ネットショップやオークションが安いみたいだが、ヤマダ電機もネットショップの価格を見せれば値引いてくれるので、まずは幅広く探すことにする。
ただし、機械部品が多いプリンタなので、オークションであっても、リスクの高い中古はNGとする。
また、増設用のコードレス子機BCL-D120Kも、オークションで新品同等品が5,000円台から出ており、価格差を考えれば、子機1台タイプのDNを購入し、BCL-D120Kを買い足すという選択肢も十分ありそうだ。
買い替えるまでは、2階書斎の「PM-T960」を使ってもらえばいいので、それほど急がない。
安い店やオークション出品をもう少しワッチしてみよう。
関連記事:
今年のプリンタ新製品を見て、買い替えを考える:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
シャープ「見楽るUX-MF50CL」 | トドのつまりは・・・ - 楽天ブログ
FAX複合機買い替え、急きょ方針変更 | トドのつまりは・・・ - 楽天ブログ
リビングで使っているコードレス電話付きFAX複合機UX-MF50CLは、2008年11月に購入し、それが、一度2012年6月故障したのだが、結局、オークションで同じ商品を中古で安くで購入し直して使い続けていた。
とっくに修理用部品のの保有期間も過ぎているし、パソコン用のデバイスドライバも、Windows XPでサポートが打ち切られ、Windows Vista以降ではネットワーク印刷が使えないのを、HPのデバイスドライバを無理やり使って、何とかパソコンから印刷だけはできるようにして、使い続けていた。
それが、再度、調子が悪い。給紙が1枚ずついかず、複数枚巻き込むことが増え、エラーで止まる。
しかも、紙を取り除いても、紙詰まりのエラーが消えず、印刷ができない。
リセットをかけると治ることもあるのだが、またすぐにエラー表示が出始める。
古すぎてメーカー側で修理もできないので、そろそろ限界かなと思う。
この「UX-MF50CL」は、私だけでなく、奥さんや子供も印刷やコピーによく使っている。
今回も、子供が大学の実験関係の書類をコピーしていて、途中で印刷できなくなり、帰宅したら困っていた。
とりあえず私の書斎のエプソン「PM-T960」を使うように言ったが、この「PM-T960」も、2007年発売の「UX-MF50CL」よりさらに古い機種で、紙詰まりすることも多く、修理サポートも終了しており、次故障したらもう終わりという状況。
そこで、奥さんに相談し、「UX-MF50CL」を買い替えすることを了解してもらった。
現在、コードレス電話が使えるFAX複合機というと、ブラザーからしか出ていない。
候補としては、最新モデルのMFC-J897DN/DWN、MFC-J987DN/DWN、先日発表されたばかりのMFC-J5820DN、MFC-J890DN/DWN、MFC-J980DN/DWNの昨年度モデルMFC-J890DN/DWN、MFC-J980DN/DWNが挙がる。
末尾がDNはコードレス子機が1台付属し、DWNは2台付属する。我が家的には、リビングと2階に子機が2台欲しいので、DWNが欲しいが、子機は別途買えるので、価格次第では、DNを買って子機を別途買い足しても構わない。
MFC-J897DN/DWN |インクジェット プリンター・複合機|ブラザー
MFC-J987DN/DWN |インクジェット プリンター・複合機|ブラザー
MFC-J897DN/DWNと、MFC-J987DN/DWNは、型番から言えばMFC-J897DN/DWNが上位機種に見せるが、実際には、価格もほぼ同等でスペックもそっくりだ。
MFC-J897DN/DWNが、電話線につなぐ小さな親機が付いていて、FAX複合機本体とコードレス子機は、親機とワイヤレスで接続する形になる一方、MFC-J987DN/DWNは、FAX複合機本体に直接電話線をつなぎ、有線の受話器が付属する点が異なる。
MFC-J897DN/DWNは、電話線の引き込み場所にFAX複合機が置けないケースには大変便利だが、有線の受話器がない。
MFC-J987DN/DWNは、逆に優先の受話器+コードレス子機が使えるので、子機のバッテリーが切れても親機で通話できるし、親機と子機間の通話ができるなどのメリットがある。それ以外は、ほとんど機能は同じとみていい。
我が家の場合、電話線の近くのテレビラックにUX-MF50CLを置いてあるため、そこにMFC-J987DN/DWNを置くのは問題ない。だから、正直どちらでもよく、価格次第ということになる。
実際には、MFC-J987DN/DWNの方がやや安く、有線の受話器は、災害時なども考えるとあった方がいいため、我が家的には、MFC-J987DN/DWNの方がいい気がする。
先日ご紹介したMFC-J5820DNは、まだ発売されておらず、現時点での予約価格を見ても、かなり割高。この機種の最大の特徴は、A3印刷だが、家族にも確認したところ、A3印刷はなくてもいいとのことなので、この製品でないとダメという必然性はない。そのため、今回は候補から脱落。
MFC-J890DN/DWN、MFC-J980DN/DWNは、MFC-J897DN/DWN、MFC-J987DN/DWNの2013年の旧モデルだが、機能的にはほとんど変わりがなく、在庫がまだあれば価格が大幅に安い。
子機2台タイプの底値で2.3万円台なので、お買い得度はとても高いから、在庫がまだあれば、これで十分かもしれない。
なので、まずは旧機種のMFC-J980DWNを第一候補にして、探すことにする。
購入先については、ネットショップやオークションが安いみたいだが、ヤマダ電機もネットショップの価格を見せれば値引いてくれるので、まずは幅広く探すことにする。
ただし、機械部品が多いプリンタなので、オークションであっても、リスクの高い中古はNGとする。
また、増設用のコードレス子機BCL-D120Kも、オークションで新品同等品が5,000円台から出ており、価格差を考えれば、子機1台タイプのDNを購入し、BCL-D120Kを買い足すという選択肢も十分ありそうだ。
買い替えるまでは、2階書斎の「PM-T960」を使ってもらえばいいので、それほど急がない。
安い店やオークション出品をもう少しワッチしてみよう。
関連記事:
今年のプリンタ新製品を見て、買い替えを考える:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
★カード決済可・在庫あり・即納★【新品】 ブラザー プリビオ ... ◆ブラザー FAX 複合機 PRIVIO MFC-J98... 【送料無料】【smtb-u】★純正黒インク同時購入セットがお得! broth... 【全品ポイント2倍!】★発送まで1〜3営業日★BROTHER 増... |
人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0