
予約録音できるラジオ「DEGEN DE1121」の感想 [ラジオ]
スポンサードリンク
オークションで購入した中古の予約録音できるラジオ「DEGEN DE1121」が家に届いた。
届いた商品は中古だが、状態はきれい。
2本のUSBケーブル、ステレオイヤホン、パソコンソフトのCD-ROM、ポーチなど、付属品はすべてあり、さらにポータブルプレーヤー用の替え充電地が1個付属し、本体用の単3乾電池まで付属。中国仕様プラグのACアダプタを、日本仕様に変換するアダプタも付属していた。
一番うれしかったのは、製品が英語版であったこと。
「DEGEN DE1121」は、中国語版と英語版があるようで、中国語版だと本体の刻印やマニュアルが中国語になるので分かりにくい。
今回入手した「DEGEN DE1121」は、刻印もマニュアルも英語版なので、私でもすぐに使えた。
MP3録再機能付オールバンドラジオ DEGEN DE1121 開拓者 10800円-【ワールド無線】
触り始めて、最初にびっくりしたのは、時計があるのに、カレンダー機能がないこと。
タイマー予約は、時分と周波数を指定すると、毎日、その時刻になると録音を開始するというトンデモ仕様。録画する日を指定できないのだ。
さすがに、まさかこんな仕様だとは予想していなかった。
しかも、この仕様、この製品が古いからだと思ったら、一番新しい録音できる同社のラジオでも、全く仕様が変わっていないことが判明。
こんな手抜き仕様でよし、とする姿勢はさすが中国製だ!
また、他の製品ラインナップが、microSDカードが録音先になっていたので、当然この製品もそうだろうと思い込んでいたが、この製品は、他の製品と違いメモリカードは一切使えなかった。
これも思い込みによる痛恨のミス。
録音先は、内蔵の256MBのストレージのみになる。さすがにこれでは少な過ぎる。
ちょっと失敗したなぁという後悔が。
これでは、1週間取り貯めして、聴くような使い方はできないので、あくまでタイマー録音はおまけと考えるしかない。
AMのFM補完放送の予約録音にも使えるかと期待したが、甘かったか。
ただ、ラジオ自体の感度は悪くない。特に、ACアダプタを抜き、電池で動かすと、ノイズも減り、AMの音も、フィルタをワイドに変更すると、比較的クリアだと思う。
ただ、録音すると、録音したMP3ファイルに、デジタルノイズが乗っていることが分かるが、それでも、もっと酷いラジオもあったので、よく頑張っている方かもしれない。
海外日本語放送スケジュール
海外放送も、試しにReach beyond(オーストラリア)の日本語放送をタイマー録音してみたが、かなりクリアに受信でき、録音も無事できていた。
また、この製品、中央のユニットがポータブルプレーヤーとして取り出せて、外で録音を聞けるコンセプト自体は、面白い。
RS150 | ICレコーダー | Panasonic
似たようなコンセプトの製品が、パナソニックからも出ているが、そちらはラジオ本体がポータブルユニットのほうに内蔵されており、ラジオチューナーが本体側にあるこの製品の方が、受信感度の面では優れているだろう。
ただ、面白いのだが、ストレージが256MBでは、それほど多くの録音を持ち出せるわけではないのが残念。
パソコンへのデータの吸い出しは、普通にUSBのマスストレージクラスとして認識するため簡単(端子はminiB)。
ストレージ容量も少ないので、録音したらすぐパソコンにコピーして消すような使い方にせざるを得ないだろう。
録音周りの仕様の荒さにはガッカリしたところもあるが、AMラジオとしては、中国製にしては思ったよりノイズ対策もしっかりできていて、音質も悪くない。
FMラジオとしては、上が108MHzまで受信でき、来春に始まるFM補完放送の受信もできる。音質は、まあまあといったところ。録音については、そのまま録音すると、モノラルになる。ステレオのまま録音する設定があるかもしれないが、今のところ分かっていない。
ところで、FM補完放送対応の録画できるラジオについては、既にソニーから発売されたが、実はすぐに買うつもりはない。
ソニーから、FM補完局対応の録音できるラジオ、一番乗り!:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
値段が高いというのもあるが、この商品のハードは、どうみても、ワンセグ音声と非常に仕様が似ている地上デジタルラジオへの対応も狙っているように見えるのだ。
だから、どうせ買うなら、地上デジタルラジオにも対応した改良型が出てからにしたい(もちろん、放送自体が始まらない危険性もあるが)。
そうした製品が出るまでしばらくは、FM補完放送の受信も、今回買った「DEGEN DE1121」で何とか凌ごうと思う。
関連記事:
予約録音できるラジオ「DEGEN DE1121」を購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
AliExpress.com Product - Degen de1121 new arrival rubber oil shell mp3 radio large
AliExpress.com Product - FM MW SW 4GB 8 in 1 Portable Intelligent Multifunctional LED STEREO Radio A0908A DSP Receiver Mini Handle 3 Bands DEGEN DE1128
スポンサードリンク
オークションで購入した中古の予約録音できるラジオ「DEGEN DE1121」が家に届いた。
届いた商品は中古だが、状態はきれい。
2本のUSBケーブル、ステレオイヤホン、パソコンソフトのCD-ROM、ポーチなど、付属品はすべてあり、さらにポータブルプレーヤー用の替え充電地が1個付属し、本体用の単3乾電池まで付属。中国仕様プラグのACアダプタを、日本仕様に変換するアダプタも付属していた。
一番うれしかったのは、製品が英語版であったこと。
「DEGEN DE1121」は、中国語版と英語版があるようで、中国語版だと本体の刻印やマニュアルが中国語になるので分かりにくい。
今回入手した「DEGEN DE1121」は、刻印もマニュアルも英語版なので、私でもすぐに使えた。
MP3録再機能付オールバンドラジオ DEGEN DE1121 開拓者 10800円-【ワールド無線】
触り始めて、最初にびっくりしたのは、時計があるのに、カレンダー機能がないこと。
タイマー予約は、時分と周波数を指定すると、毎日、その時刻になると録音を開始するというトンデモ仕様。録画する日を指定できないのだ。
さすがに、まさかこんな仕様だとは予想していなかった。
しかも、この仕様、この製品が古いからだと思ったら、一番新しい録音できる同社のラジオでも、全く仕様が変わっていないことが判明。
こんな手抜き仕様でよし、とする姿勢はさすが中国製だ!
また、他の製品ラインナップが、microSDカードが録音先になっていたので、当然この製品もそうだろうと思い込んでいたが、この製品は、他の製品と違いメモリカードは一切使えなかった。
これも思い込みによる痛恨のミス。
録音先は、内蔵の256MBのストレージのみになる。さすがにこれでは少な過ぎる。
ちょっと失敗したなぁという後悔が。
これでは、1週間取り貯めして、聴くような使い方はできないので、あくまでタイマー録音はおまけと考えるしかない。
AMのFM補完放送の予約録音にも使えるかと期待したが、甘かったか。
ただ、ラジオ自体の感度は悪くない。特に、ACアダプタを抜き、電池で動かすと、ノイズも減り、AMの音も、フィルタをワイドに変更すると、比較的クリアだと思う。
ただ、録音すると、録音したMP3ファイルに、デジタルノイズが乗っていることが分かるが、それでも、もっと酷いラジオもあったので、よく頑張っている方かもしれない。
海外日本語放送スケジュール
海外放送も、試しにReach beyond(オーストラリア)の日本語放送をタイマー録音してみたが、かなりクリアに受信でき、録音も無事できていた。
また、この製品、中央のユニットがポータブルプレーヤーとして取り出せて、外で録音を聞けるコンセプト自体は、面白い。
RS150 | ICレコーダー | Panasonic
似たようなコンセプトの製品が、パナソニックからも出ているが、そちらはラジオ本体がポータブルユニットのほうに内蔵されており、ラジオチューナーが本体側にあるこの製品の方が、受信感度の面では優れているだろう。
ただ、面白いのだが、ストレージが256MBでは、それほど多くの録音を持ち出せるわけではないのが残念。
パソコンへのデータの吸い出しは、普通にUSBのマスストレージクラスとして認識するため簡単(端子はminiB)。
ストレージ容量も少ないので、録音したらすぐパソコンにコピーして消すような使い方にせざるを得ないだろう。
録音周りの仕様の荒さにはガッカリしたところもあるが、AMラジオとしては、中国製にしては思ったよりノイズ対策もしっかりできていて、音質も悪くない。
FMラジオとしては、上が108MHzまで受信でき、来春に始まるFM補完放送の受信もできる。音質は、まあまあといったところ。録音については、そのまま録音すると、モノラルになる。ステレオのまま録音する設定があるかもしれないが、今のところ分かっていない。
ところで、FM補完放送対応の録画できるラジオについては、既にソニーから発売されたが、実はすぐに買うつもりはない。
ソニーから、FM補完局対応の録音できるラジオ、一番乗り!:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
値段が高いというのもあるが、この商品のハードは、どうみても、ワンセグ音声と非常に仕様が似ている地上デジタルラジオへの対応も狙っているように見えるのだ。
だから、どうせ買うなら、地上デジタルラジオにも対応した改良型が出てからにしたい(もちろん、放送自体が始まらない危険性もあるが)。
そうした製品が出るまでしばらくは、FM補完放送の受信も、今回買った「DEGEN DE1121」で何とか凌ごうと思う。
関連記事:
予約録音できるラジオ「DEGEN DE1121」を購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ


![]() ラジオの 国際放送 を楽しむ オールバンド 短波ラジオ 遠距離ラジオチュ... ![]() 【DEGEN】ラジオ MP3+FM AM SWラジオ+ICレコー... |
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0