
So-net光(auひかり)「ずっとギガ得プラン」への変更 [インターネット]
スポンサードリンク
auからドコモ光パック対抗プラン登場:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
我家では、So-net光(auひかり)の「ギガ得プラン」を契約中だが、新たにできた「ずっとギガ得プラン」が、他社のプラント比較して客観的にお得なのかが気になっていた。
大手携帯三社のブロードバンド割引をガッツリ比較?|?無線にゃん
誰かが調べてくれるだろうと思っていたが、こちらのサイトが一番よく分かった。
これによれば、基本的には、極端な使い方でもない限り、どこのキャリアでも大差ないことが分かる。
また、我が家のように、旧プランのスマホ2台に、フィーチャフォン3台という構成だと、auがややお得っぽい。
なので、今回は、So-net光(auひかり)を「ずっとギガ得プラン」に変更して継続することは決めた。
So-net 光 (auひかり) KDDI提供インターネット接続・通信回線プロバイダ | So-net
その「ずっとギガ得プラン」への変更申し込みだが、So-netでも3月1日から受付が開始されると書かれていたので、早速申し込んでみた。
手続きは、
(1)上記ページの上から1/3ぐらいにある「お申し込みはこちら(新規入会・コース変更)」のリンクをクリック
(2)表示された選択肢で、私のようにすでに「ギガ得プラン」契約者は、すでにSo-net接続会員の方の「コース変更」を選ぶ
(3)次の選択肢で「戸建」か「集合住宅」を選ぶ
(4)最後の選択肢で「ずっとギガ得プラン」を選べば終わり
今月から「ずっとギガ得プラン」に変更したければ、3月20日までに手続きをする必要があり、それ以降だと、来月からの変更になるそうなので、今月から変更を希望される方はお忘れなく。
話は変わるが、固定回線のほうの契約継続が決まったところで、下の子が3月1日をもって高校を卒業し、さらに大学に進学することも決まった。
工学部だし、携帯の契約も、今彼に持たせているフィーチャフォンを、スマホに機種変更する必要があるな。料金プランも、旧プランのLTEフラット(7GB上限)ぐらいは必要だろう。
通話はあまりしないだろうが、大学指定のパソコンも買わされるし、テザリングでも使うだろうからだ。
どういう風に機種を変えたら一番お得かも調べなくては。電話番号は継続しなくてもいいだろうから選択肢は次の三つ。
(a)今のフィーチャフォンをスマホに機種変更
(b)今のフィーチャフォンを解約して、スマホを新規契約
(c)今のフィーチャフォンを解約し、旧ウィルコムの休眠回線(私名義)を使ってスマホにMNP移行し、そのまま子供に使わせる
多分(c)が一番お得なんだろうが、今は、MNPのキャッシュバックも高額じゃないから、(b)とあまり差はないのかもしれないな。
また、入学式用のスーツやら、カバンやら、教科書なども買い揃える必要があり、受験が終わっても何かと物入りだな。
関連記事:
auからドコモ光パック対抗プラン登場:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
auからドコモ光パック対抗プラン登場:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
我家では、So-net光(auひかり)の「ギガ得プラン」を契約中だが、新たにできた「ずっとギガ得プラン」が、他社のプラント比較して客観的にお得なのかが気になっていた。
大手携帯三社のブロードバンド割引をガッツリ比較?|?無線にゃん
誰かが調べてくれるだろうと思っていたが、こちらのサイトが一番よく分かった。
これによれば、基本的には、極端な使い方でもない限り、どこのキャリアでも大差ないことが分かる。
また、我が家のように、旧プランのスマホ2台に、フィーチャフォン3台という構成だと、auがややお得っぽい。
なので、今回は、So-net光(auひかり)を「ずっとギガ得プラン」に変更して継続することは決めた。
So-net 光 (auひかり) KDDI提供インターネット接続・通信回線プロバイダ | So-net
その「ずっとギガ得プラン」への変更申し込みだが、So-netでも3月1日から受付が開始されると書かれていたので、早速申し込んでみた。
手続きは、
(1)上記ページの上から1/3ぐらいにある「お申し込みはこちら(新規入会・コース変更)」のリンクをクリック
(2)表示された選択肢で、私のようにすでに「ギガ得プラン」契約者は、すでにSo-net接続会員の方の「コース変更」を選ぶ
(3)次の選択肢で「戸建」か「集合住宅」を選ぶ
(4)最後の選択肢で「ずっとギガ得プラン」を選べば終わり
今月から「ずっとギガ得プラン」に変更したければ、3月20日までに手続きをする必要があり、それ以降だと、来月からの変更になるそうなので、今月から変更を希望される方はお忘れなく。
話は変わるが、固定回線のほうの契約継続が決まったところで、下の子が3月1日をもって高校を卒業し、さらに大学に進学することも決まった。
工学部だし、携帯の契約も、今彼に持たせているフィーチャフォンを、スマホに機種変更する必要があるな。料金プランも、旧プランのLTEフラット(7GB上限)ぐらいは必要だろう。
通話はあまりしないだろうが、大学指定のパソコンも買わされるし、テザリングでも使うだろうからだ。
どういう風に機種を変えたら一番お得かも調べなくては。電話番号は継続しなくてもいいだろうから選択肢は次の三つ。
(a)今のフィーチャフォンをスマホに機種変更
(b)今のフィーチャフォンを解約して、スマホを新規契約
(c)今のフィーチャフォンを解約し、旧ウィルコムの休眠回線(私名義)を使ってスマホにMNP移行し、そのまま子供に使わせる
多分(c)が一番お得なんだろうが、今は、MNPのキャッシュバックも高額じゃないから、(b)とあまり差はないのかもしれないな。
また、入学式用のスーツやら、カバンやら、教科書なども買い揃える必要があり、受験が終わっても何かと物入りだな。
関連記事:
auからドコモ光パック対抗プラン登場:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0