SSブログ

ソフトバンクモバイル・2015年夏の新製品発表会 [携帯キャリア]

スポンサードリンク



ソフトバンクモバイル、LTE/Androidを搭載したモバイルプロジェクタなど ~2015年夏ラインナップ。SamsungのGalaxy 6 edgeを新投入 - PC Watch

最後に、ソフトバンクモバイルの2015年夏の新製品が発表された。

正直、わざわざ新製品発表会をやらなくてもよかったのではないか・・・と思えるしょぼさ。
スマートフォン4機種のうち、シャープの2機種は先代モデルのアップグレードで、それ以外は、グローバルモデルで、はっきり言って見るべきものはなし。

Mobile Theater.jpg

Android 4.4.4を搭載し、LTEに対応したモバイルプロジェクタ「モバイルシアター」は、アイデアは面白いとは思うが、会社で買うなら回線契約のような形態はしたくないな。
会社で買うなら買取の方がいいし、PCやタブレットを普通にプロジェクタに繋ぐ形態の方が、利便性が高いように思うのだが、本当の需要があるのだろうか。

今回は、新製品よりは、新サービスの方が興味を引いた。

2015年10月からは、ソフトバンクとYahoo! JAPANのIDを自動的に連動させる「スマートログイン」が開始されるそうで、スマホ上で、Yahoo!ショッピングで物などを購入する時に、住所や電話番号、支払い情報などを入力せずに利用できるようになる。それ自体は大した話ではない。

この際、Yahoo!ショッピングでの買い物で還元されるTポイントは、、通常は1%だが、5が付く日は+4%、Yahoo!プレミアム会員は+4%、Yahoo!ショッピングアプリから購入で+2%、Yahoo! JAPANカード利用で+2%、ソフトバンクホークス優勝で+1%のポイントが付き、最大で約14%ものポイントが付くという。

こういうポイント還元のインフレーションは、楽天市場のお得意パターンだが、Yahoo!でも対抗するらしい。
というか、楽天市場でもここまでのポイント還元は、日常的にあるのは珍しい。

ヤフー・ショッピング「無料化」の真意:日経ビジネスオンライン

なにより、Yahoo!って、ショッピング事業の無料化施策を実施したはずだが、いったいこうしたポイント還元の原資はどこからでてくるのだろうか? 不思議だ。

また、IBMの人工知能「Watson」を利用した新サービスを年内から展開するそうだ。
具体的な内容はまだ分からないが、お金を取るレベルのものになる自信があるから、発表したのだろう。
孫さんは、もう携帯事業には興味はなく、こうした人工知能やロボット工学の方が興味あるんだろうな。

こちらは、具体的な発表を待ちたい。

関連記事:
ソフトバンクが新作スマホの発表会開催:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました