SSブログ

ウェルネスリンク対応の体組成計・血圧計 [ヘルスケア]

スポンサードリンク



体組成計も血圧計も同じメーカーに統一し、一つのアプリでデータ管理ができることを理想として、体組成計と血圧計を買うつもりだったが、目的に合った手頃な製品がなく、いったんは断念した。

ウェルネスリンク - WellnessLINK

しかし、オムロンのウェルネスリンクという健康管理サービスの説明を読んでいて、Androidにこだわらなければ、目的を達成できる道があることに気付いた。

オムロンのウェルネスリンク対応機器は、Android/iOSデバイスだけでなく、パソコンとUSB接続して、データを吸い上げて集計可能な製品が存在する。
しかも、古い機種なら、結構値段も安いものがある。

奥さんが使っているタブレット端末「CUBE iWork 7 Dual OS」は、名前の通りAndroidとWindowsのデュアルブートなのだが、これまで常時Androidでしか使っておらず、Windowsについては、これまで全く使い道が思いつかなかったので、立ち上げていなかった。

しかし、「CUBE iWork 7 Dual OS」のOSを、AndroidからWindows 10に切り替えて起動してもらい、OTGケーブルで体組成計や血圧計に接続すれば、データを吸い上げて管理できることに気付いた。
(残念ながら、Androidでは、NFC通信のみ可能で、USB接続でデータを吸い上げることはできないようだ。)

毎日USBケーブルを繋いでデータを吸い上げるなら面倒そうだが、数日分まとめてデータを転送出来るし、例えば週に1回転送するぐらいなら、USB接続でもそれほど面倒ではないだろう。

また、ノートパソコンだったら、データ通信のたびにパソコンの電源を入れてWindowsを立ち上げ、体組成計や血圧計の置き場所に持って行ってUSB接続するというのは、なかなか手間だと思うのだが、奥さんが使うのは、7インチのコンパクトなタブレット端末なので、持ち運びも手軽だ。

しかも、USB接続すれば、何の操作もなく直ちにクラウドに自動転送されるみたいなので、転送中のダイアログが消えたらケーブルを抜けばそれで終了。
これなら、機械オンチの奥さんでも、それほど苦にならないだろう。

そして、データがクラウドに転送されさえすれば、その後は、Windows上のブラウザでも、Androidアプリでも、どちらでも計測データを見ることができるので、普段は、よく使うAndroid OSを起動しておけばいい。

そこで、購入ターゲットを、オムロンのウェルネスリンク対応の体組成計、血圧計に変更。

HEM-7250-IT.jpg

自動血圧計は、オムロンのHEM-7250-ITが、USBインタフェースを内蔵し、新品で6,000円前後が相場。
それ以外の機種は、すべてUSB通信には別売アダプタ(多分NFC通信のアダプタ)が必要なので、トータルではこの機種が一番安そう。

HBF-208.jpg

体重体組成計は、オムロンのHBF-208ITが、USBインタフェースを内蔵し、新品で5,000円前後が相場。
こちらも、それ以外の機種は、すべてUSB通信には別売アダプタが必要だ。

ヤフオクやリサイクルショップなら、もうちょっと安くて買えるかもしれないので、そちらも探してみよう。

関連記事:
奥さんが早急に血圧計も欲しいらしい:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。