
東京ガスの電気料金が再度値下げ [エネルギー]
スポンサードリンク
東京新聞:東京ガス、電気料金を追加値下げ 競合他社に対抗策:経済(TOKYO Web)
東京ガスが、年明けから各社から発表された一般家庭向けの料金プランを見て、対抗値下げを発表した。
一番のターゲットは、石油元売り系で、最安値クラスとのJXエネルギーだったようで、今回の発表で、基本料金も、1kWと単位の単価も下がっており、JXエネルギーと遜色ない水準にしたと言う。
また、改訂された料金は、すでに契約を申し込んだ顧客にも適用される。
さらに、電気料金の支払額に応じてポイントがたまるサービスも新設し、そのポイントを、TポイントやPontaなどに交換できる。
実質的な還元率については詳しくは分からないが、自分が使いやすいポイントに変換できるのは、ポイント制度がどこかのポイントカードに縛られる新電力サービスよりは利便性が高くていいな。
これに加え、我が家の場合は、東京ガスの都市ガスも利用しているので、電気とガスとのセット割で、月額270円値引きになる。
KDDIも「携帯電話+電気」のセット割を発表……電力サービス「auでんき」は2種のプラン | RBB TODAY
auひかりと、au携帯電話を家族で利用する我が家の場合、「auでんき」にも期待していたが、現状ではセット割の値引き率も低く、割引が値引きではなく「au WALLETプリペイドカード」へのチャージとなるのも、使い勝手が悪く嬉しくないため、候補から脱落。
ENEOSでんきが料金プラン発表!カード払いでガソリンの割引も
東京ガスが一番の競合相手と考えていると見られるJXエネルギーの「ENEOSでんき」も、都市ガスとのセット割引がない上、ガソリンなどの値引きも大きくないし、我が家の場合2か月に1度も給油しないためメリットが薄く、トータルでは東京ガスに負けるな、という印象。
今回の東京ガスの値下げで、今のところ、我が家では東京ガスが一番お得なプランになりそうだ。
東京ガスには、契約期間縛りみたいなものもないため、とりあえずは、これを契約して、他社の動きをしばらく見るのが、いい気がするな。
関連記事:
新電力の料金プランが発表され始めた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
東京新聞:東京ガス、電気料金を追加値下げ 競合他社に対抗策:経済(TOKYO Web)
東京ガスが、年明けから各社から発表された一般家庭向けの料金プランを見て、対抗値下げを発表した。
一番のターゲットは、石油元売り系で、最安値クラスとのJXエネルギーだったようで、今回の発表で、基本料金も、1kWと単位の単価も下がっており、JXエネルギーと遜色ない水準にしたと言う。
また、改訂された料金は、すでに契約を申し込んだ顧客にも適用される。
さらに、電気料金の支払額に応じてポイントがたまるサービスも新設し、そのポイントを、TポイントやPontaなどに交換できる。
実質的な還元率については詳しくは分からないが、自分が使いやすいポイントに変換できるのは、ポイント制度がどこかのポイントカードに縛られる新電力サービスよりは利便性が高くていいな。
これに加え、我が家の場合は、東京ガスの都市ガスも利用しているので、電気とガスとのセット割で、月額270円値引きになる。
KDDIも「携帯電話+電気」のセット割を発表……電力サービス「auでんき」は2種のプラン | RBB TODAY
auひかりと、au携帯電話を家族で利用する我が家の場合、「auでんき」にも期待していたが、現状ではセット割の値引き率も低く、割引が値引きではなく「au WALLETプリペイドカード」へのチャージとなるのも、使い勝手が悪く嬉しくないため、候補から脱落。
ENEOSでんきが料金プラン発表!カード払いでガソリンの割引も
東京ガスが一番の競合相手と考えていると見られるJXエネルギーの「ENEOSでんき」も、都市ガスとのセット割引がない上、ガソリンなどの値引きも大きくないし、我が家の場合2か月に1度も給油しないためメリットが薄く、トータルでは東京ガスに負けるな、という印象。
今回の東京ガスの値下げで、今のところ、我が家では東京ガスが一番お得なプランになりそうだ。
東京ガスには、契約期間縛りみたいなものもないため、とりあえずは、これを契約して、他社の動きをしばらく見るのが、いい気がするな。
関連記事:
新電力の料金プランが発表され始めた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() 電力自由化 [ ... ![]() かんたん解説!! 1時間でわかる 電力自由化... ![]() 電力 自由化... ![]() 電力自由化と系統技術 [... |
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0