Android搭載デジカメ「COOLPIX S800c」が届いた [デジタルカメラ]
スポンサードリンク
COOLPIX S800c | ニコンイメージング
Android搭載コンパクトデジカメ「COOLPIX S800c」が届いた。
中古なので、箱はなしで、専用USBケーブルと、ACアダプタと、マニュアルは付属するが、ストラップ、ソフトCD-ROMは欠品。
そこで、100円ショップで、ストラップとソフトケースを調達した。
液晶画面の保護フィルムは、100円ショップで買った汎用品をカットして貼った。
メモリカードは、とりあえず、手元で余っていた8GBのSDXCカードを使用。
本体色は黒で、アルミ筐体。コンパクトで質感も悪くない。パッと見に、Androidなど意識させない、コンデジらしいコンデジだ。
最初に起動すると、Wi-FiやGoogleアカウントの設定を行う必要があり、その後、デジカメの撮影ができるようになる。
右側に、戻る、ホーム、メニューボタンがあり、ホームボタンを押すと、Androidのデスクトップ画面に移行できる。
ここでPlayストアを起動したら、なぜか異常終了してしまった。
試行錯誤してみたが、原因がわからず、解決しない。
仕方ないので諦めてしまったが、しばらくカメラの機能を触った後、再びPlayストアを起動したら、問題なく起動できてしまった。
何だったんだろう?
さて、電源をいったんスタンバイに落とすと、次の電源オンからは、デジカメ撮影の画面で起動する。
起動も速く、数秒でシャッターが切れるようになる。
ただし、この時点では写真を撮ることしかできず、10秒ほど待つと、Androidの起動が完了して、フル機能が使えるようになる。
右側のホームボタンを押すと、ロック画面になり、それを解除すると、Androidのデスクトップが表示される。
設定の上で、あれ?と思ったのは、シャッター音がオフにできること。これって、デジカメでは普通なんだっけ?
デジカメとしての操作レスポンスも、CPUがプアな割に悪くない。普通のコンデジと遜色ないと思う。
Nikon | Download center | COOLPIX S800c用ファームウェア
Nikon | Download center | COOLPIX S800c
ファームウェアのバージョンは、1.0だったので、早速Ver.1.3に更新し、A-GPSファイルも最新版に更新した。
それでも、時々Wi-Fiが切れて、再接続に行かなくなる状況は、たまに発生する気はするな。
Dropbox old versions - Android
そして、今回の最大の使用目的であるDropboxアプリだが、最新バージョンが使えないことは事前の調査で分かっていたので、古いバージョンを探して、順次インストールできないか試してみた。すると、結局、Dropbox 2.3.8がインストールできた。
ここで、驚いたのは、初期状態で内蔵ストレージの残容量が700MB余りしかなかったことで、Dropboxアプリをインストールするだけで、500MB台まで減ってしまったことだ。
しかも、Google Mapなど、標準のデカいプレインストールアプリの更新が9個も待機状態で、これを全て更新すれば、残容量はほぼゼロになってしまいそうなので、これらのアプリの更新は諦めざるを得ない。使わないからいいのだが。
ただ、正直、残容量に余裕があれば、写真加工のアプリぐらいはインストールしてもいいかと思っていたのだが、この余裕のなさでは、諦めざるを得ないな。
Dropboxアプリを起動し、自分のアカウントでログインし、Dropboxアプリの設定で、「カメラアップロードをオンにする」を選べば、その後、撮影した写真は、自動アップロードされ始めた。
どうやら、アプリは古くても、アップロードするだけなら特に互換性の問題はないようだな。助かった。
写真撮影後のDropboxへのアップロード速度は、家の光回線経由でも、1枚1分以上はかかって、徐々にアップロードされる感じだった。
これが、CPUなのか、Dropboxなのか、Androidなのか、IEEE11g/nなのか、どこがボトルネックになっているのかはわからないが、それなりに時間はかかるので、まとめて写真を撮った後は、しばらくデジカメの電源を入れっぱなしにしておいた方がよさそうだ。
また、長時間使用していると、Android OSの操作レスポンスがかなり悪くなることがあり、ここらはメモリやCPUが問題かも。
写真撮影自体については、まあ普通だ。屋外の撮影も、ブログ用のマクロ撮影も特に大きな問題はなかった。
再生モードへの切り替えもスムーズで、そこからスライドショーもできる。
バッテリーの持ちは、撮影していると、通常のデジカメより減りは早い気はする。
ただ、スマホは電話機なので、電源を切ることが考えにくいが、デジカメは電源を落とせば、バッテリーは減らない。
だから、いざ使いたいときに、バッテリーが切れているという事態は、バッテリーが完全に自己放電するまで放置しない限り、あまり起きないだろう。
電源ボタンは、短く押すとスタンバイ状態に移行し、この状態から設定した時間が経過すると、本当に電源を切る。スタンバイ状態では、バッテリーをある程度消費する代わりに、電源ONした時の反応が早くなる。
電源ボタンを長押しすると、完全に電源を切ってくれるので、バッテリーが減らないように、普段はそうしたほうがいいだろう。
Android端末としてはかなり限界を感じる部分もあり、万人には薦めにくい製品ではあるが、Dropboxに自動アップロードできるコンデジとしてだけ使うなら、これでも十分実用になる気がしてきた。
何より、外で写真を取ったら、モバイルWi-Fiルータ経由ですぐにDropboxにアップロードされ、家に帰ったらデジカメをパソコンにUSB接続しなくても、直ちにDropboxから写真の編集が行えるのは、なかなか快適で、手離せなくなりつつある。
Androidを除いて考えても、6,000円台で買ったコンパクトデジカメとしてみたら、そこそこの機能、性能だと思う。
使い始めて、結構気に入ってきているので、カバンに普段から入れておいて、使ってみようと思う。
しばらく使ってみて、気づいたことがあれば、また感想を書き込みたい。
関連記事:
Android搭載デジカメ「COOLPIX S800c」を購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
COOLPIX S800c | ニコンイメージング
Android搭載コンパクトデジカメ「COOLPIX S800c」が届いた。
中古なので、箱はなしで、専用USBケーブルと、ACアダプタと、マニュアルは付属するが、ストラップ、ソフトCD-ROMは欠品。
そこで、100円ショップで、ストラップとソフトケースを調達した。
液晶画面の保護フィルムは、100円ショップで買った汎用品をカットして貼った。
メモリカードは、とりあえず、手元で余っていた8GBのSDXCカードを使用。
本体色は黒で、アルミ筐体。コンパクトで質感も悪くない。パッと見に、Androidなど意識させない、コンデジらしいコンデジだ。
最初に起動すると、Wi-FiやGoogleアカウントの設定を行う必要があり、その後、デジカメの撮影ができるようになる。
右側に、戻る、ホーム、メニューボタンがあり、ホームボタンを押すと、Androidのデスクトップ画面に移行できる。
ここでPlayストアを起動したら、なぜか異常終了してしまった。
試行錯誤してみたが、原因がわからず、解決しない。
仕方ないので諦めてしまったが、しばらくカメラの機能を触った後、再びPlayストアを起動したら、問題なく起動できてしまった。
何だったんだろう?
さて、電源をいったんスタンバイに落とすと、次の電源オンからは、デジカメ撮影の画面で起動する。
起動も速く、数秒でシャッターが切れるようになる。
ただし、この時点では写真を撮ることしかできず、10秒ほど待つと、Androidの起動が完了して、フル機能が使えるようになる。
右側のホームボタンを押すと、ロック画面になり、それを解除すると、Androidのデスクトップが表示される。
設定の上で、あれ?と思ったのは、シャッター音がオフにできること。これって、デジカメでは普通なんだっけ?
デジカメとしての操作レスポンスも、CPUがプアな割に悪くない。普通のコンデジと遜色ないと思う。
Nikon | Download center | COOLPIX S800c用ファームウェア
Nikon | Download center | COOLPIX S800c
ファームウェアのバージョンは、1.0だったので、早速Ver.1.3に更新し、A-GPSファイルも最新版に更新した。
それでも、時々Wi-Fiが切れて、再接続に行かなくなる状況は、たまに発生する気はするな。
Dropbox old versions - Android
そして、今回の最大の使用目的であるDropboxアプリだが、最新バージョンが使えないことは事前の調査で分かっていたので、古いバージョンを探して、順次インストールできないか試してみた。すると、結局、Dropbox 2.3.8がインストールできた。
ここで、驚いたのは、初期状態で内蔵ストレージの残容量が700MB余りしかなかったことで、Dropboxアプリをインストールするだけで、500MB台まで減ってしまったことだ。
しかも、Google Mapなど、標準のデカいプレインストールアプリの更新が9個も待機状態で、これを全て更新すれば、残容量はほぼゼロになってしまいそうなので、これらのアプリの更新は諦めざるを得ない。使わないからいいのだが。
ただ、正直、残容量に余裕があれば、写真加工のアプリぐらいはインストールしてもいいかと思っていたのだが、この余裕のなさでは、諦めざるを得ないな。
Dropboxアプリを起動し、自分のアカウントでログインし、Dropboxアプリの設定で、「カメラアップロードをオンにする」を選べば、その後、撮影した写真は、自動アップロードされ始めた。
どうやら、アプリは古くても、アップロードするだけなら特に互換性の問題はないようだな。助かった。
写真撮影後のDropboxへのアップロード速度は、家の光回線経由でも、1枚1分以上はかかって、徐々にアップロードされる感じだった。
これが、CPUなのか、Dropboxなのか、Androidなのか、IEEE11g/nなのか、どこがボトルネックになっているのかはわからないが、それなりに時間はかかるので、まとめて写真を撮った後は、しばらくデジカメの電源を入れっぱなしにしておいた方がよさそうだ。
また、長時間使用していると、Android OSの操作レスポンスがかなり悪くなることがあり、ここらはメモリやCPUが問題かも。
写真撮影自体については、まあ普通だ。屋外の撮影も、ブログ用のマクロ撮影も特に大きな問題はなかった。
再生モードへの切り替えもスムーズで、そこからスライドショーもできる。
バッテリーの持ちは、撮影していると、通常のデジカメより減りは早い気はする。
ただ、スマホは電話機なので、電源を切ることが考えにくいが、デジカメは電源を落とせば、バッテリーは減らない。
だから、いざ使いたいときに、バッテリーが切れているという事態は、バッテリーが完全に自己放電するまで放置しない限り、あまり起きないだろう。
電源ボタンは、短く押すとスタンバイ状態に移行し、この状態から設定した時間が経過すると、本当に電源を切る。スタンバイ状態では、バッテリーをある程度消費する代わりに、電源ONした時の反応が早くなる。
電源ボタンを長押しすると、完全に電源を切ってくれるので、バッテリーが減らないように、普段はそうしたほうがいいだろう。
Android端末としてはかなり限界を感じる部分もあり、万人には薦めにくい製品ではあるが、Dropboxに自動アップロードできるコンデジとしてだけ使うなら、これでも十分実用になる気がしてきた。
何より、外で写真を取ったら、モバイルWi-Fiルータ経由ですぐにDropboxにアップロードされ、家に帰ったらデジカメをパソコンにUSB接続しなくても、直ちにDropboxから写真の編集が行えるのは、なかなか快適で、手離せなくなりつつある。
Androidを除いて考えても、6,000円台で買ったコンパクトデジカメとしてみたら、そこそこの機能、性能だと思う。
使い始めて、結構気に入ってきているので、カバンに普段から入れておいて、使ってみようと思う。
しばらく使ってみて、気づいたことがあれば、また感想を書き込みたい。
関連記事:
Android搭載デジカメ「COOLPIX S800c」を購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
【中古】NIKON COOLPIX S800c ブラ... 【中古】NIKON COOLPIX S800c ホワ... 【送料無料】ニコン デジタルカメラ Kual COOLPIX ホ... |
人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0