SSブログ

太陽光発電の発電コストが電気料金水準に到達したらしい [エネルギー]

スポンサードリンク



住宅用太陽光発電、4割値下がり 「自給自足」近づく?:朝日新聞デジタル

太陽電池の価格が予想以上のペースで下落、台湾の調査会社が発表 - メガソーラー - 日経テクノロジーオンライン

自然エネルギー財団の発表によると、住宅用太陽光発電の部材や設置費用は、毎年下がり続けていたが、その結果、直近では20年間使う場合の発電費用が、大手電力会社の電気料金とほぼ同じになったという。

太陽光パネル設置・維持費用と、20年間使う場合の総発電量などから計算したところ、2014年10~12月の1kW時当たり発電費用は25.28円で、201年4~6月の41.50円から約4割下がったそうだ。
一方で、この間の大手電力の家庭向け電気料金の平均は、東日本大震災後の原発停止や、円安による輸入燃料の高騰などで20.37円から26.26円に上がったため、両者はほぼ同等となったらしい。

太陽光発電の耐用年数・寿命とソーラーパネルの経年劣化l太陽光発電比較サイト

一点疑問に思えるのは、「太陽光パネルを20年間使う」という耐用年数だが、少し前に某大手家電メーカーの説明を聞いた限りでは、最近のパネルやパワコンだと、定期的な有料メンテナンスを受けていれば、20年は使えるとのことで、さほど無茶な設定ではないらしい(一番最初に壊れるのはパネルよりはパワコンらしい)。
そういえば、以前は10年で確実に使えなくなると言われていたエネファームも、最新機種は20年使える設計になっていると言っていたな。

話を戻すと、もっとも、最近の原油価格の下落の影響がこれから出てくるし、新電力との競争も始まったので、大手電力の発電費用も、今後下がる傾向にあるはずで、太陽光発電がすぐに逆転する、とまでは言えないだろうが、料金の拮抗は今後も続くものと思われる。

自然エネルギー:2016年度の買取価格が決まる、太陽光発電は非住宅用が24円、住宅用は31~33円 (1/4) - スマートジャパン

一方、太陽光発電の2016年度の買取価格は、非住宅用が24円、住宅用は31~33円に設定されたが、この優遇措置は、自然エネルギーの拡大を狙い、戦略的に高めに設定されてきたのであって、発電価格が追い付いたとなると、そろそろ終了する可能性が高い。

また、太陽光パネル設置費用自体が下がってきているため、太陽光パネルが設置できる面積が狭い小さな家でも、設置してもコストメリットが出るケースも増えている。

その意味では、自宅に太陽光発電を導入するなら、電力買い取り価格の優遇措置がなくなる前の今が、そろそろ狙い目だという見方もあるだろうな。

蓄電池価格が下落 太陽光発電、売るより「使う」へ  :日本経済新聞

また、家庭用の蓄電池システムの価格も下落傾向にあり、これからは、売電で稼ぐよりは、蓄電して夜に家庭で使うことで、トータルで電力料金を下げる方向に向かいそうだ。

我が家は、一戸建てではあるが、それほど大きな家でない上に、屋根が切棟ではなく寄棟で、建物が東西南北に対して、ほぼ45度傾いているという太陽光発電には不利な立地のため、これまでも何度か見積もりをしてはメリットがないと諦めていたのだが、現時点でのコスト感覚をつかんでおくためにも、もう一度、蓄電池も含めて見積もりをしてみようかな、と思う。

関連記事:
空き家の水道光熱費をタダで維持する:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

太陽光発電の真実 [ ...

太陽光発電の真実 [ ...
価格:1,620円(税込、送料込)

太陽光発電の今と未来 [...

太陽光発電の今と未来 [...
価格:1,404円(税込、送料込)






ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。