SSブログ

Android STB「MXQ Pro TV Box」の初期設定 [ネット家電]

スポンサードリンク



4k対応のAndroid STB「MXQ Pro TV Box」を購入し、家には届いていたのだが、仕事も忙しく、他にも試したいことが多かったため、今まで全く電源を入れていなかった。
それが、4月に入り、仕事が落ち着いてきたこともあり、ようやくテレビに繋ぎ、電源を入れてみた。

ネットワークは有線LANで繋ぎ、リビングのテレビとはNEXUS Playerと入れ替えで、HDMIセレクタ経由で接続した。
とりあえず余っていた32GBのSDHCカードに、テスト用に色々なコーデックの動画を放り込んで、SDカードスロットに挿した。

電源オン後、セットアップ画面が表示されるまで3分ほど。ここから、付属の赤外線リモコンで行えるが、煩わしいので、今回はUSB外付けのトラックボール付きキーボードで行なった。

イーサネット接続なので、無線LANの設定は飛ばして、地域やGoogleアカウントを設定し、まもなくして独自のランチャーメニューが表示された。
言語の設定を日本語に変更すると、フォントか何かのリソースをダウンロードしに行ったので、多少時間はかかったが、問題なく日本語に変更できた。
ただ、独自のランチャーメニューは、基本、英語表示のみで、アプリのアイコン名称のみが日本語対応となる。

Download latest Android Lollipop 5.1.1 stock firmware for MXQ Pro TV Box - China Gadgets Reviews

まずは、ファームウェアのバージョンについて確認したが、既に最新版となっていたので、更新は不要だった。

How to Update Firmware on Amlogic S905 TV Boxes

今後のファームウェアの更新は、OTAで更新されるみたいだが、今年に入ってからは特に新たな更新はないようだ。

DSC_1309.jpg

起動後、独自のランチャーメニューが表示されるが、基本これを付属の赤外線リモコンで操作するみたい。

リモコンは、赤外線リモコンだが、指向性は割と広めなので、しっかり本体にリモコンを向けなくても操作できる感じだった。

Kodiを使ってみよう(その2)Kodiを日本語化する - 備忘録 Kodi、PC、iPhone

メディアセンターアプリのKodiは、ランチャーメニューから呼び出せるが、起動直後は英語表示。
なので、まずこちらの手順を参考に日本語表示に切り替えようとしたが、設定操作中に、OSの再起動が発生し、設定が先に進まない。

DSC_1310.jpg

Kodiアプリのバージョンが古かったので、これを最新版に更新したところ、言語とフォントの設定を日本語に変更出来るようになったが、結果、漢字がトウフ表示になり、まともに表示されず、この問題がいまだ解消されていない。
結局、Kodiでは、未だ日本語が表示されないままだ。

早速、YouTubeアプリで、4k動画を再生してみた。
もちろん、我が家のテレビはフルHDなので、4k解像度で表示されるわけではないが、YouTubeアプリ上で4k解像度が選べ、動画が再生開始されたので、おそらく4kのデコードは行えている模様。
フレームレートは30fpsだと思われるが、コマ落ちもなく、スムーズに再生できているようだ。
搭載しているAmlogic S905は、実績も多く、評価も高いSoCなので、当然とも言えるが。

Elecard Group | Download videos

こちらのサイトからダウンロードできるH.264(HEVC)コーデックの4k動画も、いくつかSDHCメモリカードから再生してみたが、こちらもスムーズに再生された。PCでは、Core i7以上という再生条件が掛かれたコンテンツが、スムーズに再生できるのだから、凄い時代になったものだな。

リモコンによる操作レスポンスは、今一つの面があり、これが本来の性能が悪いのか、単にランチャーメニューなどのアプリの造りが悪いのかは、もうちょっと使ってみないと分からない。

ただ、動画再生に関しては、少なくとも4k動画だからと言って、HD動画よりレスポンスが遅くなる印象は受けなかった。この辺は、デコードをハードウェアで行なっている強みだろう。

操作性に関しても、ランチャーメニューや、プリインストールのアプリ、メディアプレーヤーのKodiアプリの範囲であれば、基本、付属リモコンの十字カーソルで、支障なく操作できるようになっている。

ただし、それ以外の汎用アプリは、そうはいかず、たとえば、メジャーなYouTubeアプリさえ、十字カーソルだけでは到達できないメニューが存在するのは、これまでの様々なAndroid STBと同じ。

そうしたアプリを操作するために、リモコンにはマウスモードへの切り替えボタンがあり、マウスモードにすると、マウスカーソルをカーソルボタンで動かし、センターボタンでクリックする動作となるが、このモードでの操作は決して快適とは言い難い。

しかも、このモードでさえも、例えばYouTubeアプリで、スクロースできない画面が存在する。このリモコンでは、センターボタンを押しながらマウスカーソルを動かす、いわゆるグラブスクロールができないからだ。

したがって、付属リモコンは、メーカーが用意したランチャーメニューや、設定画面、KODIアプリ以外では、全然役に立たない。
いろいろな動画配信アプリを使いたいなら、フリーカーソルを操作できるエアマウスを用意すべきだろう。

Androidの設定項目では、主に次の項目をいじった。

DSC_1313.jpg


・SCREEN ROTATIONの設定を有効化
ディスプレイの設定メニューにある「Screen rotation」を、「middile port」にすると、縦画面表示のアプリを縦画面のまま横長画面中央に表示してくれ、「force land」にすると、縦画面の表示を画面いっぱいに拡大して、横長画面に表示してくれる。
「middile port」の設定は、フリーソフトでもあまり見たことがないな。とりあえず「mid-port」で使用してみる。

DSC_1306.jpg

・HDMI-CECを有効化
「CEC Control」の設定を、すべてONにする。
「MXQ Pro TV Box」の電源をリモコンでONにすると、接続したテレビのHDMI入力が「MXQ Pro TV Box」に自動的に切り替わって、画面が表示されるので、私以外の家族にも使いやすいだろう。

ということで、今後、使いたいアプリをインストールしたりして、できれば家族も使えるように、カスタマイズを進めていこうと思うが、内蔵ストレージのアプリ用残容量を調べると、初期状態で4.1GBしかなく、あまり無駄なアプリをインストールする余裕はない。
基本的に、動画プレーヤーアプリと、動画配信サービスアプリを最優先に、厳選してインストールしていこうと思う。

関連記事:
テレビ



Xiaomi(シャオミ) Internet TV box 3 4...

Xiaomi(シャオミ) Internet TV box 3 4...
価格:12,800円(税込、送料込)

4K Android TV BOX ストリーミングボックス 1G...

4K Android TV BOX ストリーミングボックス 1G...
価格:5,980円(税込、送料込)



ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。