SSブログ

台湾メーカーが水耕栽培機「foop」の受注生産開始 [家庭菜園]

スポンサードリンク



001.jpg

大手デバイスメーカーが家庭用水耕栽培機の製造・販売に参入! その狙いは? | マイナビニュース

foop - スマート菜園、はじまる。

台湾の大手・デルタ電子の日本法人が、野菜を育てる水耕栽培機の受注生産を始めるそうだ。
ODM生産が中心の電子デバイスメーカーだけに、なぜコンシューマ向けの商品を手掛けるのか、不思議ではある。

商品名は「foop」といい、幅498×奥行き320×高さ326mmの円筒形をしており、中の苗床に種を撒いて、照射するLED照明などをコントロールして、葉物野菜などを育てる電子プランターとのこと。
円筒形の筐体は、虫などが入らないよう密閉構造の透明アクリルカバーを採用し、両サイドには飛騨の無垢のスギの木の板が使われているそうで、なかなかオシャレなデザインだ。

家庭で水耕栽培が楽しめる「グリーンファーム」:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

こうした水耕栽培器は、過去にも「グリーンファーム」などを紹介してきているが、「foop」が新しいのは、Wi-FiやBluetooth Low Energyにより通信し、スマホやクラウドと連携することで、きめ細かな状態監視が行えるようにしたことだろう。

本体には、ボタンなどはほとんどなく、Bluetooth経由でスマホから操作し、生育状況を確認することができる。
また、水位、温度湿度、CO2のセンサーの情報をWi-Fi経由でクラウドサーバーで管理し、LED照度を制御することで、最適な生育環境を維持する。

「foop」は4月中旬から受注生産の予約をオンラインで開始する予定で、まず日本市場でのトライアルとなり、調達・製造も国内で行い、受注後3~4カ月で注文者に届けるそうだが、肝心の価格自体はまだ未発表。

ただ、ハードウェア構成を見る限り、どう考えても「グリーンファーム」なんかよりは高くなりそう。
「foop」で自分で野菜を作り続ければ、まもなく本体購入価格の元が取れる、というような期待はしない方が良さそうだな。

関連記事:
家庭で水耕栽培ができる「Green Farm」に新モデル:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。