SSブログ

「DN-13572」による簡易ラジオサーバーの可能性 [ラジオ]

スポンサードリンク



世の中には、ラジオ放送を受信して、メモリカードなどに予約録音できるラジオは、いくつか存在する。
ところが、録音したファイルを、そのラジオから直接ネットワーク配信して聴けるようなサーバー機能を持った民生機器としてのラジオは存在しない。

だから、我が家では、代わりに、Windowsタブレットをベースに、Radikoを録音して、DLNA配信するサーバーを構築しているのだが、できれば、音質のいいFM放送を予約録音し、それが直ちにネットワーク経由で聴けるようにできないかと、ずっと思っていた。

なので、「DN-13572」を見たときに、これをUSBメモリに予約録音できるラジオと組み合わせれば、簡易的なラジオサーバーが構築できるかもしれないと思ったのだ。

実は、「DN-13572」以前に、「AirStash」でも同様のことを考えたことがあった。
「AirStash」を録音できるラジオにUSB接続すれば、録音自体はできそうなのだが、ラジオが予約録音を終了し、スタンバイモードに落ちても、「AirStash」は電源ボタンを長押しして明示的に電源を入れないと、Wi-Fiが有効にならない。

「AirStash」がWake on LANに対応していれば、接続機器側から電源を入れられるのではないかと思ったが、そうした仕様は書かれておらず、開発元にも英語で問い合わせてみたが、現状ではそのような機能を搭載する予定はないとのことで、諦めざるを得なかった。

しかし、電源ボタンがない「DN-13572」であれば、セルフパワードのUSBハブを介してラジオにUSB接続しておけば、ひょっとしたら、ラジオがスタンバイ状態に落ちても、Wi-Fiの電波が出続けるはずだと思い、ダメモトでいいから購入して試してみたくなったのだ。

もっとも、「DN-13572」の仕様だと、予約録音中に、アプリからうっかり「Wi-Fiモード」で接続してしまうと、ラジオから「DN-13572」のマスストレージ接続切断されてしまうので、録音が失敗してしまう可能性が高い。
そのため、予約録音中の時間帯は、アプリからのアクセスを避けるよう注意する必要があるが、予約録音していない時間帯であれば、Wi-Fi経由で、アプリから録音したラジオ番組が聴けるはずだ。

ところが、今回のテストで、セルフパワードのUSBハブを介してラジオに「DN-13572」を接続してあると、次に予約録音をするためにラジオがスタンバイから復帰したときに、ラジオから「DN-13572」がマスストレージとして認識されない可能性があることが分かった。

これでは、ラジオサーバーとしては使えないので、がっかりしてしまったということだ。

ラジオサーバー・オリンパス「VJ-10」が届いた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

ラジオレコーダーQT-MPA5を再度使い始める:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

予約録音できるラジオ「DEGEN DE1121」を購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

今回の実験は、仮にパソコンを使ったものなので、本当にラジオでダメかどうかは、実際に個々のラジオに接続してみないと分からないのだが、我が家にある予約録音できるラジオは、オリンパスのVJ-10、PJ-35、シャープのMusic Carry、DEGENのDE1121で、残念なことにUSBメモリに直接録音できる製品がない。

実は、VJ-10にはUSBホスト端子があるため、てっきりUSBメモリへの録音ができると勘違いしていて、「DN-13572」を買ってしまったのだが、VJ-10にはUSBホスト端子は、USBメモリから本体HDDに音声ファイルを一括コピーするために使えるだけで、録画はできないことが判明。

なので、我が家では、実際には実験してみることができなかった。

現在、市場で手に入るUSBメモリに直接予約録音できるラジオを調べてみたら、まともな機種というと、この3機種ぐらいであることが判明した。

ソニーの予約録音ができるCDラジオ「ZS-RS80BT」:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

TY-CR110:SD/USB/CDクロックラジオ:東芝エルイートレーディング

東芝のハイレゾ再生対応のCDラジオ「TY-AH1000」:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

この中では「ZS-RS80BT」が一番安く、1.2万円前後で買えるが、それでも、失敗する可能性も高い実験に買うには勇気が要る価格だ。
さらに言えば、予約録音できるラジオだけでも既に4台ある我が家に、さらにもう一台デカいラジオを買うのは、普段から「物が多すぎる」と文句を言われている奥さんの目も厳しくて、手が出せない。

ということで、「DN-13572」は買ってみたものの、録音できるラジオと組み合わせて、簡易ラジオサーバー化できるかどうかの実験は、この段階で断念した(どこかで激安ラジオが手に入れば別だが)。

まことに勝手なお願いだが、このサイトをご覧になったUSBメモリに予約録音できるラジオをお持ちのラジオマニアの方で、「DN-13572」または「ZSUN-WIFI」を買って、接続してみようという方はいらっしゃらないだろうか?

人柱になって、レポートしてくださる方。期待しています。
送料を負担していただけるなら、「DN-13572」をお貸ししても構いません。
ご希望の方は、ブログ左上のメールフォームでお知らせください。

関連記事:
Wi-Fi機能付きmicroSDカードリーダー「DN-13572」をテスト:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

AliExpress.com Product - Wifi Wirless Card Reader EAGET A50 WIFI USB for Micro SD SDHC TF Flash Wireless Storage for iOS Android Device Top Quality



TOSHIBA TY-CR110(K)
価格:13289円(税込、送料無料)



ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 9

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。