「ネットラジオレコーダー6」が発売された [ラジオ]
スポンサードリンク
ネットラジオレコーダー6
少し前になるが、Radikoなどのネットラジオを予約録音できるパソコンソフト「ネットラジオレコーダー」シリーズが、バージョンアップされ「ネットラジオレコーダー6 」が発売されたそうだ。
前バージョンの「ネットラジオレコーダー5」は、「radiko.jp」「radikoプレミアム(会員登録要)」「らじる★らじる」「コミュニティFM」を予約録音できるソフトだった。
予約は、番組表から単発または曜日指定で毎週予約もでき、最大3個までのキーワード予約録音もできる。また、同時間帯に2番組を同時予約録音できる。
録音開始時刻には、スリープ状態が解除され録音を開始(Windows版の場合)し、録音は、MP3やMP4(AAC)形式に変換されて保存される。
ネットラジオレコーダー6 - インターネットラジオを安全・確実に録音できるソフト - | 株式会社GING
今回改良された「ネットラジオレコーダー6 」の改良点は多い。
・2016年中に発売を予定している「スマホ版ネットラジオレコーダー(別売)」をスマホにインストールしておくと、PC版で予約録音したラジオ番組を移動中にスマホで聴くことができ、スマホ単体でもラジオを聴いたり録音することができる
・Windows・Macハイブリッドになり、1本でPC3台までインストールできるようになった
・前作までは、録音が完了した時点でフォーマットの変換処理を行っていましたが、新バージョンでは録音しながらフォーマット変換処理を実行するようになった
・予約録音前に、事前に「接続テスト」を行える機能が追加された
・録音したファイルから不要部分を切り取るツールに、番組と番組の変わり目やCMの位置などを自動で検出する「シーンチェンジ検出機能」を新たに搭載して、CMカットなどが楽になった
・番組表が、番組録音中の状態や、予約番組、現在時刻などの表示が分かりやすく表示されるようになった
・録音済みファイルを再生する際、通常の再生以外に、連続再生・リピート再生・シャッフル再生が可能になった
・録音済みで不要になったファイルを、複数まとめて削除可能になった
・録音および予約画面で「録音完了後、PCをシャットダウンする」にチェックを入れていると、録音完了時にパソコンをシャットダウンする機能が追加され
・録音済みファイルの保存先フォルダを自動で振り分ける際、「放送局名」と「月」以外にも、タイトル・アーティスト・ジャンル・アルバムでも分類できるようになった
・録音済みファイルに自動でファイル名を付与する際、[年], [月], [日], [曜日], [時], [分] 単位できめ細かくファイル名を指定できるようになった
・サポートするコミュニティ局に増減があった場合、局リストのアップデート機能が付いた
といったところが改良点で、中には、そんなこともできていなかったの?というバグフィックスに近いものもあるが、かなり盛りだくさん。
特に、目玉機能と思われる「スマホ版ネットラジオレコーダー」は、他のソフトにない機能なので、どのような形でデータを受け渡して、外に持ち出せるのか、興味があるな。
いまだ実現されず残念なのは、無劣化のストリーム記録ができない点と、Windowsで休止状態からの復帰ができない点か。
前者は、何か著作権上の問題があるのかもしれないが、後者は、動作する機種が限られてでもいいから、対応して欲しいな。
価格は、ダウンロード版で2980円で、旧版ソフトや他社ソフトを持っているなら、乗り換え版が1,980円で買える。
私も、今は使っていないが他のソフトも持っているので、乗り換え版が使える筈だな。
この値段なら買ってもいいかな?
Vector 新着ソフトレビュー 「ラジ録10 Windows版」 - バックアップ録音機能やキーワード予約機能を新搭載。さらに強化されたネットラジオ録音ソフト
「ネットラジオレコーダー6 」の対抗馬というと、昨年9月に発売された「ラジ録10」か。
最大の特徴として謳われているが「バックアップ録音」機能。ネットワークのストリーム記録と同時に、パソコンで再生した音声を録音することで、通信障害などでネットワーク録音に失敗しても録り逃す可能性が大幅に減らせるという。
ただ、通信障害が起きたら、パソコン音声も途切れると思うんだけどな。どの程度メリットがあるのかよく分からない。
最大10個のキーワード予約機能も追加されており、基本的な機能は遜色ないが、「ネットラジオレコーダー6 」にはない独自機能には乏しい。
価格面では、Windows版とMac版が別になり、パソコン1台にしかインストールできないが、乗り換え版が1,780円と、「ネットラジオレコーダー6 」より安い。
Radikool | ダウンロード
私が、ラジオ録音サーバ用に使用しているRadikoolは、現在最新バージョンが4.3.0 (2016/05/11)。
新バージョンでは、radikoを録音する場合、Flashに依存しない新方式が選べるようになったのは大きい。
これまで、FlashやWindows 10がバージョンアップされるたびに問題が起こることが多かったので、これで安定度はさらに高まりそうだ。
ユーザー定義放送局でrtmpを使用する場合、引数を指定できるようになったのも、細かいが有難い。これで、また予約録音できる局が増えそうだ。
正直「Radikool」が安定度も増して、さほど不満もなく動作している。
Windows 10の自動更新(Windows Update)を無効にする方法 ? iBitzEdge
Windows 10が、Windows Updateを勝手に実行し、再起動を掛けてしまうために、予約録音を失敗してしまう問題点についても、無効にする方法が分かり、解決した。
なので、今すぐRadikoolから乗り換えたいという程の不満もない。
だから、買うにしても「スマホ版ネットラジオレコーダー」がどの程度便利かを見極めてからでいいかな、と思っている。
関連記事:
Radiko録音ソフトの新版「Radikool 4」が公式リリース:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
ネットラジオレコーダー6
少し前になるが、Radikoなどのネットラジオを予約録音できるパソコンソフト「ネットラジオレコーダー」シリーズが、バージョンアップされ「ネットラジオレコーダー6 」が発売されたそうだ。
前バージョンの「ネットラジオレコーダー5」は、「radiko.jp」「radikoプレミアム(会員登録要)」「らじる★らじる」「コミュニティFM」を予約録音できるソフトだった。
予約は、番組表から単発または曜日指定で毎週予約もでき、最大3個までのキーワード予約録音もできる。また、同時間帯に2番組を同時予約録音できる。
録音開始時刻には、スリープ状態が解除され録音を開始(Windows版の場合)し、録音は、MP3やMP4(AAC)形式に変換されて保存される。
ネットラジオレコーダー6 - インターネットラジオを安全・確実に録音できるソフト - | 株式会社GING
今回改良された「ネットラジオレコーダー6 」の改良点は多い。
・2016年中に発売を予定している「スマホ版ネットラジオレコーダー(別売)」をスマホにインストールしておくと、PC版で予約録音したラジオ番組を移動中にスマホで聴くことができ、スマホ単体でもラジオを聴いたり録音することができる
・Windows・Macハイブリッドになり、1本でPC3台までインストールできるようになった
・前作までは、録音が完了した時点でフォーマットの変換処理を行っていましたが、新バージョンでは録音しながらフォーマット変換処理を実行するようになった
・予約録音前に、事前に「接続テスト」を行える機能が追加された
・録音したファイルから不要部分を切り取るツールに、番組と番組の変わり目やCMの位置などを自動で検出する「シーンチェンジ検出機能」を新たに搭載して、CMカットなどが楽になった
・番組表が、番組録音中の状態や、予約番組、現在時刻などの表示が分かりやすく表示されるようになった
・録音済みファイルを再生する際、通常の再生以外に、連続再生・リピート再生・シャッフル再生が可能になった
・録音済みで不要になったファイルを、複数まとめて削除可能になった
・録音および予約画面で「録音完了後、PCをシャットダウンする」にチェックを入れていると、録音完了時にパソコンをシャットダウンする機能が追加され
・録音済みファイルの保存先フォルダを自動で振り分ける際、「放送局名」と「月」以外にも、タイトル・アーティスト・ジャンル・アルバムでも分類できるようになった
・録音済みファイルに自動でファイル名を付与する際、[年], [月], [日], [曜日], [時], [分] 単位できめ細かくファイル名を指定できるようになった
・サポートするコミュニティ局に増減があった場合、局リストのアップデート機能が付いた
といったところが改良点で、中には、そんなこともできていなかったの?というバグフィックスに近いものもあるが、かなり盛りだくさん。
特に、目玉機能と思われる「スマホ版ネットラジオレコーダー」は、他のソフトにない機能なので、どのような形でデータを受け渡して、外に持ち出せるのか、興味があるな。
いまだ実現されず残念なのは、無劣化のストリーム記録ができない点と、Windowsで休止状態からの復帰ができない点か。
前者は、何か著作権上の問題があるのかもしれないが、後者は、動作する機種が限られてでもいいから、対応して欲しいな。
価格は、ダウンロード版で2980円で、旧版ソフトや他社ソフトを持っているなら、乗り換え版が1,980円で買える。
私も、今は使っていないが他のソフトも持っているので、乗り換え版が使える筈だな。
この値段なら買ってもいいかな?
Vector 新着ソフトレビュー 「ラジ録10 Windows版」 - バックアップ録音機能やキーワード予約機能を新搭載。さらに強化されたネットラジオ録音ソフト
「ネットラジオレコーダー6 」の対抗馬というと、昨年9月に発売された「ラジ録10」か。
最大の特徴として謳われているが「バックアップ録音」機能。ネットワークのストリーム記録と同時に、パソコンで再生した音声を録音することで、通信障害などでネットワーク録音に失敗しても録り逃す可能性が大幅に減らせるという。
ただ、通信障害が起きたら、パソコン音声も途切れると思うんだけどな。どの程度メリットがあるのかよく分からない。
最大10個のキーワード予約機能も追加されており、基本的な機能は遜色ないが、「ネットラジオレコーダー6 」にはない独自機能には乏しい。
価格面では、Windows版とMac版が別になり、パソコン1台にしかインストールできないが、乗り換え版が1,780円と、「ネットラジオレコーダー6 」より安い。
Radikool | ダウンロード
私が、ラジオ録音サーバ用に使用しているRadikoolは、現在最新バージョンが4.3.0 (2016/05/11)。
新バージョンでは、radikoを録音する場合、Flashに依存しない新方式が選べるようになったのは大きい。
これまで、FlashやWindows 10がバージョンアップされるたびに問題が起こることが多かったので、これで安定度はさらに高まりそうだ。
ユーザー定義放送局でrtmpを使用する場合、引数を指定できるようになったのも、細かいが有難い。これで、また予約録音できる局が増えそうだ。
正直「Radikool」が安定度も増して、さほど不満もなく動作している。
Windows 10の自動更新(Windows Update)を無効にする方法 ? iBitzEdge
Windows 10が、Windows Updateを勝手に実行し、再起動を掛けてしまうために、予約録音を失敗してしまう問題点についても、無効にする方法が分かり、解決した。
なので、今すぐRadikoolから乗り換えたいという程の不満もない。
だから、買うにしても「スマホ版ネットラジオレコーダー」がどの程度便利かを見極めてからでいいかな、と思っている。
関連記事:
Radiko録音ソフトの新版「Radikool 4」が公式リリース:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
ラジ録10 Windows版 【マグノリア】【ダウンロード版】 |
人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
2016-07-25 00:00
nice!(11)
コメント(2)
トラックバック(0)
ネットラジオレコーダーには良い点、悪い点がありますが、最も問題なのは、バージョンアップです。
通常のソフトの場合、例えばExcelの新バージョンが出たとしても、旧バージョンは新機能が使えないだけで使用することができます。
ところが、私が以前使っていたネットラジオレコーダーの有料バージョンアップがあった時、これに応じなかったためにソフト自体が起動しなくなってしまいました。
新機能が不要なユーザーにとって、これは重大な背信行為だと思います。以来私はこのソフトにどんな魅力的な新機能が追加されても使わないことにしました。
by maki (2017-02-22 14:25)
makiさん、こんにちは。
makiさんのケースって、ソフトで意図的に利用期限を決めて、立ち上がらなくしてしまったのでしょうか?
だったら、かなり悪質ですね(販売停止になりましたが、ラジオグラバーなんかはそうだったみたい)。
しかし、不具合で起動しなくなったり、聴けなくなったりしたのでしたら、radiko用ソフトの場合、よくありがちな話です。
なにせradiko自身が、配信方式をよく変更するので、非純正ソフトは、実際に方式が変更されてから、それを解析して対応できるようにソフトを改良して更新するため、どうしても対応が遅れがちです。
サポートが終了した旧バージョンの場合は、ソフト更新されないから二度と聴くことさえできなくなっても不思議ではありませんし、起動時のチェックでコケるようなケースだと、立ち上がらないことも十分あり得ます。
makiさんの例えで言えば、EXCELが旧バージョンになったからと言って、EXCELが立ち上がらないなんてことはありませんが、EXCELでサーバからデータを取得して演算結果を表示するマクロがあったとしたら、サーバのアクセス方式が変更された途端、そのマクロは動かなくなるし、それが起動時に処理されていれば、マクロがフリーズしてしまうこともあり得るでしょう。
ネットラジオレコーダーに限らず、この手のサーバ相手のソフトは、その点では要注意ですね。
私も、以前使っていた「ラジ録2」が、サポート終了後に聞けなくなり、その後使っていません。
フリーソフトが使いこなせるなら、フリーソフトを使うのがいいと思いますよ。私はそうしています。
by naniwa48 (2017-02-22 18:14)