
秋葉原でいくつかの買い物 [ショッピング]
スポンサードリンク
上海問屋でハイレゾ対応イヤホン購入したついでに、いくつかジャンク屋などを巡って買い物をしたので、そのご紹介。
Winic Corp.'s on Taiwan's Largest ICT B2B Marketplace - computex.biz
まず、上海問屋で、「LTU31-V028」という型番のUSB-C to 4 port USB3.0 HUBを、税込500円で購入。
しかし、上海問屋で「LTU31-V028」という型番を検索しても引っかからない。
上海問屋 DN-13168 USBハブ Type-C(オス)⇔Type-A(メス)4ポート USB3.0対応 |ドスパラ通販【公式】
探すと、どうやらこの「DN-13168」という型番が、「LTU31-V028」と同等の商品らしく、税込1,499円で売られている。
買った商品のパッケージには、この型番はなく、「LTU31-V028」という型番はネットで検索すると、Winic Corp.というメーカー名で海外のお店では売られている。
これから想像するに、今回購入した商品は、上海問屋ブランドで「LTU31-V028」を販売する前に、試験のために少量輸入した「LTU31-V028」を、アウトレットで販売したのだろう。
この製品、新しい規格のUSB Type-C端子に繋いで、標準のUSB 3.0端子4ポートに変換するハブで、バスパワードで動く。
Type-C端子は、USB3.1で新たに規定されたリバーシブルでコンパクトな端子で、USB 3.0を搭載したスマホやタブレットでは、これまでのmicroUSB端子に代わって、今後の標準の端子になると思われる。現実に、ドコモなど大手キャリアのこの秋のスマホの新製品は、多くがmicroUSBではなく、Type-C端子を採用している。
私自身は、USB-C端子を備えたスマホやタブレットはまだ持っていないので、現状全く使い道はないのだが、普通に買うと1,499円する商品が500円だったので、将来使うだろうということで、つい手を出してしまった。
ただ、同じアウトレットコーナーで買った防水カナル型イヤホン「DN-12877」が、使い始めて10分で壊れたので、この製品も簡単に壊れそうで怖いなぁ。
PROTEK ウォークマン専用ACチャージャー「PNAC-140」
こちらは、末広町近くのジャンク屋の店頭にあったウォークマン専用ACチャージャー「PNAC-140BK」で、私が持っているNW-A17でも使えるので、1個購入した。税込み100円だったので、この値段なら安い。
TMY ORD-01
こちらも末広町近くのジャンク屋の店頭にあったワンセグラジオで、メーカーのTMYはすでに倒産しており、倒産処分品らしい。
動作保証なしのジャンク品で、本体のみ。
外観が傷もほとんどなく綺麗だったし、価格も1個300円だったので、ダメモトで購入してみたが、残念ながら全く充電できず、動作もしない。
中を開けてみたが、部品が欠けているようなことはないようなので、修理ができないか、もうちょっと調べてみよう。
こちらも、ジャンク屋の店頭にあった、プラタというブランドのUSB051という型番のUSB充電ACアダプタ。コンパクトな割に2.5Aの給電能力があってiPadも充電可能で、USBも2端子ありながら、380円と安かった。こちらは、自宅で早速使っているが、特に問題なし。
これは、ソフマップにあったバルク品の両面差しmicroUSBケーブルという変わり種。標準USB端子が、両面どちら側でも挿せるケーブルは、他でも見かけたことがあるが、microUSB端子側も両面どちらでも挿せるケーブルは初めて見たので、880円と多少高かったが、興味本位で買ってみた。
microUSB側が多少硬めなのは気になるが、形状に工夫があり、確かにどちら向きに挿してもちゃんと通信や充電ができるな。
端子の向きを気にしなくていいのはやっぱり便利だな。
所詮は、USB 3.1のType-C端子が普及するまでの寿命ではあるが。
ということで、使えるものから、全く使いもにならないものまで、様々だが、面白いので、ジャック屋めぐりは辞められまへんなぁ。
関連記事:
上海問屋でハイレゾ対応イヤホン購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
上海問屋でハイレゾ対応イヤホン購入したついでに、いくつかジャンク屋などを巡って買い物をしたので、そのご紹介。
Winic Corp.'s on Taiwan's Largest ICT B2B Marketplace - computex.biz
まず、上海問屋で、「LTU31-V028」という型番のUSB-C to 4 port USB3.0 HUBを、税込500円で購入。
しかし、上海問屋で「LTU31-V028」という型番を検索しても引っかからない。
上海問屋 DN-13168 USBハブ Type-C(オス)⇔Type-A(メス)4ポート USB3.0対応 |ドスパラ通販【公式】
探すと、どうやらこの「DN-13168」という型番が、「LTU31-V028」と同等の商品らしく、税込1,499円で売られている。
買った商品のパッケージには、この型番はなく、「LTU31-V028」という型番はネットで検索すると、Winic Corp.というメーカー名で海外のお店では売られている。
これから想像するに、今回購入した商品は、上海問屋ブランドで「LTU31-V028」を販売する前に、試験のために少量輸入した「LTU31-V028」を、アウトレットで販売したのだろう。
この製品、新しい規格のUSB Type-C端子に繋いで、標準のUSB 3.0端子4ポートに変換するハブで、バスパワードで動く。
Type-C端子は、USB3.1で新たに規定されたリバーシブルでコンパクトな端子で、USB 3.0を搭載したスマホやタブレットでは、これまでのmicroUSB端子に代わって、今後の標準の端子になると思われる。現実に、ドコモなど大手キャリアのこの秋のスマホの新製品は、多くがmicroUSBではなく、Type-C端子を採用している。
私自身は、USB-C端子を備えたスマホやタブレットはまだ持っていないので、現状全く使い道はないのだが、普通に買うと1,499円する商品が500円だったので、将来使うだろうということで、つい手を出してしまった。
ただ、同じアウトレットコーナーで買った防水カナル型イヤホン「DN-12877」が、使い始めて10分で壊れたので、この製品も簡単に壊れそうで怖いなぁ。
PROTEK ウォークマン専用ACチャージャー「PNAC-140」
こちらは、末広町近くのジャンク屋の店頭にあったウォークマン専用ACチャージャー「PNAC-140BK」で、私が持っているNW-A17でも使えるので、1個購入した。税込み100円だったので、この値段なら安い。
TMY ORD-01
こちらも末広町近くのジャンク屋の店頭にあったワンセグラジオで、メーカーのTMYはすでに倒産しており、倒産処分品らしい。
動作保証なしのジャンク品で、本体のみ。
外観が傷もほとんどなく綺麗だったし、価格も1個300円だったので、ダメモトで購入してみたが、残念ながら全く充電できず、動作もしない。
中を開けてみたが、部品が欠けているようなことはないようなので、修理ができないか、もうちょっと調べてみよう。
こちらも、ジャンク屋の店頭にあった、プラタというブランドのUSB051という型番のUSB充電ACアダプタ。コンパクトな割に2.5Aの給電能力があってiPadも充電可能で、USBも2端子ありながら、380円と安かった。こちらは、自宅で早速使っているが、特に問題なし。
これは、ソフマップにあったバルク品の両面差しmicroUSBケーブルという変わり種。標準USB端子が、両面どちら側でも挿せるケーブルは、他でも見かけたことがあるが、microUSB端子側も両面どちらでも挿せるケーブルは初めて見たので、880円と多少高かったが、興味本位で買ってみた。
microUSB側が多少硬めなのは気になるが、形状に工夫があり、確かにどちら向きに挿してもちゃんと通信や充電ができるな。
端子の向きを気にしなくていいのはやっぱり便利だな。
所詮は、USB 3.1のType-C端子が普及するまでの寿命ではあるが。
ということで、使えるものから、全く使いもにならないものまで、様々だが、面白いので、ジャック屋めぐりは辞められまへんなぁ。
関連記事:
上海問屋でハイレゾ対応イヤホン購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() USBハブ Type-C(オス)⇔Type-A(メス)4ポート USB3.0対応 ![]() プロテック ウォークマン専用AC充電器 ブラック PNAC-140BK[メール便... ![]() 【メール便なら送料無料】2ポート USB 充電器 コンセント 充電 ACアダプタ... |
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0