広告チラシ宅配サービス「チラッシュ」は今度こそ成功できるか? [サービス]
スポンサードリンク
新聞購読率減退中、2015年では高齢者すら減る(2016年)(最新) - ガベージニュース
若年層を中心に、新聞の購読者がどんどん減少している中、新聞を取り続ける理由が、記事より、地域の広告チラシの方が重要で、止められないという人も多いだろう。
チラシ・広告・キャンペーン・クーポン情報満載|シュフー Shufoo! あの店の情報も掲載中
もちろん、そうした人の受け皿として「Shufoo!」のような電子チラシが見られるアプリやサービスもあるのだが、配信されるチラシが大手チェーン店などに限られる傾向もあり、地元密着の新聞の折り込みチラシに比べ、物足りない面もあった。
また、買い物に出た時に、電子チラシを見るためにタブレット端末を持ち歩くのは邪魔だし、スマホだと一覧性が劣る。
どうしたって、必要なお店だけ、紙のチラシを持ち歩く方が、利便性は高い。
チラシ宅配サービスは復活できるか? | トドのつまりは・・・ - 楽天ブログ
一方で、新聞を取らなくても、別の手段で紙のチラシを宅配してくれるサービスもいくつか誕生したが、
リクルートと博報堂のチラシ宅配サービスと撤退理由 - るいネット
最初に始まったリクルートの「タウンマーケット」も、その次に始まった博報堂DYメディアパートナーズが、朝日新聞系列の新聞販売店と組んだ「とどくる」も、エリアを広げる前にひっそりと終了してしまった。
こうした宅配サービスは、結局、我が家のエリアにまで広がることがなかったので、結局一度も利用できずじまいだった。
その後、このようなチラシ宅配に挑戦する会社はないのかと思っていたら、
【チラッシュ】新聞未購読でもチラシが家に届くサービス開始 フィールドプロモーションニュース
「チラッシュ」というサービスが、2013年12月7日に開始され、今も続いているどころか、どんどんエリアを広げているようだ。
当初は、「i-pack」という埼玉県の所沢市限定で始まったサービスだったらしいが、その後、リニューアル拡大を図り、「チラッシュ」としてサービスを拡大しているという。
街のおトク情報を無料でお届け!【チラッシュ】
チラシは、水、金、土曜の週3回宅配され、もちろん無料。
週3回というと少ないと思う人もいるかもしれないが、実際に新聞を取っていても、重要な地元スーパーなどの売り出しチラシが入るのは、金曜や土曜だけであり、これで十分だと思う。
ただ、配達が当日の午後6時頃までに、というから、それでは間に合わないよ、というケースもありそう。
このサービス、現在のサービスエリアは、東京都区内15区、埼玉県東部、多摩地区、神奈川県の大半にまで広がっており、嬉しいことに我が家もその対象エリアであることが分かったため、早速公式サイトで無料会員登録をしてみた。
ただ、登録手続きから、実際にチラシが届くようになるまでは、数週間かかるようで、現在それを待っている状況だ。
申し込んだ後から、遅まきながら、すでに利用している方のレポートも、ググって読んでみた。
チラッシュが届いて数週間経った感想と状況 | 背中のスイッチ
チラッシュ、取ってみました。:アザラシ主婦の趣味ブログ。:So-netブログ
ORANGE BOAT~ゆらゆら漂ひながら~:チラッシュ届く
チラッシュについて一言 | 節約して旅行をしたい専業主婦の戦い
【お得】新聞を取らずにチラシが届くサービス「チラッシュ」を試してみた | あんふぁんWeb
エリアにより配布されるチラシの量と質に大きく差があるみたい。肝心の地元スーパーのチラシが入らないのなら、やめた方がいいかも。
また、読売新聞の宅配所が配布しているらしく、そちらから新聞の勧誘が来るという話もあるみたい。そういう情報の流用は嫌だな。
実際に、チラシが届き始めたら、どんな内容のチラシが届くのか、またレポートしたい。
関連記事:
チラシ宅配サービスは復活できるか? | トドのつまりは・・・ - 楽天ブログ
スポンサードリンク
新聞購読率減退中、2015年では高齢者すら減る(2016年)(最新) - ガベージニュース
若年層を中心に、新聞の購読者がどんどん減少している中、新聞を取り続ける理由が、記事より、地域の広告チラシの方が重要で、止められないという人も多いだろう。
チラシ・広告・キャンペーン・クーポン情報満載|シュフー Shufoo! あの店の情報も掲載中
もちろん、そうした人の受け皿として「Shufoo!」のような電子チラシが見られるアプリやサービスもあるのだが、配信されるチラシが大手チェーン店などに限られる傾向もあり、地元密着の新聞の折り込みチラシに比べ、物足りない面もあった。
また、買い物に出た時に、電子チラシを見るためにタブレット端末を持ち歩くのは邪魔だし、スマホだと一覧性が劣る。
どうしたって、必要なお店だけ、紙のチラシを持ち歩く方が、利便性は高い。
チラシ宅配サービスは復活できるか? | トドのつまりは・・・ - 楽天ブログ
一方で、新聞を取らなくても、別の手段で紙のチラシを宅配してくれるサービスもいくつか誕生したが、
リクルートと博報堂のチラシ宅配サービスと撤退理由 - るいネット
最初に始まったリクルートの「タウンマーケット」も、その次に始まった博報堂DYメディアパートナーズが、朝日新聞系列の新聞販売店と組んだ「とどくる」も、エリアを広げる前にひっそりと終了してしまった。
こうした宅配サービスは、結局、我が家のエリアにまで広がることがなかったので、結局一度も利用できずじまいだった。
その後、このようなチラシ宅配に挑戦する会社はないのかと思っていたら、
【チラッシュ】新聞未購読でもチラシが家に届くサービス開始 フィールドプロモーションニュース
「チラッシュ」というサービスが、2013年12月7日に開始され、今も続いているどころか、どんどんエリアを広げているようだ。
当初は、「i-pack」という埼玉県の所沢市限定で始まったサービスだったらしいが、その後、リニューアル拡大を図り、「チラッシュ」としてサービスを拡大しているという。
街のおトク情報を無料でお届け!【チラッシュ】
チラシは、水、金、土曜の週3回宅配され、もちろん無料。
週3回というと少ないと思う人もいるかもしれないが、実際に新聞を取っていても、重要な地元スーパーなどの売り出しチラシが入るのは、金曜や土曜だけであり、これで十分だと思う。
ただ、配達が当日の午後6時頃までに、というから、それでは間に合わないよ、というケースもありそう。
このサービス、現在のサービスエリアは、東京都区内15区、埼玉県東部、多摩地区、神奈川県の大半にまで広がっており、嬉しいことに我が家もその対象エリアであることが分かったため、早速公式サイトで無料会員登録をしてみた。
ただ、登録手続きから、実際にチラシが届くようになるまでは、数週間かかるようで、現在それを待っている状況だ。
申し込んだ後から、遅まきながら、すでに利用している方のレポートも、ググって読んでみた。
チラッシュが届いて数週間経った感想と状況 | 背中のスイッチ
チラッシュ、取ってみました。:アザラシ主婦の趣味ブログ。:So-netブログ
ORANGE BOAT~ゆらゆら漂ひながら~:チラッシュ届く
チラッシュについて一言 | 節約して旅行をしたい専業主婦の戦い
【お得】新聞を取らずにチラシが届くサービス「チラッシュ」を試してみた | あんふぁんWeb
エリアにより配布されるチラシの量と質に大きく差があるみたい。肝心の地元スーパーのチラシが入らないのなら、やめた方がいいかも。
また、読売新聞の宅配所が配布しているらしく、そちらから新聞の勧誘が来るという話もあるみたい。そういう情報の流用は嫌だな。
実際に、チラシが届き始めたら、どんな内容のチラシが届くのか、またレポートしたい。
関連記事:
チラシ宅配サービスは復活できるか? | トドのつまりは・・・ - 楽天ブログ
送料無料/四季の折込デザイン大全集 勝機をつかむ折込チラシの決定版! |
人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0