SSブログ

自動車はなぜしゃべらないのか? [乗り物]

スポンサードリンク



自分でも普段車を運転していて、ふと思うことがある。

「なぜ車はもっとしゃべってくれないのか?」ということ。

自動車には、安全のために様々な警告表示や警告音が出るようになっている。
車の仕組みや機能が複雑になるにつて、そうした警告表示や警告音の種類も増え、全てを把握できないため、そうした警告音が鳴った時に、その原因が何か、すぐには判断がつかないことも多い。

私の場合よくあるのは、キーを車内に入れたまま車をロックしようとするとき鳴る警告音。

シートベルト未着用で走り始めた時になる警告音もたまに聞く。

それ以外にも、半ドアの警告音や、パーキングブレーキを入れたまま、アクセスを踏んだときに警告音。

電源ONで、外に出てドアを閉めた時の警告音や、バッテリーが上がりかけの時や、ガス欠の時の警告音。

本当にさまざまな警告音があるが、その音は、基本単純なビープ音で、その音の高さや、鳴る間隔やパターンで、どの種類の警告かを区別できる。

その筈なのだが、実際にはそんなもの覚えていられなくて、慌てることも多い。

そんな時に思うのだ、「この電子技術の発達した時代に、なんで何が悪いかをしゃべってくれないのか?」ということを。

もちろん、すでに車の中に、しゃべる機能はある。
カーナビがそうだし、それ以外にも、HVやEVでは、センターコンソールの機能で音声ガイドする機能も多い。
しかし、案外、車の基本機能となると、そうでもないのだ。

ドアが半ドアなら、「どこそこのドアが半ドアです」としゃべってくれればいいじゃないですか。いちいち、コンソールの小さなアイコンを凝視しなくて済む。

他にも、「キーが室内にあります」「燃料が少なくなっています」「シートベルトを着用して下さい」「パーキングブレーキを解除して下さい」とか、言葉で言ってくれれば、直ちに原因が分かるのに。

そして、今、車にそうした音声をしゃべらせるのって、大してコストもかからなければ、難しくもないはずなのだ(どのぐらいの種類の言語をサポートすれば十分かという問題はあるが)。

警告灯や、警告音の中には、アイコン形状や音について規格が決まっているものもあるようで、一朝一夕では変更が難しいものもあるようだが、だったら、規格を守ったうえで、さらに音声メッセージを追加したっていいはず。

今や電子装置だらけになった今の車なのに、ベーシックな警告音だけが、昔から原始的なビープ音のまま、ほとんど進化しないのは、不思議でならない。

これから運転をするお年寄りがどんどん増える時代に、自動運転みたいな大仰な機能も大事だが、こうした極く基本的なことの改善も重要だと思うんだけどな。

関連記事:
自動運転車は2020年に登場するのか?:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。