言われてみれば、なぜデジカメに暗号化機能がないのか? [デジタルカメラ]
スポンサードリンク
【やじうまPC Watch】著名フォトジャーナリスト/映画製作者150名以上がカメラメーカー各社に対し製品に暗号化機能を組み込むよう要請 - PC Watch
著名フォトジャーナリスト・映画製作者150名以上が参加する「Freedom of the Press Foundation」という組織が、ニコン、ソニー、キヤノン、オリンパス、富士フイルムの大手カメラメーカー各社に対し、カメラに暗号化機能を搭載するよう要請する文章を送付したことを発表した。
そう言われて、私も初めて気が付いたが、パソコンやスマホなどでは当たり前の機能なのに、一般のデジカメにそうした機能が搭載されているという話を聞いたことがないな。
「Freedom of the Press Foundation」の言い分としては、「世界で活動するフォトジャーナリストやドキュメンタリー映画製作者の一部は、事件などを命がけで撮影しているが、国境警備員や警察、情報機関、テロリスト、犯罪者などによりカメラを押収されてしまえば為す術がない」とのことで、カメラメーカーがとうしたニーズに対して、恐ろしく時代遅れであることを糾弾している。
本当にその通りだし、高級一眼レフのユーザーのプロにより支えられていることを考えれば、デジカメメーカーがそうしたニーズに対応してこなかったことは、怠慢としか言いようがない。
プロのカメラマンが少数だということは理由にはならない。別にジャーナリストでなくても、普通のユーザーがデジカメを忘れたり、落としたりしたときに、見知らぬ人が簡単に中の写真を見られないようにすることは、今の個人情報保護重視の世の中、とっくに搭載されていてよかった機能なのだ。
それが技術的に難しいのであればともかく、SDカードでは既に、動画や音楽ファイルに対しては、標準の著作権保護方式が規格化されており、そのためのメディア個体の識別IDや、SDカードI/Fにも暗号化コアは組み込まれており、それほど難しい点があるようには思えない。
ただ、これまで搭載されなかった原因については、思い当たる節もある。
デジタル化された動画や音楽の世界では、著作権保護は、コンテンツホルダ側から「どう保護して欲しいか」というニーズがあり、そうしたコンテンツが扱える機器を作りたいメーカー側では、動画や音楽をSDカードに保存する際は、コピー制御情報を付与して、SDカード固有の鍵に基づき暗号化した上で、データを保存することを定めるなど、コンテンツ配信側の了解を得て、保護方式が定められた。
写真にも、著作権はあるのだが、動画や音楽のように巨大なコンテンツホルダが存在する訳ではないので、「どう保護して欲しいか」のニーズそのものが、これまで掬い上げることができなかったのだと思う。
写真の場合、必要とする暗号化が、動画や音楽のように、そうしたコンテンツでお金儲けをするために必要な暗号化とは、全く目的が違うため、まずは、「Freedom of the Press Foundation」から「どう保護して欲しいのか」をニーズとしてヒアリングすべきだ。
その上で、SDカードなどとして、ニーズに沿った形で写真の暗号化方式の規定をした方がよく、それを、それを各メーカーで採用することが望ましいだろう。
動画や音楽の場合、配信側が付与した著作権の利用条件に従い暗号化を行うが、デジカメの写真の場合、それとは違い、基本写真単位ではなく、ユーザーがこれから撮影する写真を暗号化するかどうかを決められることが必要だろう。
また、暗号化した写真が、撮影したデジカメでしか復号できないのでは、デジカメが壊れた時に困ってしまうので、メモリカード側でメディアに依存した標準の暗号化方式を規定し、その方式に従えば、どんなデジカメでも、パソコンやスマホでも復号できる方式であるほうが望ましいだろう。
場合によっては、JPEGやRAW形式の画像ファイルにも、暗号化対応の規格拡張が必要になるだろう。
もちろん、そうした規格を各メーカーやコンテンツホルダと調整しながら、策定するのは簡単ではなく、おそらく数年はかかるだろうから、まずは、各デジカメメーカーは、独自方式で写真を暗号化できる機能を搭載した製品を出さざるを得ないだろう(特に高級一眼レフは)。
ただ、暗号化により、当初は、撮影速度の低下という弊害も発生する可能性が大きい。
これについても、写真の暗号化方式が標準化され、それがデジカメ用のSoCに内蔵化されないと、完全には解消されないだろうが、おそらく規格が決まってから最低2年はかかるはず。
なので、この問題の解決は案外大事になると思うが、それは、これまでデジカメメーカーが、やるべきことをサボってきたことにも原因があるので、あんまり同情はできないな。
個人的にも、デジカメに写真の暗号化機能が搭載されたら、常時有効に設定すると思う。
私はプロのカメラマンでも何でもないが、今の時代、デジカメを落としたときに、その悪用が怖いからだ。
メーカーには、できるだけ、早く普通のコンパクトデジカメでも対策して欲しいと思う。
関連記事:
ミラーレス一眼「Polaroid iM1836」の感想:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
【やじうまPC Watch】著名フォトジャーナリスト/映画製作者150名以上がカメラメーカー各社に対し製品に暗号化機能を組み込むよう要請 - PC Watch
著名フォトジャーナリスト・映画製作者150名以上が参加する「Freedom of the Press Foundation」という組織が、ニコン、ソニー、キヤノン、オリンパス、富士フイルムの大手カメラメーカー各社に対し、カメラに暗号化機能を搭載するよう要請する文章を送付したことを発表した。
そう言われて、私も初めて気が付いたが、パソコンやスマホなどでは当たり前の機能なのに、一般のデジカメにそうした機能が搭載されているという話を聞いたことがないな。
「Freedom of the Press Foundation」の言い分としては、「世界で活動するフォトジャーナリストやドキュメンタリー映画製作者の一部は、事件などを命がけで撮影しているが、国境警備員や警察、情報機関、テロリスト、犯罪者などによりカメラを押収されてしまえば為す術がない」とのことで、カメラメーカーがとうしたニーズに対して、恐ろしく時代遅れであることを糾弾している。
本当にその通りだし、高級一眼レフのユーザーのプロにより支えられていることを考えれば、デジカメメーカーがそうしたニーズに対応してこなかったことは、怠慢としか言いようがない。
プロのカメラマンが少数だということは理由にはならない。別にジャーナリストでなくても、普通のユーザーがデジカメを忘れたり、落としたりしたときに、見知らぬ人が簡単に中の写真を見られないようにすることは、今の個人情報保護重視の世の中、とっくに搭載されていてよかった機能なのだ。
それが技術的に難しいのであればともかく、SDカードでは既に、動画や音楽ファイルに対しては、標準の著作権保護方式が規格化されており、そのためのメディア個体の識別IDや、SDカードI/Fにも暗号化コアは組み込まれており、それほど難しい点があるようには思えない。
ただ、これまで搭載されなかった原因については、思い当たる節もある。
デジタル化された動画や音楽の世界では、著作権保護は、コンテンツホルダ側から「どう保護して欲しいか」というニーズがあり、そうしたコンテンツが扱える機器を作りたいメーカー側では、動画や音楽をSDカードに保存する際は、コピー制御情報を付与して、SDカード固有の鍵に基づき暗号化した上で、データを保存することを定めるなど、コンテンツ配信側の了解を得て、保護方式が定められた。
写真にも、著作権はあるのだが、動画や音楽のように巨大なコンテンツホルダが存在する訳ではないので、「どう保護して欲しいか」のニーズそのものが、これまで掬い上げることができなかったのだと思う。
写真の場合、必要とする暗号化が、動画や音楽のように、そうしたコンテンツでお金儲けをするために必要な暗号化とは、全く目的が違うため、まずは、「Freedom of the Press Foundation」から「どう保護して欲しいのか」をニーズとしてヒアリングすべきだ。
その上で、SDカードなどとして、ニーズに沿った形で写真の暗号化方式の規定をした方がよく、それを、それを各メーカーで採用することが望ましいだろう。
動画や音楽の場合、配信側が付与した著作権の利用条件に従い暗号化を行うが、デジカメの写真の場合、それとは違い、基本写真単位ではなく、ユーザーがこれから撮影する写真を暗号化するかどうかを決められることが必要だろう。
また、暗号化した写真が、撮影したデジカメでしか復号できないのでは、デジカメが壊れた時に困ってしまうので、メモリカード側でメディアに依存した標準の暗号化方式を規定し、その方式に従えば、どんなデジカメでも、パソコンやスマホでも復号できる方式であるほうが望ましいだろう。
場合によっては、JPEGやRAW形式の画像ファイルにも、暗号化対応の規格拡張が必要になるだろう。
もちろん、そうした規格を各メーカーやコンテンツホルダと調整しながら、策定するのは簡単ではなく、おそらく数年はかかるだろうから、まずは、各デジカメメーカーは、独自方式で写真を暗号化できる機能を搭載した製品を出さざるを得ないだろう(特に高級一眼レフは)。
ただ、暗号化により、当初は、撮影速度の低下という弊害も発生する可能性が大きい。
これについても、写真の暗号化方式が標準化され、それがデジカメ用のSoCに内蔵化されないと、完全には解消されないだろうが、おそらく規格が決まってから最低2年はかかるはず。
なので、この問題の解決は案外大事になると思うが、それは、これまでデジカメメーカーが、やるべきことをサボってきたことにも原因があるので、あんまり同情はできないな。
個人的にも、デジカメに写真の暗号化機能が搭載されたら、常時有効に設定すると思う。
私はプロのカメラマンでも何でもないが、今の時代、デジカメを落としたときに、その悪用が怖いからだ。
メーカーには、できるだけ、早く普通のコンパクトデジカメでも対策して欲しいと思う。
関連記事:
ミラーレス一眼「Polaroid iM1836」の感想:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
デジカメfor Beginners デジカメ&ビデオカメラの選び方がわかる本(2016) |
人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0