SSブログ

ヨーグルトメーカーの存在意義を初めて知った [白物家電]

スポンサードリンク



ヨーグルトメーカーという調理家電品があることは知っていたのだが、個人的には興味を持つことがなく、今まで来てしまった。


カスピ海ヨーグルトの株分け・再開:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

というのも、我が家では、今でもカスピ海ヨーグルトを作って食べ続けており、これは、単に牛乳とヨーグルトの菌(実際には市販のカスピ海ヨーグルト)を混ぜて、冷蔵庫に放置すればよく、ヨーグルトメーカーなど必要ないからだ。

81FjETKyYFL._SY355_.jpg

【家電製品ミニレビュー】新年はタニカ「ヨーグルティアS」で醸し放題。甘酒もガブリ! - 家電 Watch

ただ、ふとこのヨーグルトメーカーの新製品ニュースを読んで、ようやくヨーグルトメーカーという製品が存在する意味を初めて知った。

様々なヨーグルトの菌の中で、カスピ海ヨーグルトは、常温で発酵が進む珍しい菌なのだそうで、だからこそ家庭で手軽に培養できるのだが、通常のヨーグルトの菌は、発酵が進むのが40度台と高く、常温ではうまく発酵が進まないのだそうだ。
ヨーグルトメーカーという製品は、実は、この発酵に最適な40度台を保って保温してくれる役割を担うものらしい。

最強のコスパ!ヨーグルトメーカーを使ったR1ヨーグルトの作り方 | はたのブログ

【作り方:ヨーグルト】ダノン オイコス×おいしい牛乳編 | タニカ電器公式ブログ|ヨーグルトや甘酒・発酵食の作り方をご紹介

だから、ヨーグルトメーカーがあれば、カスピ海ヨーグルト以外の市販のヨーグルトを種に、ヨーグルトを培養することができるらしいのだ。もちろん、加熱のために余計に電気代は掛かることになるが、上の記事によれば、1回の発酵にかかる電気代は約6円ということなで、原料となるヨーグルトの種や、牛乳の代金に比べれば、大したことはない。

市販のヨーグルトで種菌にできる種類!成功するのはコレ! | あなたの知らないヨーグルトの世界

ちなみに、市販ヨーグルトとして種菌にしやすい商品から、できない商品まであるらしく、上記サイトにそうした情報が掲載されているのでご参考に。

ということで、俄然、ヨーグルトメーカーという製品に興味が湧いてきた。

ヨーグルトメーカー自体は、ヒーターで加熱でき、それを40度台で自動調節できればいいシンプルな調理家電なので、2,000円前後の価格で買える。

しかし、上の記事で紹介されているタニカ電器の「ヨーグルティアS」は、1万円を超える価格なのだが、ヨーグルトメーカーの基本機能をしっかり押さえた上で、さらに他の使い道も多い。

他のヨーグルトメーカーと違い、温度設定範囲が25~70℃と広いため、ヨーグルト以外にも甘酒、味噌、納豆、温泉卵なども作れるらしいのだ。

上の記事では、市販のダノンヨーグルトを種に、牛乳を加え、7~8時間後にはヨーグルトが完成する例が掲載されている。

また、納豆、温泉卵あたりは、一発で成功とはいかず、色々ノウハウの積み重ねが必要なようだし、今一つ興味が湧かないが、作ってみたいのは味噌かも。

【ヨーグルティアで作ってみた】西京味噌を手作りしてみたよ! 1/2: スギハラ食堂 -お気楽発酵手作り生活・旅日記-

【ヨーグルティアで作ってみた】西京味噌を手作りしてみたよ! 2/2: スギハラ食堂 -お気楽発酵手作り生活・旅日記-

こちらの記事に、みそ造りのレポートが記載されているが、手間はかかるが、あまり失敗はなさそうだし、コストも市販より安くつきそう。

我が家は、基本、毎日ヨーグルトは食べるし、みそ汁もほぼ毎日飲むので、この二つが作れるなら、この「ヨーグルティアS」を買う価値はあるかもしれないな。

ただ、我が家的な問題としては、キッチンに置き場所がもうないこと。これが解決すれば、今すぐ買ってもいいんだけどな。

関連記事:
ホームベーカリーやヌードルメーカーの最大の弱点:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ






ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。