![](http://g01.a.alicdn.com/kf/HTB1kEgiGVXXXXXIXFXXq6xXFXXX5/725x90.jpg)
久々にNexus Playerの電源を入れてみたら・・・ [ネット家電]
スポンサードリンク
Nexus Player(8) 結論・Nexus Playerはお蔵入り:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
以前、Nexus Playerをカスタマイズして、使えるようにしようと試行錯誤したが、結局使い物にならないと判断し、使うのをやめたのは、昨年5月のことだった。
それ以来、電源も入れていなかったのだが、最近、「Amazon Fire Stick TV」を購入し使い始めたときに、Nexus Playerと対比して「Amazon Fire Stick TV」と比べて「いい」と書いたところ、知り合いより「おまえ、最近、Nexus Playerを使っていないだろ!」とお叱りを受け、その通りだったので、久々に試しにNexus Playerの電源を入れてみた。
Google、Android 7.1.1をNexus端末(Nexus6/5X/6P/9/Player)とPixel端末(Pixel/Pixel XL/Pixel C)向けに配信開始。iPhoneの3Dタッチにインスパイアされたアプリショートカット機能を搭載。 - Multi Style NX
すると、まずOSのアップデートが来ていて、実行したら、一気に、Android 7.1.1にまでアップグレードされてしまった。
Android 7.1.1というと、Androidの最新バージョンだ。すげー!
我が家にたくさんあるAndroid端末では、一番新しいバージョンの端末になっちゃった。
ただ、更新に結構時間がかかった割には、更新後の画面を操作してみても、あまり変わり映えしない。
設定画面のUIは変わったが、設定内容自体は、それほど大きく変わったようには見えない。
調べると、Android 7.1.1の改良点のほとんどは、AndroidTVには関係ない機能が多く、実際のところ、普通に使う分には、ほとんど変わる点はないみたいだ。
なお、Android 7.1.1にアップグレードすると、私の場合、予め設定し経ったGoogleアカウントは消えてしまったようで、改めてGoogleアカウントの設定が必要だった。
一方で、Nexus Playerで動くAndroidTVアプリについても、使っていない間にかなりの進展があった。
AbemaTV-無料インターネットテレビ局 - Google Play の Android アプリ
AndroidTVにも、ようやく「AbemaTV」アプリがリリースされたようで、Nexus Playerにもインストールでき、動いた。
画質も機能も「Amazon Fire Stick TV」用アプリと同等で、基本は720PのHDで、アニメなどは480Pで配信されているように見え、スマホで見るより、明らかに画質がいい。
これなら、大画面テレビで見ていても、不満はないな。
Android TV用Spotifyミュージック - Google Play の Android アプリ
さらに、AndroidTVの「Spotify」アプリもリリースされており、これもNexus Playerで動いた。
既に取得済の無料アカウントでログインし、普通に使える。
Android TVでAmazonの動画を視聴できるようにする非公式アプリが公開 | juggly.cn
Amazonプライム会員になったので、アマゾンビデオのアプリがないものか探したが、公式アプリは、ソニーのテレビBRAVIAのみにしか提供されていないようだ。
ただ、公式ではないもののAndroid TVでAmazonの動画を視聴できるようにするアプリ「Prime Video Launcher」が存在する。
実際、インストールして起動すると、そのアプリから何かアプリをダウンロードするようで、それをインストールすると、アマゾンビデオが見られるアプリが動くようになる。もちろん、プライムビデオも利用可能で、操作も付属リモコンで可能だ。
Amazonプライムビデオの再生方法の一覧と画質・使い勝手・ビットレートの比較表 | TeraDas-テラダス
・・・と思ったら、Android 7.1.1にアップグレードすると、肝心の動画の再生ができくなったみたいだ。これは、アプリのアップグレードを待つしかないな。
ニワンゴ、Android TV搭載ブラビア向けアプリ「niconico(Android TV 向け)」をリリース | ガジェット通信
BRAVIA専用で提供されているniconicoアプリは、相変わらず、Nexus Playerではインストールできない。
これもAPKファイルを入手できれば、中身は公式のAndroidTVアプリなので、Nexus Playerでも動くし、操作も付属リモコンで可能みたいだが、今のところ入手できていない。
にこすぱ(ニコニコ動画/ニコニコ生放送 プレイヤー) 人柱版 - Google Play の Android アプリ
ただ、一応非純正だが、一応、AndroidTVで動くニコニコ動画/ニコニコ生放送プレイヤーアプリも存在するようだ。
どうせ、低画質の無料会員で、たまに見たいコンテンツがある程度の利用頻度だから、これでもいいか。
Androidスマホで日本のテレビを無料視聴できるアプリまとめ
残念なのは、「TVer」が、相変わらず、テレビで見る手段を積極的に提供することを拒否していること。
スマホ用のアプリを、Nexus Playerにインストールすることはできるが、インストールしても、付属リモコンで操作できないので意味がない。
ということで、Nexus Playerの最新アプリ状況を確認してみたところ、以前に比べて改善されており、悪くないな。
Nexus Playerで、もし、「AbemaTV」「Amazon Prime Video」「ニコニコ動画」が見られるのなら、「Amazon Fire Stick TV」と、自分が見たい動画サービスのサポートという面では、ほとんど差がなくなっていることが判明。
相変わらず「TVer」が利用できないのは残念だが、それは、「Amazon Fire Stick TV」も同じ。
【裏技】ChromeCastでテレビ番組視聴アプリ「TVer」を再生/表示する対処設定方法
むしろ、Nexus Playerは、Chromecast互換の「Google Cast」機能があり、スマホに「TVer」アプリに加え「Google Home」をインストールし、「Google Home」アプリで「画面のキャスト」を有効にした後、「TVer」をブラウザの横画面で起動し動画を再生することで、多少画質は劣化するが、Nexus Playerを介して、テレビで「TVer」の動画を再生することができる。
Chromecast非対応の動画をテレビへキャストする方法【Ustreamなど】 | TeraDas-テラダス
また、「TVer」に限らず、ブラウザで表示できる動画サービスなら、「Google Cast」機能が使え、テレビ画面で動画を見ることができる。
使ってみて分かった本当にイケてるChromecast対応アプリはこれだ! - NAVER まとめ
「Google Cast」機能を公式サポートしてるアプリも多数あり、もちろんYouTubeの公式アプリでも使えるな。
Google Chromecastがさらに便利になるAndroidアプリ5選+おまけ | juggly.cn
さらに、LocalCastのようなクラウド、DLNAサーバ、Sambaサーバからのストリーミング再生をキャストできるアプリもある。
こうしたキャスト技は「Amazon Fire Stick TV」では不可能で、「Nexus Player」ならではのメリットだ。
トータルで考えると、私が見たいネット動画を、リビングのテレビで見るという目的を考えれば、もし、「Amazon Prime Video」「ニコニコ動画」が「Nexus Player」で見られるようになるなら、「Amazon Fire Stick TV」より「Nexus Player」の方がベターな気がしてきた。
ということで、以前「Nexus Player」より「Amazon Fire Stick TV」の方が、自分にとって便利だ、と書いた直後にもかかわらず、その結論がひっくり返る可能性が出てきた。
「Amazon Prime Video」と「ニコニコ動画」については、現状、まだ見られる状態にはないが、見られるようになる可能性はあるので、しばらく可能性を探ってみたい。
また、もし「Google Assistant」に対応したら、どの程度実用になるのか、これも是非試してみたい。
それで、もし、これらの機能が使えるようになったなら、「Nexus Player」を、リビングテレビ用の動画STBとして、再度使用することを考えてみてもいいかな。
関連記事:
Android TVが「Google Assistant」に対応するらしい:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
AliExpress.com Product - 100% Original Xiaomi Mi Box 3 Android 6.0 Smart 4K Quad Core TV Box Wifi Bluetooth 64bit Support Media Player DTS Dolby Voice
スポンサードリンク
Nexus Player(8) 結論・Nexus Playerはお蔵入り:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
以前、Nexus Playerをカスタマイズして、使えるようにしようと試行錯誤したが、結局使い物にならないと判断し、使うのをやめたのは、昨年5月のことだった。
それ以来、電源も入れていなかったのだが、最近、「Amazon Fire Stick TV」を購入し使い始めたときに、Nexus Playerと対比して「Amazon Fire Stick TV」と比べて「いい」と書いたところ、知り合いより「おまえ、最近、Nexus Playerを使っていないだろ!」とお叱りを受け、その通りだったので、久々に試しにNexus Playerの電源を入れてみた。
Google、Android 7.1.1をNexus端末(Nexus6/5X/6P/9/Player)とPixel端末(Pixel/Pixel XL/Pixel C)向けに配信開始。iPhoneの3Dタッチにインスパイアされたアプリショートカット機能を搭載。 - Multi Style NX
すると、まずOSのアップデートが来ていて、実行したら、一気に、Android 7.1.1にまでアップグレードされてしまった。
Android 7.1.1というと、Androidの最新バージョンだ。すげー!
我が家にたくさんあるAndroid端末では、一番新しいバージョンの端末になっちゃった。
ただ、更新に結構時間がかかった割には、更新後の画面を操作してみても、あまり変わり映えしない。
設定画面のUIは変わったが、設定内容自体は、それほど大きく変わったようには見えない。
調べると、Android 7.1.1の改良点のほとんどは、AndroidTVには関係ない機能が多く、実際のところ、普通に使う分には、ほとんど変わる点はないみたいだ。
なお、Android 7.1.1にアップグレードすると、私の場合、予め設定し経ったGoogleアカウントは消えてしまったようで、改めてGoogleアカウントの設定が必要だった。
一方で、Nexus Playerで動くAndroidTVアプリについても、使っていない間にかなりの進展があった。
AbemaTV-無料インターネットテレビ局 - Google Play の Android アプリ
AndroidTVにも、ようやく「AbemaTV」アプリがリリースされたようで、Nexus Playerにもインストールでき、動いた。
画質も機能も「Amazon Fire Stick TV」用アプリと同等で、基本は720PのHDで、アニメなどは480Pで配信されているように見え、スマホで見るより、明らかに画質がいい。
これなら、大画面テレビで見ていても、不満はないな。
Android TV用Spotifyミュージック - Google Play の Android アプリ
さらに、AndroidTVの「Spotify」アプリもリリースされており、これもNexus Playerで動いた。
既に取得済の無料アカウントでログインし、普通に使える。
Android TVでAmazonの動画を視聴できるようにする非公式アプリが公開 | juggly.cn
Amazonプライム会員になったので、アマゾンビデオのアプリがないものか探したが、公式アプリは、ソニーのテレビBRAVIAのみにしか提供されていないようだ。
ただ、公式ではないもののAndroid TVでAmazonの動画を視聴できるようにするアプリ「Prime Video Launcher」が存在する。
実際、インストールして起動すると、そのアプリから何かアプリをダウンロードするようで、それをインストールすると、アマゾンビデオが見られるアプリが動くようになる。もちろん、プライムビデオも利用可能で、操作も付属リモコンで可能だ。
Amazonプライムビデオの再生方法の一覧と画質・使い勝手・ビットレートの比較表 | TeraDas-テラダス
・・・と思ったら、Android 7.1.1にアップグレードすると、肝心の動画の再生ができくなったみたいだ。これは、アプリのアップグレードを待つしかないな。
ニワンゴ、Android TV搭載ブラビア向けアプリ「niconico(Android TV 向け)」をリリース | ガジェット通信
BRAVIA専用で提供されているniconicoアプリは、相変わらず、Nexus Playerではインストールできない。
これもAPKファイルを入手できれば、中身は公式のAndroidTVアプリなので、Nexus Playerでも動くし、操作も付属リモコンで可能みたいだが、今のところ入手できていない。
にこすぱ(ニコニコ動画/ニコニコ生放送 プレイヤー) 人柱版 - Google Play の Android アプリ
ただ、一応非純正だが、一応、AndroidTVで動くニコニコ動画/ニコニコ生放送プレイヤーアプリも存在するようだ。
どうせ、低画質の無料会員で、たまに見たいコンテンツがある程度の利用頻度だから、これでもいいか。
Androidスマホで日本のテレビを無料視聴できるアプリまとめ
残念なのは、「TVer」が、相変わらず、テレビで見る手段を積極的に提供することを拒否していること。
スマホ用のアプリを、Nexus Playerにインストールすることはできるが、インストールしても、付属リモコンで操作できないので意味がない。
ということで、Nexus Playerの最新アプリ状況を確認してみたところ、以前に比べて改善されており、悪くないな。
Nexus Playerで、もし、「AbemaTV」「Amazon Prime Video」「ニコニコ動画」が見られるのなら、「Amazon Fire Stick TV」と、自分が見たい動画サービスのサポートという面では、ほとんど差がなくなっていることが判明。
相変わらず「TVer」が利用できないのは残念だが、それは、「Amazon Fire Stick TV」も同じ。
【裏技】ChromeCastでテレビ番組視聴アプリ「TVer」を再生/表示する対処設定方法
むしろ、Nexus Playerは、Chromecast互換の「Google Cast」機能があり、スマホに「TVer」アプリに加え「Google Home」をインストールし、「Google Home」アプリで「画面のキャスト」を有効にした後、「TVer」をブラウザの横画面で起動し動画を再生することで、多少画質は劣化するが、Nexus Playerを介して、テレビで「TVer」の動画を再生することができる。
Chromecast非対応の動画をテレビへキャストする方法【Ustreamなど】 | TeraDas-テラダス
また、「TVer」に限らず、ブラウザで表示できる動画サービスなら、「Google Cast」機能が使え、テレビ画面で動画を見ることができる。
使ってみて分かった本当にイケてるChromecast対応アプリはこれだ! - NAVER まとめ
「Google Cast」機能を公式サポートしてるアプリも多数あり、もちろんYouTubeの公式アプリでも使えるな。
Google Chromecastがさらに便利になるAndroidアプリ5選+おまけ | juggly.cn
さらに、LocalCastのようなクラウド、DLNAサーバ、Sambaサーバからのストリーミング再生をキャストできるアプリもある。
こうしたキャスト技は「Amazon Fire Stick TV」では不可能で、「Nexus Player」ならではのメリットだ。
トータルで考えると、私が見たいネット動画を、リビングのテレビで見るという目的を考えれば、もし、「Amazon Prime Video」「ニコニコ動画」が「Nexus Player」で見られるようになるなら、「Amazon Fire Stick TV」より「Nexus Player」の方がベターな気がしてきた。
ということで、以前「Nexus Player」より「Amazon Fire Stick TV」の方が、自分にとって便利だ、と書いた直後にもかかわらず、その結論がひっくり返る可能性が出てきた。
「Amazon Prime Video」と「ニコニコ動画」については、現状、まだ見られる状態にはないが、見られるようになる可能性はあるので、しばらく可能性を探ってみたい。
また、もし「Google Assistant」に対応したら、どの程度実用になるのか、これも是非試してみたい。
それで、もし、これらの機能が使えるようになったなら、「Nexus Player」を、リビングテレビ用の動画STBとして、再度使用することを考えてみてもいいかな。
関連記事:
Android TVが「Google Assistant」に対応するらしい:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() 中古 メディアプレーヤー Google/グーグル Nexus Playerコンデ... |
![](http://ae01.alicdn.com/kf/HTB1J8h4OVXXXXcMaXXXq6xXFXXXJ/100-Original-font-b-Xiaomi-b-font-font-b-Mi-b-font-font-b-Box-b.jpg_220x220.jpg)
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0