
ヤフオクで4TBのポータブルHDDを購入 [パソコン周辺機器]
スポンサードリンク
ヤフオクで毎日くじを引くと、当日中に落札した金額の5%~100%のTポイントが貰える。
ヤフオクで、最近頻繁に「毎日くじ」というキャンペーンをやっていて、期間中、毎日1回抽選ができて、抽選を引くと必ず「当日中に落札した金額の5%~100%のTポイントが貰える」という商品が必ず当たるので、期間中はなるべく引くようにしている。
大抵は、末等の6等「進呈率5%」なのだが、先日、初めて「4等:進呈率20%」というのが当たった。
還元される上限は4,000円分とあるので、2万円以内の商品を落札すれば、おおざっぱに2割引きだと考えれば、かなりお得だ。
さすがに大きいので、何か欲しいものはないか、ヤフオクを探したが、当日中に落札できる商品となると、なかなかいいものが見つからない。
結局落札したのが、こちらの商品。
Maxtor HDD Products
SeagateのMAXTORブランドの2.5インチHDDを搭載した、USB3.0ポータブルHDDで、容量が4TBの「HX-M401TCB/GM」という製品の新品同様品。
2.5インチHDDに、4TBが出始めているのは知っていたが、ビット単価がまだまだ高くて、購入対象には考えたことがなかった。
最近のポータブルHDDの価格動向としては、1TB=5000円ぐらいが相場となっており、1TBが5,000円前後で、2TBは9000円台。3TBだと1.5万円ぐらいという感じだったが、以前見た時は、4TBは2万円をはるかに超える価格だったのだ。
ところが、今回ヤフオクでこちらの商品が、送料込みで16,900円で落札できた。さらに今回、3,380円分のTポイントが付き、さらにリクルートカードプラスで決済したので、338円分のポイント(PONTAに変換可能)もつく。
実質、1.3万円強で買えたことになるから、これはビット単価で見てかなり安い。
ポータブルHDDのストックはそれなりに持っているため、特に今、必要という訳でもなかったが、ちょっとした使い道を思いついたので、値段さえ安ければ欲しくなった。
価格.com - 容量:2TB~のハードディスク・HDD(2.5インチ) 人気売れ筋ランキング
というのも、現状、4TBの2.5インチHDDのベアドライブを買おうとしても、2万円以下では買えず、ポータブルHDDの方が安いのだ。
これなら、ベアドライブを買うより、ポータブルHDDからHDDを取り出して、パソコンやNASキットに挿した方がお得ということになってしまう。
そこで、今回は、HDDを取り出して、NASキットに入れて使う目的で買うことにしたのだ。
実は、価格.comで探すと、ヤフオクよりもさらに安い店があったのだが、今回は20%のTポイント還元を考慮すれば、明らかにヤフオクの方がお得だったので、即入札。
他に競争もなく落札できてしまった。ヤフオクより安い店があるのだから、当然だろう。
これに限らず、4TBのポータブルHDDは、オンラインショップや、ヤフオクでも、2万円を切る値段まで落ちてきており、ビット単価的にもかなりお得感も出てきているな。
商品としては、普通のポータブルHDDなので、特筆すべきする点は特にない。
データを保護するSafetyKey機能というのが特徴らしいが、主にビジネス向けの機能なので、個人的にはあまり関係なさそう。
商品が届いたら、また簡単なレポートは書きたいと思う。あまり書くことはなさそうではあるが。
関連記事:
3TBのポータブルHDD「CANVIO HD-PE30TG」を購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
ヤフオクで毎日くじを引くと、当日中に落札した金額の5%~100%のTポイントが貰える。
ヤフオクで、最近頻繁に「毎日くじ」というキャンペーンをやっていて、期間中、毎日1回抽選ができて、抽選を引くと必ず「当日中に落札した金額の5%~100%のTポイントが貰える」という商品が必ず当たるので、期間中はなるべく引くようにしている。
大抵は、末等の6等「進呈率5%」なのだが、先日、初めて「4等:進呈率20%」というのが当たった。
還元される上限は4,000円分とあるので、2万円以内の商品を落札すれば、おおざっぱに2割引きだと考えれば、かなりお得だ。
さすがに大きいので、何か欲しいものはないか、ヤフオクを探したが、当日中に落札できる商品となると、なかなかいいものが見つからない。
結局落札したのが、こちらの商品。
Maxtor HDD Products
SeagateのMAXTORブランドの2.5インチHDDを搭載した、USB3.0ポータブルHDDで、容量が4TBの「HX-M401TCB/GM」という製品の新品同様品。
2.5インチHDDに、4TBが出始めているのは知っていたが、ビット単価がまだまだ高くて、購入対象には考えたことがなかった。
最近のポータブルHDDの価格動向としては、1TB=5000円ぐらいが相場となっており、1TBが5,000円前後で、2TBは9000円台。3TBだと1.5万円ぐらいという感じだったが、以前見た時は、4TBは2万円をはるかに超える価格だったのだ。
ところが、今回ヤフオクでこちらの商品が、送料込みで16,900円で落札できた。さらに今回、3,380円分のTポイントが付き、さらにリクルートカードプラスで決済したので、338円分のポイント(PONTAに変換可能)もつく。
実質、1.3万円強で買えたことになるから、これはビット単価で見てかなり安い。
ポータブルHDDのストックはそれなりに持っているため、特に今、必要という訳でもなかったが、ちょっとした使い道を思いついたので、値段さえ安ければ欲しくなった。
価格.com - 容量:2TB~のハードディスク・HDD(2.5インチ) 人気売れ筋ランキング
というのも、現状、4TBの2.5インチHDDのベアドライブを買おうとしても、2万円以下では買えず、ポータブルHDDの方が安いのだ。
これなら、ベアドライブを買うより、ポータブルHDDからHDDを取り出して、パソコンやNASキットに挿した方がお得ということになってしまう。
そこで、今回は、HDDを取り出して、NASキットに入れて使う目的で買うことにしたのだ。
実は、価格.comで探すと、ヤフオクよりもさらに安い店があったのだが、今回は20%のTポイント還元を考慮すれば、明らかにヤフオクの方がお得だったので、即入札。
他に競争もなく落札できてしまった。ヤフオクより安い店があるのだから、当然だろう。
これに限らず、4TBのポータブルHDDは、オンラインショップや、ヤフオクでも、2万円を切る値段まで落ちてきており、ビット単価的にもかなりお得感も出てきているな。
商品としては、普通のポータブルHDDなので、特筆すべきする点は特にない。
データを保護するSafetyKey機能というのが特徴らしいが、主にビジネス向けの機能なので、個人的にはあまり関係なさそう。
商品が届いたら、また簡単なレポートは書きたいと思う。あまり書くことはなさそうではあるが。
関連記事:
3TBのポータブルHDD「CANVIO HD-PE30TG」を購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() ポイント5倍 2/4(土)20:00-2/9(木)1:59まで(単品限定購入商品... ![]() シリコンパワー 2.5インチ ポータブルHDD 4TB USB3.0対応 IP6... |
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0