SSブログ

ソニーからデジタルペーパーの新型「DPT-RP1」登場 [電子書籍]

スポンサードリンク



電子ペーパー端末「DPT-S1」にちょっとガッカリ:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

デジタルペーパー「DPT-S1」というソニーの商品について、このブログでも何度か取り上げたことがある。

DPT-S1 | デジタルペーパー | ソニー

13.3型の電子ペーパーを搭載し、電磁誘導方式ペンで操作するタブレット端末だが、独自OSで、読めるファイルはPDFのみという機能を特化した端末で、基本は業務用途に販売されていた。
一応個人でも入手可能ではあったものの、実売でも10万円以上する製品で、PDFを見るだけのために、おいそれと手軽に買える商品ではなかった。

「DPT-S1」は、昨年前半に少し値を下げた後、在庫切れになり、静かに市場からフェードアウトしたので、ついぞや買う機会はなかったのだが、その後継機にあたる「DPT-RP1」が、6月5日より発売することが発表された。

sony.jpg

ソニー、“紙のように読み書きできる”A4サイズデジタルペーパー - AV Watch

コンセプト自体はほとんど変えておらず、見られるファイルはPDFのみで、基本は業務用途に販売されるが、個人でも買えるようで、店頭予想価格は8万円前後と、「DPT-S1」よりは少し安くなった。

ディスプレイは、A4サイズ相当の13.3型(1,650×2,200ドット、16階調)の高解像度電子ペーパーディスプレイで、「DPT-S1」とサイズは同じだが、解像度は1,200×1,600ドットからさらに高密度になった。

独自開発したというノンスリップパネルを採用し、ペン先の滑りを抑え、より紙に近い書き心地を実現しているそうだ。
専用タッチペンも、2種類の芯から好みの書き味を選べ、新採用の静電容量タッチパネルと充電式アクティブスタイラスペンの組み合わせで、画面の端まで細かく書き込めるよう工夫したそうだ。

ディスプレイは「DPT-S1」と同じでありながら、本体サイズは、約302.6×224×5.9mm(縦×横×厚み)で、重さ約349g。「DPT-S1」の310×233×6.8mm、約358gより、一回りコンパクトに、軽くなっている。

内蔵ストレージは、「DPT-S1」の4GB(内使用可能領域は約2.8GB)から、16GB(内使用可能領域は11GB)にかくだいされたが、
16GBのストレージメモリを内蔵し、うち11GBがユーザー領域。
microSDカードスロットは、32GBまでのmicroSDHCカードまでのサポートで、この点は「DPT-S1」から変わっていない。

Marvell - Products - Application Processors

SoCには、Mervell IAP140というあまり馴染みのないものが使用されているが、64bit Cortex A53のクアッドコアで、最大1.2GMzとのことで、「DPT-S1」の約2倍のページめくり速度を実現したという。

無線LANも、「DPT-S1」のIEEE 802.11b/g/n対応から、IEEE 802.11a/b/g/n/ac対応にアップグレードされ、Bluetooth Ver.4.2も搭載するが、Bluetoothに関しては何に使えるのか、用途が不明。

ソフト面では、「DPT-S1」でもPDF文書に書き込みをしたりする機能はあったが、「DPT-RP1」ではさらに、文書を見比べるための2画面表示や、ペンによる手書きのコピー&ペースト、[☆]、[*]の2種類のマークによる検索機能などが搭載されたそうだ。

PC(Windows7/8/10,Mac OS X)用アプリ「Digital Paper App」も用意され、パソコンとの間でワイヤレスあるいはmicroUSB経由でファイルの同期を取ったり、転送や管理が行える。をワイヤレス経由で行なえる。microUSB経由での有線接続にも対応。アプリの同期機能を使うことで、フォルダやクラウドストレージなどと簡単に連携できる。
また、パソコンソフトの印刷メニューからプリンターとして「デジタルペーパー」を選んで印刷を行えば、様々なファイル形式のドキュメントやWeb画面などをPDFに変換して、自動的にデジタルぺーパーに転送することもできるそうだ。

画面サイズがほぼA4サイズあるため、A4サイズへの印刷を前提に作られた規格書などのPDFファイルを見るには、きわめて快適なマシンとなったと思う。

デカイ!android搭載の電子ペーパー端末 Boox Maxが 到着! : 胃袋

今のままでも欲しいのは確かだが、欲を言えば、「ONYX BOOX MAX」のようにAndroid OSを乗せて汎用の電子書籍アプリが動かせるようにして欲しいし、それが無理でもせめてePUB 3.0の表示ぐらいは対応して欲しいな。

「ONYX BOOX MAX」は、画面サイズは「DPT-RP1」と同じ13.3型電子ペーパーを搭載するが、解像度は1,200×1,600ドットと低いし、サイズも325×237×7.5mmで、550gと、「DPT-RP1」より一回り大きく重いし、SoCも古いので遅い。
しかし汎用アプリが動くAndroid OSを搭載しており、バージョンも4.0.4ではあるが、4.4にアップグレードの予定があり、それならばまだしばらくは現役で使えるし、何より、AliExpressで探すと700ドルを切る価格で買えるのが魅力だ。

どっちがいいか迷うが、まずは「DPT-RP1」の実売価格を見てからかな。

【やじうまWatch】ソニーの電子書籍ストア専用端末「Reader」、ソニーストアでの販売をひっそりと終了 - INTERNET Watch

ちなみに、ソニーは、米国の電子書籍事業から随分前に撤退し、昨年、日本でも専用の電子書籍リーダーの販売を終了しており、電子書籍ビジネスからは徐々に手を引く様子がうかがえるが、

ソニー、電子ペーパーディスプレイのE Inkと合弁会社を設立 ~13.3型電子ペーパー搭載の世界最軽量端末も - PC Watch

一方で、元々自社開発していた電子ペーパーに関しては、最大手のE Ink Holdingsとの技術提携をさらに進め、今回、E Ink Holdingsと電子ペーパーディスプレイ事業を運営する合弁会社を設立するという。
ソニーとしては、電子書籍のコンテンツビジネスは諦める一方で、E-inkという表示デバイス供給の分野で、今後も生き残る戦術に転換したのかもしれないな。
ソニーは、スマホなどのカメラ用CCDセンサーの供給でトップシェアだし、本来、そうした部品供給の方が得意で、手堅いのかもね。

関連記事:
電子ペーパー端末「DPT-S1」にちょっとガッカリ:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
AliExpress.com Product - ONYX BOOX MAX 13.3" Flexible Screen Ebook 1G DDR2 + 16GB Memory Storage Android E-Book Reader 4100 mA Bluetooth WiFi
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。