
100円ショップの定点観測・2017年5月 [100円ショップ]
スポンサードリンク
から、
モノラルのイヤホンに、ケーブルの長さ別の新製品が登場。
から、
ローソンストア100にも、各種iPhone用のガラス保護カバーが登場。
から、
夏に向け様々な虫よけグッズコーナーができていた。
デザインに統一感のあるアウトドアキッチングッズのコーナー。
UVレジン液というのは、チャームを自作するときに使う薬剤らしい。
レザー風ポーチのサイズが違う二種類の新製品。
先端がディスクタイプのタッチペン。多分、100円グッズでは初。
キャンドウィにも、ようやくiPhone各種用の液晶保護ガラスが登場。
スマホの裏に貼り付けるカードポケットという新商品。
スマホの裏に貼り付けるフィンガーリングの新商品。
ソーラータイプのコンパクト電卓で、12ケタは珍しい。
新幹線のDVDシリーズが登場。
世界名画ファイルという3Dの名画が入ったクリアホルダーのシリーズ。
から、
3Aの急速充電対応Type-C充電・通信ケーブルの新製品。ただし、USBは2.0対応だ。
5V2.4Aの高速充電対応のmicroUSB充電・通信ケーブルの新製品。アルミコネクタ採用。
microUSBの充電ケーブルの新製品。絡みにくい布タイプとデニムデザインのタイプ。
から、
雷サージ付電源タップの新製品。左側は、3個口で200円となる。
新しいシンプルなデザインシリーズの商品コーナー。
500円のクオーツ腕時計の新製品。
水に浮かんで光るLEDキューブライトという新製品。
電卓コーナーに、大型電卓の新製品が3種類。左から、12桁のコンパクトサイズで300円、12桁の卓上サイズで500円、シンプルな超大型で500円。
着火ライターコーナーが、いつの間にか様々なデザインや機能付きが充実していた。
USB充電ライターという新製品。
各種プルバックカーのキットが登場。
ゲームコーナーには、独自のボードゲームなども増えていた。
今回一番感心したのは、ダイソーのプルバックカーのキット。
様々な「お仕事車両」が揃っていて、すべて100円。
その値段で売れるのは、完成品ではなくキットだからということもあるのだろう。
しかし、完成品じゃないがゆえに、親子で作る楽しみもあり、子どもの手先の訓練、マニュアルの読解力、空間認知能力なども養われる良さもある。
また、キャンドゥの新幹線のDVDシリーズも、子供の相手をしてやれないときに見せるDVDとしては、安いし最適だと思うな。
新幹線好きなお子さんがいるなら、全部買ってもたった600円なのだから。
こういう商品を見つけてしまうのだから、たまには、おもちゃコーナーもチェックしないといけないな。
関連記事:
100円ショップ:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク

モノラルのイヤホンに、ケーブルの長さ別の新製品が登場。

ローソンストア100にも、各種iPhone用のガラス保護カバーが登場。

夏に向け様々な虫よけグッズコーナーができていた。
デザインに統一感のあるアウトドアキッチングッズのコーナー。
UVレジン液というのは、チャームを自作するときに使う薬剤らしい。
レザー風ポーチのサイズが違う二種類の新製品。
先端がディスクタイプのタッチペン。多分、100円グッズでは初。
キャンドウィにも、ようやくiPhone各種用の液晶保護ガラスが登場。
スマホの裏に貼り付けるカードポケットという新商品。
スマホの裏に貼り付けるフィンガーリングの新商品。
ソーラータイプのコンパクト電卓で、12ケタは珍しい。
新幹線のDVDシリーズが登場。
世界名画ファイルという3Dの名画が入ったクリアホルダーのシリーズ。

3Aの急速充電対応Type-C充電・通信ケーブルの新製品。ただし、USBは2.0対応だ。
5V2.4Aの高速充電対応のmicroUSB充電・通信ケーブルの新製品。アルミコネクタ採用。
microUSBの充電ケーブルの新製品。絡みにくい布タイプとデニムデザインのタイプ。

雷サージ付電源タップの新製品。左側は、3個口で200円となる。
新しいシンプルなデザインシリーズの商品コーナー。
500円のクオーツ腕時計の新製品。
水に浮かんで光るLEDキューブライトという新製品。
電卓コーナーに、大型電卓の新製品が3種類。左から、12桁のコンパクトサイズで300円、12桁の卓上サイズで500円、シンプルな超大型で500円。
着火ライターコーナーが、いつの間にか様々なデザインや機能付きが充実していた。
USB充電ライターという新製品。
各種プルバックカーのキットが登場。
ゲームコーナーには、独自のボードゲームなども増えていた。
今回一番感心したのは、ダイソーのプルバックカーのキット。
様々な「お仕事車両」が揃っていて、すべて100円。
その値段で売れるのは、完成品ではなくキットだからということもあるのだろう。
しかし、完成品じゃないがゆえに、親子で作る楽しみもあり、子どもの手先の訓練、マニュアルの読解力、空間認知能力なども養われる良さもある。
また、キャンドゥの新幹線のDVDシリーズも、子供の相手をしてやれないときに見せるDVDとしては、安いし最適だと思うな。
新幹線好きなお子さんがいるなら、全部買ってもたった600円なのだから。
こういう商品を見つけてしまうのだから、たまには、おもちゃコーナーもチェックしないといけないな。
関連記事:
100円ショップ:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() 知らないと損!100円ショップの賢い利用法【電子書籍】[ All About編集部 ] ![]() 送料無料/100円ショップ完全ガイド 100円ショップ辛口採点簿 |
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0