SSブログ

今度は「スーファミ・ミニ」が登場 [ゲーム機]

スポンサードリンク



任天堂が「ミニスーパーファミコン」を出すらしいが・・・:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

以前、「ミニファミコン」に続いて、「スーパファミコン」のミニ版が出るという噂が立っていたが、本当だったようだ。

l_yx_fami_01.jpg

手のひらサイズの「スーファミ」日本版も発売 幻の「スターフォックス2」など21タイトル入り - ITmedia NEWS

任天堂、欧米版「スーファミ」手のひらサイズで発売へ - ITmedia NEWS

日米で、「スーパファミコン」(米国はSuper NES)のデザインをそのままに縮小した筐体に、21作の名作ゲームタイトルを収納したゲーム機が、10月5日に発売されることが発表された。

「ミニファミコン」と大きく違うのは、コントローラーがオリジナルと、デザイン、サイズ共にそっくりであること。
「ミニファミコン」は、本体にコントローラーが装着できるようにしたがゆえに、コントローラが小さくなってしまい、操作しにくいのが難点だったが、「スーファミ・ミニ」にそうした問題はない。

収録されたゲームは、日本版では、次の通り。

・スーパーマリオワールド(任天堂)
・F-ZERO(任天堂)
・がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻(KONAMI)
・超魔界村(カプコン)
・ゼルダの伝説 神々のトライフォース(任天堂)
・スーパーフォーメーションサッカー(ヒューマン)
・魂斗羅スピリッツ(KONAMI)
・スーパーマリオカート(任天堂)
・スターフォックス(任天堂)
・聖剣伝説2(スクウェア)
・ロックマンX(カプコン)
・ファイアーエムブレム 紋章の謎(任天堂)
・スーパーメトロイド(任天堂)
・ファイナルファンタジーVI(スクウェア)
・スーパーストリートファイターII(カプコン)
・スーパードンキーコング(任天堂)
・スーパーマリオ ヨッシーアイランド(任天堂)
・パネルでポン(任天堂)
・スーパーマリオRPG(任天堂)
・星のカービィ スーパーデラックス(任天堂)
・スターフォックス2(任天堂・未発売)

もっとたくさん収録して欲しかったという気もするが、選ばれたゲームはどれも名作揃いなのは間違いない。

この中で一番の目玉は、何と言っても未発売の「スターフォックス2」だろう。
「スターフォックス」は、スーファミ初の3Dアクションゲームだったが、スーファミ自体には3D表示機能がないため、ゲームカートリッジ内に3Dアクセラレーターチップを内蔵し、ポリゴンによるスムーズな3Dゲームを初めて実現した歴史的ゲームだ。

「スターフォックス2」は、「スターフォックス」の続編としてさらに高性能の3Dアクセラレーターを搭載し、さらに高度なゲームとなっていたが、ちょうど新ゲーム機「Nintendo 64」の発売時期と重なり、お蔵入りとなってしまった。
それだけに、これが遊べるのは嬉しい人は多いだろう。

価格は、7,980円(税別)だそうだが、どうぜ「ミニファミコン」の時と同様品薄になり、倍ぐらいの値段で取引されることになるのだろう。任天堂は、その事態を止める気はないみたいだから。

一方、米任天堂が発売する「SNES Classic Edition」は、同じく21タイトルを収録するが、内容は日本版と一部異なり、日本版にある「ファイアーエムブレム」「がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻」「スーパーフォーメーションサッカー」「パネルでポン」「スーパーストリートファイターII」の5作が収録されない代わりに、「EarthBound (マザー2)」「悪魔城ドラキュラ」「カービィボウル」「スーパーパンチアウト!!」「ストリートファイターIIターボ」の5作が収録される。

個人的には、何で日本版にも「マザー2」と「悪魔城ドラキュラ」が入らないのだ!と思う。残念だ。

ただ、米国版の価格は、79.99ドルで、現在の為替レートで考えれば、日本版の7,980円(税別)の方が安い。市場でプレミアがつかなければ、という仮定での話だが。

それと残念なのが、先に製造中止が発売された「ミニファミコン」はこのまま販売再開されることはなさそうであること。

「スーファミ・ミニ」に、ファミコンエミュレータも楽に乗る筈だから、「スーファミ・ミニ」におまけで「ミニファミコン」のゲームが載るのではないかと期待したのだが、それは叶わなかったようだ。

正直なところ、「スーファミ・ミニ」は、ゲームのラインナップを見ると、「ミニファミコン」よりむしろ魅力的で、私も欲しいのは間違いない。
ただ、プレミア価格を払ってまで買うのは癪だ。

「ミニファミコン」は、予約販売を除いて、定価で売られているのを見ることはなかったが、「スーファミ・ミニ」も同様の状況になるのだろうか。

関連記事:
任天堂が「ミニスーパーファミコン」を出すらしいが・・・:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ





ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。