「YotaPhone 2」のその後 [スマートフォン]
スポンサードリンク
E-ink搭載2画面スマホ「YotaPhone 2」が予想外にいい:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
バッテリーの持ちが悪化し、タッチパネルが突然暴走し始める現象が気になりだしたサブ用の白ロムスマホ「DIGNO M」に代わり、「YotaPhone 2」を使い始めて1か月以上経つ。
本格的に使っていると、ちょうどメインのスマホも「SHV32」に切り替えたところなので、「YotaPhone 2」は、どうしても「SHV32」に比べるとデカいなという印象は否めない。
以前指摘した、「両側に画面があるため保護ケースが使えない」弱点については、結局、AliExpressで、アルミ製のフレームを購入した。
価格は、送料無料で40ドル弱だから安い。
ただ、ショップでの写真から、ストラップホールがついているかと思ったのだが、実際の製品にはついておらず、アルミなので、加工も難しいため、写真のように、ストラップを挟み込んで使うことにした。
なお、金属フレームの中には、スマホの電波の感度が悪化するものも存在するらしいのだが、私の場合、Wi-Fiしか使わないので、Wi-Fiだけを使う分には、それほど感度が悪化した印象はない。
さて、現在のE-ink側の表示は、YotaPanelをカスタマイズして、次の通りとなっている。
電源ボタンを押さなくても、常にカレンダーと時計が表示され続けるのは、腕時計を長らく使っていない身としては、とてもありがたい。
時計表示は分単位の更新なので、バッテリーの消費もあまり激しくないはずだ。
ただ、時計表示の部分をよく見るとうっすら残像が残っているのが分かるのは、E-inkだから仕方ない。
この画面から、アプリを起動したりすれば、この表示もリフレッシュされるし、今のままでも、注意深く見ないと気付かないレベル。
E-ink側のアプリのアイコンは最大3個自由に設定できるので、現在次の3つアプリを設定。
・radiko.jp:再生中はほとんど画面更新がないので、消費電力も下げられ、E-ink向き
・マップ:Google Mapを、日差しの強い昼間使う時、液晶画面だとほとんど見えないが、E-inkだとくっきり見えるので便利。
・Chrome:文字中心のサイトを調べものするなら、E-inkの方が見やすいことが多い
これらのアプリについては、とりあえずよく使いそうだということで設定したが、今後の使い方に応じて替えるかも知れない。
バッテリーの持ちは、サブ機として、時々カメラ撮影、経路検索、radiko聴取、Web検索、Gmalチェック、SNS閲覧などに使う程度だと、何とか1日持つ感じで、「DIGNO M」と大差ない感じか、多少持ちがいい。
ただ、使わないときは、E-ink側を上にして時計を表示させているのだが、E-inkがバッテリーが切れても、最後の画面が表示され続けるので、ふと使おうと思って画面を裏返して、電源を入れようとしたら、とっくにバッテリーが切れていた、ということは時々ある。
E-inkとはいえ、OSは普通のAndroidなので、画面表示が変わらなくても、専用の電子書籍リーダーのようには、バッテリーは長持ちしないようだ。
また、ワイヤレス充電(Qi)が使えるのだが、試したところ、充電が遅過ぎて、使わなくなってしまったな。
カメラ機能のついては、メインは800万画素で、解像度は普通だが、はっきり言って色味が変。通常のカメラに比べて、彩度が低く、人の顔が血色悪く見えてしまうほど。
そのせいでか、HDR機能もあるが、効き目がイマイチ。
また、カメラアプリに、解像度を選択する設定が見つからないのは、ブログ用に撮影するにはちょっと不便なのも不満だ。
色々不満が出てきた「YotaPhone 2」ではあるが、まずは時計として、これほど便利なスマホはかつてないので、我慢しながら、次のメインのスマホの機種変更時期まで、1年ぐらいは使いたいと思う。
関連記事:
「YotaPhone 2」をカスタマイズして使い始める:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
AliExpress.com Product - New Yota Phone 2 Metal Bumper Buckle Case Cover for Yotaphone 2 yataphone2 Ultrathin Aluminum Mobile Phone Frame Protective CaseAliExpress.com Product - Tempered Glass for Yota Yotaphone 2 9H 2.5D Explosion-proof&Scratch-proof Screen Protector film Case for Yota Yotaphone 2
スポンサードリンク
E-ink搭載2画面スマホ「YotaPhone 2」が予想外にいい:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
バッテリーの持ちが悪化し、タッチパネルが突然暴走し始める現象が気になりだしたサブ用の白ロムスマホ「DIGNO M」に代わり、「YotaPhone 2」を使い始めて1か月以上経つ。
本格的に使っていると、ちょうどメインのスマホも「SHV32」に切り替えたところなので、「YotaPhone 2」は、どうしても「SHV32」に比べるとデカいなという印象は否めない。
以前指摘した、「両側に画面があるため保護ケースが使えない」弱点については、結局、AliExpressで、アルミ製のフレームを購入した。
価格は、送料無料で40ドル弱だから安い。
ただ、ショップでの写真から、ストラップホールがついているかと思ったのだが、実際の製品にはついておらず、アルミなので、加工も難しいため、写真のように、ストラップを挟み込んで使うことにした。
なお、金属フレームの中には、スマホの電波の感度が悪化するものも存在するらしいのだが、私の場合、Wi-Fiしか使わないので、Wi-Fiだけを使う分には、それほど感度が悪化した印象はない。
さて、現在のE-ink側の表示は、YotaPanelをカスタマイズして、次の通りとなっている。
電源ボタンを押さなくても、常にカレンダーと時計が表示され続けるのは、腕時計を長らく使っていない身としては、とてもありがたい。
時計表示は分単位の更新なので、バッテリーの消費もあまり激しくないはずだ。
ただ、時計表示の部分をよく見るとうっすら残像が残っているのが分かるのは、E-inkだから仕方ない。
この画面から、アプリを起動したりすれば、この表示もリフレッシュされるし、今のままでも、注意深く見ないと気付かないレベル。
E-ink側のアプリのアイコンは最大3個自由に設定できるので、現在次の3つアプリを設定。
・radiko.jp:再生中はほとんど画面更新がないので、消費電力も下げられ、E-ink向き
・マップ:Google Mapを、日差しの強い昼間使う時、液晶画面だとほとんど見えないが、E-inkだとくっきり見えるので便利。
・Chrome:文字中心のサイトを調べものするなら、E-inkの方が見やすいことが多い
これらのアプリについては、とりあえずよく使いそうだということで設定したが、今後の使い方に応じて替えるかも知れない。
バッテリーの持ちは、サブ機として、時々カメラ撮影、経路検索、radiko聴取、Web検索、Gmalチェック、SNS閲覧などに使う程度だと、何とか1日持つ感じで、「DIGNO M」と大差ない感じか、多少持ちがいい。
ただ、使わないときは、E-ink側を上にして時計を表示させているのだが、E-inkがバッテリーが切れても、最後の画面が表示され続けるので、ふと使おうと思って画面を裏返して、電源を入れようとしたら、とっくにバッテリーが切れていた、ということは時々ある。
E-inkとはいえ、OSは普通のAndroidなので、画面表示が変わらなくても、専用の電子書籍リーダーのようには、バッテリーは長持ちしないようだ。
また、ワイヤレス充電(Qi)が使えるのだが、試したところ、充電が遅過ぎて、使わなくなってしまったな。
カメラ機能のついては、メインは800万画素で、解像度は普通だが、はっきり言って色味が変。通常のカメラに比べて、彩度が低く、人の顔が血色悪く見えてしまうほど。
そのせいでか、HDR機能もあるが、効き目がイマイチ。
また、カメラアプリに、解像度を選択する設定が見つからないのは、ブログ用に撮影するにはちょっと不便なのも不満だ。
色々不満が出てきた「YotaPhone 2」ではあるが、まずは時計として、これほど便利なスマホはかつてないので、我慢しながら、次のメインのスマホの機種変更時期まで、1年ぐらいは使いたいと思う。
関連記事:
「YotaPhone 2」をカスタマイズして使い始める:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
AliExpress.com Product - New Yota Phone 2 Metal Bumper Buckle Case Cover for Yotaphone 2 yataphone2 Ultrathin Aluminum Mobile Phone Frame Protective CaseAliExpress.com Product - Tempered Glass for Yota Yotaphone 2 9H 2.5D Explosion-proof&Scratch-proof Screen Protector film Case for Yota Yotaphone 2
YotaPhone 2 アルミバンパー ケース メタル 金属 フレーム 軽量 頑... 【ポスト投函送料無料】Crystal Shield YOTAPHONE 2 【R... |
人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0