
256GBのmicroSDXCカードを購入 [ポータブルオーディオ]
スポンサードリンク
ポータブル音楽プレーヤーやら、スマホやら、タブレットやらで、microSDXCカードが使える機器が、自分の手元にも増えてきた。
ただ、現状は、こうした製品は、製品の発売時に発売されていた容量のメモリカードに対してのみ、動作を保証するのが通例で、それ以降に発売された大容量のメモリカードについては、動作を保証しないのが普通だ。
そのため、基本的には、例えば64GBなり128GBまでのmicroSDXCカードが読み書き可能と書かれた機器が、256GBのmicroSDXCカードの読み書きができるかどうかは、保証外となる。
ただ、基本的には、microSDXCカードが読み書きできるのであれば、exFATのファイルシステムを認識する機器なので、おそらく256GBのmicroSDXCカードの読み書きはできるはずだ(デバイスドライバのワークエリアが256GBのファイル数に足らなくて、問題を起こす可能性がないとは言えないが)。
そこで、そろそろ1枚、256GBのmicroSDXCカードを購入し、手元にあるmicroSDXCカードをサポートする機器で、本当に読み書きできるのかどうか、試してみることにした。
幸いにして、2万円以上した256GBのmicroSDXCカードの値段は、だいぶ下がっており、1.3万円を切るレベルにまでになってきた。
本来は1万円を切ったら買おうかな、と思っていたのだが、試したい機器が増えたこともあり、1枚買ってみることにしたのだ。
256GB microSDXCカードの実力と用途 - 日本サムスン「EVO Plus 256GB」 | マイナビニュース
私が探したときで一番安かったのは、サムスンの「EVO Plus 256GB」というモデルで、楽天市場で200円引きのクーポンが利用できるお店があり、結局、12,550円で購入できた。現時点では、これが底値だと思う。
SanDisk Extreme 256GBは、A1・U3対応の超高速microSDXCカード - XPERIAだけをレビューするブログ。
ヤフオクには、これを下回るサンディスクの商品も見かけるのだが、中国の並行輸入品などと書いてあって、怖くて手が出ない。
今回は安全を見て、Amazonで新品を買うことにした。
故障や容量偽装のチェック| check flashの使い方 | SDカード博士のSDカードナビ
届いた商品は、本体のみだったので、ストックのSDカードアダプタに挿して、パソコンで偽物ではないかcheck flashツールでスキャンを行うが、これがかなり時間がかかる。
夜寝る前に仕掛けて、朝まで走らせるのがいいと思う。
結果は、特に問題なしで、ホッと一息。
今のところ、microSDXCカードが使えるという機器で、使い始めたばかりのAndroidスマホ「AQUOS SERIE SHV32」、電子書籍リーダーとして使おうと思っておる「AQUOS PAD SH-05G」、ウオークマン「NW-A17」、ハイレゾプレーヤー「Shanling M1」について、256GBが使えるか試してみようと思う。
問題なければ、最終的には、まず最初の1枚はウオークマン「NW-A17」で使うことになりそうだ。
関連記事:
いつの間にか256GBのmicroSDXCカードが続々と・・・:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
ポータブル音楽プレーヤーやら、スマホやら、タブレットやらで、microSDXCカードが使える機器が、自分の手元にも増えてきた。
ただ、現状は、こうした製品は、製品の発売時に発売されていた容量のメモリカードに対してのみ、動作を保証するのが通例で、それ以降に発売された大容量のメモリカードについては、動作を保証しないのが普通だ。
そのため、基本的には、例えば64GBなり128GBまでのmicroSDXCカードが読み書き可能と書かれた機器が、256GBのmicroSDXCカードの読み書きができるかどうかは、保証外となる。
ただ、基本的には、microSDXCカードが読み書きできるのであれば、exFATのファイルシステムを認識する機器なので、おそらく256GBのmicroSDXCカードの読み書きはできるはずだ(デバイスドライバのワークエリアが256GBのファイル数に足らなくて、問題を起こす可能性がないとは言えないが)。
そこで、そろそろ1枚、256GBのmicroSDXCカードを購入し、手元にあるmicroSDXCカードをサポートする機器で、本当に読み書きできるのかどうか、試してみることにした。
幸いにして、2万円以上した256GBのmicroSDXCカードの値段は、だいぶ下がっており、1.3万円を切るレベルにまでになってきた。
本来は1万円を切ったら買おうかな、と思っていたのだが、試したい機器が増えたこともあり、1枚買ってみることにしたのだ。
256GB microSDXCカードの実力と用途 - 日本サムスン「EVO Plus 256GB」 | マイナビニュース
私が探したときで一番安かったのは、サムスンの「EVO Plus 256GB」というモデルで、楽天市場で200円引きのクーポンが利用できるお店があり、結局、12,550円で購入できた。現時点では、これが底値だと思う。
SanDisk Extreme 256GBは、A1・U3対応の超高速microSDXCカード - XPERIAだけをレビューするブログ。
ヤフオクには、これを下回るサンディスクの商品も見かけるのだが、中国の並行輸入品などと書いてあって、怖くて手が出ない。
今回は安全を見て、Amazonで新品を買うことにした。
故障や容量偽装のチェック| check flashの使い方 | SDカード博士のSDカードナビ
届いた商品は、本体のみだったので、ストックのSDカードアダプタに挿して、パソコンで偽物ではないかcheck flashツールでスキャンを行うが、これがかなり時間がかかる。
夜寝る前に仕掛けて、朝まで走らせるのがいいと思う。
結果は、特に問題なしで、ホッと一息。
今のところ、microSDXCカードが使えるという機器で、使い始めたばかりのAndroidスマホ「AQUOS SERIE SHV32」、電子書籍リーダーとして使おうと思っておる「AQUOS PAD SH-05G」、ウオークマン「NW-A17」、ハイレゾプレーヤー「Shanling M1」について、256GBが使えるか試してみようと思う。
問題なければ、最終的には、まず最初の1枚はウオークマン「NW-A17」で使うことになりそうだ。
関連記事:
いつの間にか256GBのmicroSDXCカードが続々と・・・:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() 7月28日順番出荷 microSDカード マイクロSD microSDXC 25... |
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0