
iPod nano/ shuffleがとうとう販売終了 [ポータブルオーディオ]
スポンサードリンク
iPod classicが販売終了。2001年の初代から続くホイール付きiPodに幕 - Engadget 日本版
2014年に、iPod Classicの販売終了して以降、iOSベースでないiPodシリーズの先がないことは見えてはいたが、
iPod nanoとshuffleが販売終了。製品ページ削除 - AV Watch
とうとう、公式に、アップルが、iPod nanoとiPod shuffleの販売が終了したことを認めたそうだ。
既にオンラインのApple Storeで購入できなくなっており、iPad nano/shuffleの製品情報ページも削除された。
日本では、ネットでググると、オンラインストアで在庫がある店はまだあるものの、現在の流通商品をもって販売終了になると思われる。
これで、iPodのラインナップはiPod touchのみとなるが、これがiPod nano/shuffleの代わりになると思う人は多くないだろう。
iPod Classicの時にも起きたが、AmazonやヤフオクでのiPod nano/shuffleの販売価格が急上昇しており、現在iPod nano/shuffleを使用中のユーザーが、万が一壊れた時に備え、慌ててストックの確保に走っているようだ。
私自身、第1世代、第3世代と乗り換え、今も第7世代iPad nanoを愛用しているが、コンパクトさと、バッテリーの持ちと、使い勝手のバランスが絶妙で、大変な名機だと思っている。
2年前にこの事態が起きたら、かなり慌てふためいて予備機の確保に走ったと思うが、この一年で私のオーディオプレーヤー環境も激変した。
音楽再生は「Walkman NW-A17」、ラジオの聴取はコンパクトスマホ「MELROSE S9」、そして、ポッドキャスト再生のみが「iPod nano」という棲み分けが確立しつつあり、「iPod nano」の私の中の地位は下がっているため、それほど慌ててはいない。
一応、「iPod nano」の予備も1台用意しあるが、それも含めて、「iPod nano」が使えなくなったとしても、おそらく「iPod nano」は買わず、「MELROSE S9」にポッドキャストアグリゲーターアプリをインストールし、何とか頑張って設定し、そちらでポッドキャストを聴くことになるだろう。
私的にも、iPodの時代はもう終わりに近づいていると言えるだろう。
関連記事:
第7世代iPod nanoには2種類ある?:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
iPod classicが販売終了。2001年の初代から続くホイール付きiPodに幕 - Engadget 日本版
2014年に、iPod Classicの販売終了して以降、iOSベースでないiPodシリーズの先がないことは見えてはいたが、
iPod nanoとshuffleが販売終了。製品ページ削除 - AV Watch
とうとう、公式に、アップルが、iPod nanoとiPod shuffleの販売が終了したことを認めたそうだ。
既にオンラインのApple Storeで購入できなくなっており、iPad nano/shuffleの製品情報ページも削除された。
日本では、ネットでググると、オンラインストアで在庫がある店はまだあるものの、現在の流通商品をもって販売終了になると思われる。
これで、iPodのラインナップはiPod touchのみとなるが、これがiPod nano/shuffleの代わりになると思う人は多くないだろう。
iPod Classicの時にも起きたが、AmazonやヤフオクでのiPod nano/shuffleの販売価格が急上昇しており、現在iPod nano/shuffleを使用中のユーザーが、万が一壊れた時に備え、慌ててストックの確保に走っているようだ。
私自身、第1世代、第3世代と乗り換え、今も第7世代iPad nanoを愛用しているが、コンパクトさと、バッテリーの持ちと、使い勝手のバランスが絶妙で、大変な名機だと思っている。
2年前にこの事態が起きたら、かなり慌てふためいて予備機の確保に走ったと思うが、この一年で私のオーディオプレーヤー環境も激変した。
音楽再生は「Walkman NW-A17」、ラジオの聴取はコンパクトスマホ「MELROSE S9」、そして、ポッドキャスト再生のみが「iPod nano」という棲み分けが確立しつつあり、「iPod nano」の私の中の地位は下がっているため、それほど慌ててはいない。
一応、「iPod nano」の予備も1台用意しあるが、それも含めて、「iPod nano」が使えなくなったとしても、おそらく「iPod nano」は買わず、「MELROSE S9」にポッドキャストアグリゲーターアプリをインストールし、何とか頑張って設定し、そちらでポッドキャストを聴くことになるだろう。
私的にも、iPodの時代はもう終わりに近づいていると言えるだろう。
関連記事:
第7世代iPod nanoには2種類ある?:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() Apple アップル iPod nano 第7世代 16GB レッド 本体のみ ... ![]() 【本体のみ】第7世代 Apple iPod nano 16GB (米国モデル) ... |
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0