
「Alexa」と「Amazon Echo」が年内に日本上陸 [AV機器]
スポンサードリンク
「Alexa」と「Amazon Echo」、年内に日本上陸 - ITmedia NEWS
Amazon Newsroom - 「Alexa」と「Amazon Echo」が年内に日本に登場
Amazon.co.jpが、クラウドベースの音声アシスタントサービス「Amazon Alexa」と、Alexa搭載のスマートスピーカー「Amazon Echo」を、本年内に日本で展開することを発表したそうだ。
事前購入を希望したユーザーに対し、招待制で「Amazon Echo」を購入できるようにする、とのことだが、現時点で予約サイトのようなものはまだ立ち上がってはいないようだ。
Alexa Skills Kit(ASK)
Alexa Voice Service(AVS)
また、開発者用のアプリ制作キット「Alexa Skills Kit(ASK)」と自然言語応答サービス「Alexa Voice Service(AVS)」を日本市場でも展開し、日本語のスキル(「Amazon Echo」の音声アプリ)の開発も、積極的に進めるそうだ。
すでに、NTTドコモ、クックパッド、KDDI、積水ハウス、ソフトバンク、NHK、JR東日本、三菱UFJフィナンシャル・グループ、ヤフー、リクルートホールディングスなどが、既にスキルの開発に着手している模様。
また、ハードウェアメーカーも、日本語対応のAlexa対応製品の開発が可能になる。
こちらも、アンカー・ジャパン、HTC、オンキヨー、ハーマンインターナショナルなどがすでに、日本市場向けにAVSを使用したAlexa対応製品の発売を計画しているらしい。
東芝、Alexa搭載のスマートスピーカを北米で販売へ--12月発売、日本市場向けも開発 - CNET Japan
北米向けにAlexa搭載のスマートスピーカーを発表した東芝も、当然、参入を計画していることだろう。
家に優秀な音声アシスタントがやってきた。Amazon Echoレビュー | ギズモード・ジャパン
Amazon Echoの日本での販売価格はまだ明らかになっていないが、北米での価格は200ドルで、プライム会員は100ドルで買えるそうなので、プライム会員なら馬鹿高くない。
音声アシスタントサービス「Amazon Alexa」は、「Amazon Echo」に限らず、新型の「Kindle Fire HD」や「Amazon Fire TV」シリーズでも利用できる筈なので、これらの端末を持っているなら、「Amazon Echo」を買わなくても、「Amazon Alexa」は問題なく利用できる。
ただ、私自身、Amazonプライム会員なので、Prime Musicが利用できるし、Amazonギフト券もあり余っているので、おそらく「Amazon Echo」は事前購入を希望し、早々と手に入れることになると思う。
関連記事:
スマートスピーカーは何を買うべきか?:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
「Alexa」と「Amazon Echo」、年内に日本上陸 - ITmedia NEWS
Amazon Newsroom - 「Alexa」と「Amazon Echo」が年内に日本に登場
Amazon.co.jpが、クラウドベースの音声アシスタントサービス「Amazon Alexa」と、Alexa搭載のスマートスピーカー「Amazon Echo」を、本年内に日本で展開することを発表したそうだ。
事前購入を希望したユーザーに対し、招待制で「Amazon Echo」を購入できるようにする、とのことだが、現時点で予約サイトのようなものはまだ立ち上がってはいないようだ。
Alexa Skills Kit(ASK)
Alexa Voice Service(AVS)
また、開発者用のアプリ制作キット「Alexa Skills Kit(ASK)」と自然言語応答サービス「Alexa Voice Service(AVS)」を日本市場でも展開し、日本語のスキル(「Amazon Echo」の音声アプリ)の開発も、積極的に進めるそうだ。
すでに、NTTドコモ、クックパッド、KDDI、積水ハウス、ソフトバンク、NHK、JR東日本、三菱UFJフィナンシャル・グループ、ヤフー、リクルートホールディングスなどが、既にスキルの開発に着手している模様。
また、ハードウェアメーカーも、日本語対応のAlexa対応製品の開発が可能になる。
こちらも、アンカー・ジャパン、HTC、オンキヨー、ハーマンインターナショナルなどがすでに、日本市場向けにAVSを使用したAlexa対応製品の発売を計画しているらしい。
東芝、Alexa搭載のスマートスピーカを北米で販売へ--12月発売、日本市場向けも開発 - CNET Japan
北米向けにAlexa搭載のスマートスピーカーを発表した東芝も、当然、参入を計画していることだろう。
家に優秀な音声アシスタントがやってきた。Amazon Echoレビュー | ギズモード・ジャパン
Amazon Echoの日本での販売価格はまだ明らかになっていないが、北米での価格は200ドルで、プライム会員は100ドルで買えるそうなので、プライム会員なら馬鹿高くない。
音声アシスタントサービス「Amazon Alexa」は、「Amazon Echo」に限らず、新型の「Kindle Fire HD」や「Amazon Fire TV」シリーズでも利用できる筈なので、これらの端末を持っているなら、「Amazon Echo」を買わなくても、「Amazon Alexa」は問題なく利用できる。
ただ、私自身、Amazonプライム会員なので、Prime Musicが利用できるし、Amazonギフト券もあり余っているので、おそらく「Amazon Echo」は事前購入を希望し、早々と手に入れることになると思う。
関連記事:
スマートスピーカーは何を買うべきか?:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0