
てっきりオーブンレンジが故障したかと思ったら [白物家電]
スポンサードリンク
12月23日に、キッチン壁面収納に置いてある東芝のオーブンレンジが、スタートボタンを押してご飯を温め中に、電源が切れて突然止まり、再び電源が入らなくなった。
東芝のオーブンレンジがいよいよ寿命?:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
以前にも起きたことがある症状だが、今回は、コンセントを抜いて、しばらくして再び入れても、全く動かない。
すでに10年以上使っているため、今度こそこりゃ完全に壊れたな、マグネトロンがやられたのだろう、と思った。
クリスマス前で、これからいろいろ料理をしなければいけないのに、困ったなぁ。
奥さんにもそのことを伝え、頭の中で、奥さんを連れて至急買い物に行く算段を始めたところ、ふと、隣にある炊飯器の電源も切れていることに気づいた。しかも、こちらも電源ボタンを押したり、コンセントを抜き差ししても、全く無反応。
これはおかしいので、念のため、リビングダイニング側のコンセントから電源を引っ張ってきて、オーブンレンジに繋いでみたら、電源が入った!
炊飯器も同様無事。
ということは、オーブンレンジではなく、キッチン壁面収納のコンセントより奥の配線に問題があることになる。
コンセントのケーブルは壁面収納の裏側に出ていて、壁面収納に裏側にある家のコンセントにつながれているが、壁面収納で完全に隠れていり、壁面収納を撤去しない限り、アクセスは不可能。
裏側のどこかの配線が断線しているのだろうが、とてもではないが手が出せない。困ったな。
仕方ないので、本来の配線を修理することは諦めて、別のところから配線を引いてくることにした。
一番近いコンセントを探すと、冷蔵庫用のコンセントが一番近く、そこから2mぐらい距離がある。
早速、ダイソーに自転車を走らせ、2.5mの延長ケーブル(税別300円)を購入。
ストックにあったコンセント分配器でコンセントを分岐して、キッチン壁面収納の裏側から伸ばした延長ケーブルを繋いで、配線を壁に沿って走らせて、家事の邪魔にならない形でオーブンレンジと炊飯器を復活させることができた。
奥さんも、年末に向けてキッチンでの作業が忙しい時期だったので、オーブンレンジが動かなくなったと聞いたときは、真っ青になっていたが、オーブンレンジ自体の故障ではなく、すぐに使えるようになったことにホッと一安心。
さて、改めて過去の現象を振り返って反省してみる。
これまでも何度かオーブンレンジが突然動かなくなる現象は起きていたが、コンセントを入れ直せば、復活していた。
これは、電源プラグを挿し直したときに、キッチン壁面収納内部の配線ケーブルが微妙に動いて接触が復活していたのが、今回、ついに決定的に断線してしまい、うんともすんともいわなくなったのだろう。
三菱電機の炊飯器がタイミングよくご臨終:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
待てよ。よく考えたら、以前使っていた三菱電機の炊飯器も、一昨年、炊飯途中に突然電源が切れるという現象が起き始め、買い換えたのだが、よく考えたら、この症状も炊飯器が原因ではなく、キッチン壁面収納の内部配線の問題だったのかもしれない。
参ったなぁ。そのときは全く気づかなかったが、それは、最近のオーブンレンジは基本電源は切れている状態で、扉を開くと電源が入る仕組みなので、炊飯器を使用中に突然動かなくなったとしても、オーブンレンジも使えなくなっていることに気づかなかったのだ。
今回は、炊飯器は、使っていなくても基本常時通電で時計が表示されているので、オーブンレンジが動かなくなったときに、同じコンセントにつながっている炊飯器も動いていないことにすぐに気づき、本当の原因にたどり着けた。
炊飯器のときも、ちゃんと別のところから配線を引いて、原因を究明すべきだったな。反省!
ということで、今回、オーブンレンジの故障と思いきや、電気配線の問題だったという事例のご紹介だった。
皆さんも、家電品が動かなくなったら、必ず別のコンセントから電源を引いて、本当に家電品本体の故障なのか確認するようにしましょう。
我が家のようなケースもあるので。
関連記事:
東芝のオーブンレンジがいよいよ寿命?:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/10de47f8.8a42ef2c.10de47f9.fee07108/?me_id=1269553&item_id=10253094&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbiccamera%2Fcabinet%2Fproduct%2F0322%2F00000001562090_a01.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbiccamera%2Fcabinet%2Fproduct%2F0322%2F00000001562090_a01.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
スポンサードリンク
12月23日に、キッチン壁面収納に置いてある東芝のオーブンレンジが、スタートボタンを押してご飯を温め中に、電源が切れて突然止まり、再び電源が入らなくなった。
東芝のオーブンレンジがいよいよ寿命?:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
以前にも起きたことがある症状だが、今回は、コンセントを抜いて、しばらくして再び入れても、全く動かない。
すでに10年以上使っているため、今度こそこりゃ完全に壊れたな、マグネトロンがやられたのだろう、と思った。
クリスマス前で、これからいろいろ料理をしなければいけないのに、困ったなぁ。
奥さんにもそのことを伝え、頭の中で、奥さんを連れて至急買い物に行く算段を始めたところ、ふと、隣にある炊飯器の電源も切れていることに気づいた。しかも、こちらも電源ボタンを押したり、コンセントを抜き差ししても、全く無反応。
これはおかしいので、念のため、リビングダイニング側のコンセントから電源を引っ張ってきて、オーブンレンジに繋いでみたら、電源が入った!
炊飯器も同様無事。
ということは、オーブンレンジではなく、キッチン壁面収納のコンセントより奥の配線に問題があることになる。
コンセントのケーブルは壁面収納の裏側に出ていて、壁面収納に裏側にある家のコンセントにつながれているが、壁面収納で完全に隠れていり、壁面収納を撤去しない限り、アクセスは不可能。
裏側のどこかの配線が断線しているのだろうが、とてもではないが手が出せない。困ったな。
仕方ないので、本来の配線を修理することは諦めて、別のところから配線を引いてくることにした。
一番近いコンセントを探すと、冷蔵庫用のコンセントが一番近く、そこから2mぐらい距離がある。
早速、ダイソーに自転車を走らせ、2.5mの延長ケーブル(税別300円)を購入。
ストックにあったコンセント分配器でコンセントを分岐して、キッチン壁面収納の裏側から伸ばした延長ケーブルを繋いで、配線を壁に沿って走らせて、家事の邪魔にならない形でオーブンレンジと炊飯器を復活させることができた。
奥さんも、年末に向けてキッチンでの作業が忙しい時期だったので、オーブンレンジが動かなくなったと聞いたときは、真っ青になっていたが、オーブンレンジ自体の故障ではなく、すぐに使えるようになったことにホッと一安心。
さて、改めて過去の現象を振り返って反省してみる。
これまでも何度かオーブンレンジが突然動かなくなる現象は起きていたが、コンセントを入れ直せば、復活していた。
これは、電源プラグを挿し直したときに、キッチン壁面収納内部の配線ケーブルが微妙に動いて接触が復活していたのが、今回、ついに決定的に断線してしまい、うんともすんともいわなくなったのだろう。
三菱電機の炊飯器がタイミングよくご臨終:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
待てよ。よく考えたら、以前使っていた三菱電機の炊飯器も、一昨年、炊飯途中に突然電源が切れるという現象が起き始め、買い換えたのだが、よく考えたら、この症状も炊飯器が原因ではなく、キッチン壁面収納の内部配線の問題だったのかもしれない。
参ったなぁ。そのときは全く気づかなかったが、それは、最近のオーブンレンジは基本電源は切れている状態で、扉を開くと電源が入る仕組みなので、炊飯器を使用中に突然動かなくなったとしても、オーブンレンジも使えなくなっていることに気づかなかったのだ。
今回は、炊飯器は、使っていなくても基本常時通電で時計が表示されているので、オーブンレンジが動かなくなったときに、同じコンセントにつながっている炊飯器も動いていないことにすぐに気づき、本当の原因にたどり着けた。
炊飯器のときも、ちゃんと別のところから配線を引いて、原因を究明すべきだったな。反省!
ということで、今回、オーブンレンジの故障と思いきや、電気配線の問題だったという事例のご紹介だった。
皆さんも、家電品が動かなくなったら、必ず別のコンセントから電源を引いて、本当に家電品本体の故障なのか確認するようにしましょう。
我が家のようなケースもあるので。
関連記事:
東芝のオーブンレンジがいよいよ寿命?:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() WHS2626DKP パナソニック ザ・タップ 6個口(2m) スイッチシリーズ... |
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/10de47f8.8a42ef2c.10de47f9.fee07108/?me_id=1269553&item_id=10253094&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbiccamera%2Fcabinet%2Fproduct%2F0322%2F00000001562090_a01.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbiccamera%2Fcabinet%2Fproduct%2F0322%2F00000001562090_a01.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
パナソニック WHA2926WKP テーブルタップ「ザ・タップマルチシリーズ」 ...
価格:899円(税込、送料別) (2017/12/25時点)
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0