
Amazon Fire TVのコバンザメリモコン「Sideclick Remotes」 [AV機器]
スポンサードリンク
【やじうまミニレビュー】Amazon Fire TVのリモコンに音量ボタンを追加できる「Sideclick Remotes」 ~複数台のリモコンを1つに集約可能 - PC Watch
こちらの記事で、Amazon「Fire TV」「Fire TV Stick」の付属リモコンに、コバンザメのように一体化し、テレビの基本操作ができる学習リモコンという、アイデア商品が存在することを知った。
「Fire TV Stick」だけでなく、Android TVボックスや、Apple TVなどのリモコンは、それ自体の操作はできても、HDMI接続したテレビの操作は行えないのが普通だ。
そのため、予め、テレビのリモコンで、テレビの電源を入れ、入力をテレビからHDMI端子に切り替えた後、リモコンを持ち替える必要がある。
「Sideclick Remotes」は、それ自身は、電源、音量上下、チャンネル上下、入力切替など8個のボタンに、赤外線リモコンの信号を学習させて使えるシンプルな学習リモコンなのだが、「Fire TV」や「Fire TV Stick」を一体化できるアタッチメントが付属し、それらのリモコンと一体として扱うことができるのが最大の特徴となっている。
「Fire TV Stick」で動画配信を見たいという場合でも、テレビの電源を入れるところから、一つのリモコンで操作できるという、大変便利な学習リモコンとなっている。
A,B2個の予備のボタンもあるため、例えば、テレビ以外に部屋の照明をON/OFFする信号を割り当てたりすることもできる。
「Sideclick Remotes」は、実は、「Fire TV」「Fire TV Stick」以外にも、Nexus PlayerやApple TVなど、様々なボックス用のリモコン用の商品ラインナップがあり、その中で「Fire TV」「Fire TV Stick」用のモデルはSC2-FT16K 。
さっそくこれを買おうと思ったら、日本で販売しているお店はAmazon.co.jpのマーケットプレイスにあるぐらいで、しかも並行輸入品なので馬鹿高い。海外でも、米Amazon.comやeBayでしか手に入らないという。
Amazon.com: Sideclick Remotes SC2-FT16K Universal Remote Attachment for Amazon Fire TV Streaming Player: Amazon Launchpad
中でも、Amazon.comで買うのが一番安くつくのだが、それでも本体29.00ドル+送料・手数料5.67ドル=34.67ドルかかり、おおよそ4,000円ぐらいするので、「Fire TV Stick」を3,480円で購入した身としては、ちょっと高く感じてしまうな。
ただ、過去のバーゲンを見ると、20ドルを切る価格で売られていたこともあったようなので、買うにしても、もうちょっと待ってみようかなと思う。
関連記事:
「Amazon Fire TV」でWebブラウザが利用可能になった:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
【やじうまミニレビュー】Amazon Fire TVのリモコンに音量ボタンを追加できる「Sideclick Remotes」 ~複数台のリモコンを1つに集約可能 - PC Watch
こちらの記事で、Amazon「Fire TV」「Fire TV Stick」の付属リモコンに、コバンザメのように一体化し、テレビの基本操作ができる学習リモコンという、アイデア商品が存在することを知った。
「Fire TV Stick」だけでなく、Android TVボックスや、Apple TVなどのリモコンは、それ自体の操作はできても、HDMI接続したテレビの操作は行えないのが普通だ。
そのため、予め、テレビのリモコンで、テレビの電源を入れ、入力をテレビからHDMI端子に切り替えた後、リモコンを持ち替える必要がある。
「Sideclick Remotes」は、それ自身は、電源、音量上下、チャンネル上下、入力切替など8個のボタンに、赤外線リモコンの信号を学習させて使えるシンプルな学習リモコンなのだが、「Fire TV」や「Fire TV Stick」を一体化できるアタッチメントが付属し、それらのリモコンと一体として扱うことができるのが最大の特徴となっている。
「Fire TV Stick」で動画配信を見たいという場合でも、テレビの電源を入れるところから、一つのリモコンで操作できるという、大変便利な学習リモコンとなっている。
A,B2個の予備のボタンもあるため、例えば、テレビ以外に部屋の照明をON/OFFする信号を割り当てたりすることもできる。
「Sideclick Remotes」は、実は、「Fire TV」「Fire TV Stick」以外にも、Nexus PlayerやApple TVなど、様々なボックス用のリモコン用の商品ラインナップがあり、その中で「Fire TV」「Fire TV Stick」用のモデルはSC2-FT16K 。
さっそくこれを買おうと思ったら、日本で販売しているお店はAmazon.co.jpのマーケットプレイスにあるぐらいで、しかも並行輸入品なので馬鹿高い。海外でも、米Amazon.comやeBayでしか手に入らないという。
Amazon.com: Sideclick Remotes SC2-FT16K Universal Remote Attachment for Amazon Fire TV Streaming Player: Amazon Launchpad
中でも、Amazon.comで買うのが一番安くつくのだが、それでも本体29.00ドル+送料・手数料5.67ドル=34.67ドルかかり、おおよそ4,000円ぐらいするので、「Fire TV Stick」を3,480円で購入した身としては、ちょっと高く感じてしまうな。
ただ、過去のバーゲンを見ると、20ドルを切る価格で売られていたこともあったようなので、買うにしても、もうちょっと待ってみようかなと思う。
関連記事:
「Amazon Fire TV」でWebブラウザが利用可能になった:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0