
GMOとくとくBBの契約が2018年3月で24カ月を迎える [モバイル]
スポンサードリンク
さて、現在契約中のGMOとくとくBBは、2018年3月で24カ月を迎えるため、ここで解約する予定だ。
GMOとくとくBBからは、新機種への機種変更のお得なプランというのをしきりに勧めてくるのだが、端末を無料で交換できるだけで、料金プランはむしろ高くなるため、全然意味がない。
そこで、一度解約後、新たにモバイルWi-Fiルータを契約する予定だが、できれば使い放題で、月額料金が安いサービスを契約したい。
UQ WiMAXのサービスでは、GMOとくとくBBが、キャッシュバックも多く、一番安く見えるが、これは二度目以降の再契約にはキャッシュバックは適用されないので、それほどお得とは言えないらしい。
旧WiMAXが2018年にサービス終了!?終わる理由や注意点を解説
しかも、これまで通常プランでも、WiMAXに切り替えれば、速度は落ちるが使い放題を維持できたが、WiMAX自体が2018年3月末でに停波する予定との過去の報道もあり、再度、来年4月からUQ WiMAXを再契約しても、次の端末ではWiMAXは使えないから、月額料金が高いギガ放題プランを契約しないと役に立たなくなる。
そこで、UQ WiMAXに対し、2018年3月末で終了という報道について確認してみたところ、すぐに返事が来たが、その内容は次の通り。
少なくとも、突然、2018年3月末で終了ということはなく、当面継続利用でき、きちんと周知期間を取って終了してくれるようだ。
ただ、実際、いつまで使えるかは全く不明なので、そこにリスクが存在するのは確か。
なので、次の契約先は、GMOとくとくBBだけに絞らず、もうちょっと広く見て契約すべきだろう。
通信サービスのお得なクーポン|お得なクーポン Eクーポン
一つは、Eクーポン(旧ラクーポン)で、不定期に提供されるWiMAXのモバイルルータプランで、こちらは、キャッシュバックではなく、月額料金が24か月割引になるようなサービスとなっているので、料金体系は分かりやすい。
しかも、以前販売されていたプランだと、1~3ヶ月目が2,412円、4~24ヶ月目が3,096円だったことがあり、ギガ放題が約3000円で使えるというのは最安値だと思う。
難点は、常時販売されていないことか。
通信容量が無制限の格安SIMまとめ、速度制限なしで使える使い放題プラン! - モバレコ
それ以外のMVNOプランで、高速通信の使い放題プランというと、
・nuro mobile 時間プラン データ専用(5時間/日) 月額2,500円
・U-mobile データ専用 LTE 使い放題 月額2,480円
・DTI SIM データ専用 ネットつかい放題 月額2,200円
の3つぐらいがあり、この中では、nuro mobileの5時間プランがよさそうだが、MVNOは人気が出れば、速度が落ちるのが常なので、最新の速度状況が気になるところだ。
ポケットWiFiとWiMAXって何が違うの?失敗しないモバイルWi-Fiの選び方 | Broad WiMAX 通信
一方、ソフトバンクは、事実上、使い放題のプランがないためパスだな。
今のところ、nuro mobileの5時間プランか、EクーポンでWiMAXのお得なプランがあれば、そのどちらかがいい気がする。
なお、nuro mobileのデータ専用プランは、解約に縛りもペナルティもないので、まずは、nuro mobileを使ってみて体感してみてから、その先、どちらにするか決めればいいだろう。
関連記事:
UQ WiMAXの速度制限ルールが変わった!?:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
さて、現在契約中のGMOとくとくBBは、2018年3月で24カ月を迎えるため、ここで解約する予定だ。
GMOとくとくBBからは、新機種への機種変更のお得なプランというのをしきりに勧めてくるのだが、端末を無料で交換できるだけで、料金プランはむしろ高くなるため、全然意味がない。
そこで、一度解約後、新たにモバイルWi-Fiルータを契約する予定だが、できれば使い放題で、月額料金が安いサービスを契約したい。
UQ WiMAXのサービスでは、GMOとくとくBBが、キャッシュバックも多く、一番安く見えるが、これは二度目以降の再契約にはキャッシュバックは適用されないので、それほどお得とは言えないらしい。
旧WiMAXが2018年にサービス終了!?終わる理由や注意点を解説
しかも、これまで通常プランでも、WiMAXに切り替えれば、速度は落ちるが使い放題を維持できたが、WiMAX自体が2018年3月末でに停波する予定との過去の報道もあり、再度、来年4月からUQ WiMAXを再契約しても、次の端末ではWiMAXは使えないから、月額料金が高いギガ放題プランを契約しないと役に立たなくなる。
そこで、UQ WiMAXに対し、2018年3月末で終了という報道について確認してみたところ、すぐに返事が来たが、その内容は次の通り。
今回ご指摘いただきましたWiMAXサービスの終了時期につきましては、
現在詳しい時期は確定しておりませんため、ご安心いただければと存じます。
なお、今後のWiMAXサービスに変更がある場合には
弊社ホームページでご案内させていただきますので随時ご確認のほど
お願い申し上げます。
少なくとも、突然、2018年3月末で終了ということはなく、当面継続利用でき、きちんと周知期間を取って終了してくれるようだ。
ただ、実際、いつまで使えるかは全く不明なので、そこにリスクが存在するのは確か。
なので、次の契約先は、GMOとくとくBBだけに絞らず、もうちょっと広く見て契約すべきだろう。
通信サービスのお得なクーポン|お得なクーポン Eクーポン
一つは、Eクーポン(旧ラクーポン)で、不定期に提供されるWiMAXのモバイルルータプランで、こちらは、キャッシュバックではなく、月額料金が24か月割引になるようなサービスとなっているので、料金体系は分かりやすい。
しかも、以前販売されていたプランだと、1~3ヶ月目が2,412円、4~24ヶ月目が3,096円だったことがあり、ギガ放題が約3000円で使えるというのは最安値だと思う。
難点は、常時販売されていないことか。
通信容量が無制限の格安SIMまとめ、速度制限なしで使える使い放題プラン! - モバレコ
それ以外のMVNOプランで、高速通信の使い放題プランというと、
・nuro mobile 時間プラン データ専用(5時間/日) 月額2,500円
・U-mobile データ専用 LTE 使い放題 月額2,480円
・DTI SIM データ専用 ネットつかい放題 月額2,200円
の3つぐらいがあり、この中では、nuro mobileの5時間プランがよさそうだが、MVNOは人気が出れば、速度が落ちるのが常なので、最新の速度状況が気になるところだ。
ポケットWiFiとWiMAXって何が違うの?失敗しないモバイルWi-Fiの選び方 | Broad WiMAX 通信
一方、ソフトバンクは、事実上、使い放題のプランがないためパスだな。
今のところ、nuro mobileの5時間プランか、EクーポンでWiMAXのお得なプランがあれば、そのどちらかがいい気がする。
なお、nuro mobileのデータ専用プランは、解約に縛りもペナルティもないので、まずは、nuro mobileを使ってみて体感してみてから、その先、どちらにするか決めればいいだろう。
関連記事:
UQ WiMAXの速度制限ルールが変わった!?:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
いつもブログ拝見してます。fujiwifiというのが値上げはしてしまったんですが、それでも安い方だと思います。検討されてはいかがでしょうか?
by shun (2018-01-30 17:45)
shunさん、いい情報ありがとうございます。
私の場合だと、2980円のWiMAX2+プランか、2500円の25GBプランでもありかも知れません。検討してみますね。
by naniwa48 (2018-01-30 18:28)