
保険業法改正で、自動車保険見積の特典は金券・ポイント禁止に [金融・経済]
スポンサードリンク
現在加入している任意の自動車保険が、3月31日に切れるため、そろそろ自動車保険の一括見積サイトなどで見積もりをしようと、チェックし始めたのだが、例年とちょっと様子が違う。
まず、見積りサイトの特典が、どこもしょぼくなっているのだ。
全員に新潟県魚沼産コシヒカリ2合をプレゼント!|自動車保険一括見積もり【損害保険見直し本舗】
こちらは、新潟産コシヒカリ2合。
自動車・バイク保険|JAL保険ナビ
こちらは、100e JALポイント(100円相当?)。
楽天|自動車保険 見積もり・比較 - ネットならではの保険料を体感!
毎年1000ポイント以上が貰えた楽天も、コシヒカリ6合に。
自動車保険は比較で安くなる!~保険の窓口インズウェブ:自動車保険一括見積もり~
こちらも、魚沼産こしひかり3合分と、何だかやたらお米のプレゼントがブームみたい。
これ以外のサイトの特典は、「抽選でプレゼント」というタイプなので、当たる訳もないから無視でいいが、何でこんなにしょぼくなったのかと不思議に思ったら、
改正保険業法によって保険商品の販売勧誘規制はどう変わったか? - BUSINESS LAWYERS
全然知らなかったのだが、こちらの情報によれば、保険業法の改正により、今年から金券やポイントなどによる還元は、法律により全面禁止となったらしい。
ポイントサイト経由の自動車保険無料見積もりで6000円以上GETできます。 - 増税対策.com
さらに言うと、昨年までだと、ポイントサイトからそれらの見積りサイトに飛んで見積りを行うと、ダブルでポイントがもらえるポイントサイトが多数あったのだが、今はそれも皆無。それも、保険業法の改正が原因らしい。
毎年、契約更新のたびに、見積りだけでかなりのポイントを稼いでいたが、今年からはそれはないということらしい。
とりあえず、いくつかお米を貰って、同条件で一番安い保険会社を契約するかな。
SBI損保の公式サイト | 自動車保険(任意保険)・がん保険・火災保険
ちなみに、私の場合は、以前は、三井ダイレクト損保が一番安かったのだが、数年前から全体的に保険料が上がった時に、SBI損保の方が割安になったため、SBI損保に移り、その後、最安値を続けているSBI損保を更新し続けている。
事故対応は、事故を起こしたことがないので分からないが、値段で選ぶなら、SBI損保が一番安い結果となっている。
また、一番安くても、JAFの代わりになる無料のロードサービスが付いており、昨年も1度、バッテリー上がりで利用して助かっている。
関連記事:
自動車保険の更新時期:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
現在加入している任意の自動車保険が、3月31日に切れるため、そろそろ自動車保険の一括見積サイトなどで見積もりをしようと、チェックし始めたのだが、例年とちょっと様子が違う。
まず、見積りサイトの特典が、どこもしょぼくなっているのだ。
全員に新潟県魚沼産コシヒカリ2合をプレゼント!|自動車保険一括見積もり【損害保険見直し本舗】
こちらは、新潟産コシヒカリ2合。
自動車・バイク保険|JAL保険ナビ
こちらは、100e JALポイント(100円相当?)。
楽天|自動車保険 見積もり・比較 - ネットならではの保険料を体感!
毎年1000ポイント以上が貰えた楽天も、コシヒカリ6合に。
自動車保険は比較で安くなる!~保険の窓口インズウェブ:自動車保険一括見積もり~
こちらも、魚沼産こしひかり3合分と、何だかやたらお米のプレゼントがブームみたい。
これ以外のサイトの特典は、「抽選でプレゼント」というタイプなので、当たる訳もないから無視でいいが、何でこんなにしょぼくなったのかと不思議に思ったら、
改正保険業法によって保険商品の販売勧誘規制はどう変わったか? - BUSINESS LAWYERS
全然知らなかったのだが、こちらの情報によれば、保険業法の改正により、今年から金券やポイントなどによる還元は、法律により全面禁止となったらしい。
ポイントサイト経由の自動車保険無料見積もりで6000円以上GETできます。 - 増税対策.com
さらに言うと、昨年までだと、ポイントサイトからそれらの見積りサイトに飛んで見積りを行うと、ダブルでポイントがもらえるポイントサイトが多数あったのだが、今はそれも皆無。それも、保険業法の改正が原因らしい。
毎年、契約更新のたびに、見積りだけでかなりのポイントを稼いでいたが、今年からはそれはないということらしい。
とりあえず、いくつかお米を貰って、同条件で一番安い保険会社を契約するかな。
SBI損保の公式サイト | 自動車保険(任意保険)・がん保険・火災保険
ちなみに、私の場合は、以前は、三井ダイレクト損保が一番安かったのだが、数年前から全体的に保険料が上がった時に、SBI損保の方が割安になったため、SBI損保に移り、その後、最安値を続けているSBI損保を更新し続けている。
事故対応は、事故を起こしたことがないので分からないが、値段で選ぶなら、SBI損保が一番安い結果となっている。
また、一番安くても、JAFの代わりになる無料のロードサービスが付いており、昨年も1度、バッテリー上がりで利用して助かっている。
関連記事:
自動車保険の更新時期:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() なるほど保険業法 平成26年保険業法改正の解説 [ 石田勝士 ] |
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
2018-01-29 00:00
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0