SSブログ

ちょっとしたD.I.Y.補修を2件 [DIY]

スポンサードリンク



立て続けに、家にある家具が2つ破損し、それほど難しい修繕ではなかったので、自分で補修することにした。

まずは、ダイニングの椅子の座面を止める木ねじが外れ、座面が外れてしまった。

裏側から見ると、どうやら座面をとめてる3つのネジ穴がバカになってしまったようで、ドライバーで絞めても、空回りしてしまう。
特に、一つは座面の穴がなり大きく裂けていて、大きな穴が開いている。

ネジが空回り!ゆるゆるになった壁のネジ穴は、爪楊枝で簡単に修理できます

こういうケースに適した補修方法を読んだことがあったなと思い、ググるとこれか。

IMG_4735.JPG

まず、ネジ穴に木工用ボンドを埋める。

IMG_4736.JPG

次に、爪楊枝を穴に差し込み、

IMG_4737.JPG

ラジオペンチで座面でカットする。

IMG_4738.JPG

これで、穴を埋めていくが、3つのネジ穴のうち、2個は2本の爪楊枝で埋まったが、もう一つだけは破損が大きく、10本ほど挿してもまだグラグラ状態。仕方ないので、それで諦めて、ボンドが固まってから、木ネジを通すことにした。

ただ、半日ぐらい放置してもなかなか固まらないもので、最終兵器ドライヤーで熱風を当てて固め、爪楊枝がグラグラしないことを確認してから、

IMG_4739.JPG

座面の裏側からドライバーで木ねじをしっかりねじ込んで完了。

IMG_4749.JPG

破損してぐらぐらだった3つの穴は、ドライバーが空回りすることなく、何とか座面が固定された。
材料費も、キッチンにあったつまようじ3本と、ストックにあった木工用ボンドしか使っていないので、何も買い足さず0円で問題解決できた。

リフォーム(6)-7 自分で椅子の座面改修 | トドのつまりは・・・ - 楽天ブログ

ちなみに、この椅子、以前、座面の張り替えをやったことがあって、それについてブログに書いたこともあった。
張り替えた座面は、今も擦り切れた部分はなくきれいなままだ。買った時の座面より長持ちしているな。

もう一つのトラブルが、玄関の吊り下げていた姿見の鏡が落下してしまったこと。

IMG_4743.JPG

鏡自体は割れなくて助かったのだが、姿見が落下した時に、壁の裾の部分の樹脂製のカバー(正式にはなんと呼ぶのだろう?)に当たって、カバーが割れて壁から剥がてしまったのだ。

IMG_4741.JPG

まず、姿見が落下した原因は、商品についていたヒモが切れてしまったためだった。
かれこれ10年以上使っていたので、寿命なのだろう。これについては、ヒモを交換すれば終わりなのだが、なるべく丈夫なヒモに交換したい。

IMG_4740.JPG

家の中を探した結果、料理用の凧糸が見つかった。凧糸は、外観はみすぼらしいが、凧を飛ばすのに使うぐらいだから、極めて丈夫なのは間違いない。

IMG_4750.JPG

一方、今回の姿見は、フックや姿見をぶら下げる糸は、姿見で隠れて見えない構造になっているので、糸の見た目は気にする必要はないから、これでいいだろう。

それより問題なのは、剥がれた壁のカバーだが、かなりざっくり剥がれてしまっており、接着剤でくっつけただけでは再び剥がれてきそうだし、なにより場所的に接着剤が乾燥するまで、カバーを壁に押さえ続けておくだけでも大変そう。

IMG_4745.JPG

仕方ないので、今回は、木工用ボンドを塗り、

IMG_4746.JPG

外側から押さえつけながら、釘を等間隔で打って固定した。
樹脂カバーがクリーム色だったこともあり、真鍮の釘を使ったら、ほとんど目立たず気にならない仕上がりになった。
(写真ではまだボンドの白い部分が残っているが、完全に乾くと透明になる。)

こちらの真鍮の釘もストックにあったものなので、材料費は0円。

どちらも何の材料も工具も買い足さずに、何とかD.I.Y.のみで、問題は解決できた。

関連記事:
洗面台でちょっとしたDIY:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コニシ ボンド木工用 らくらくパック 1kg(ポリ袋)
価格:998円(税込、送料無料) (2018/4/8時点)




ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。