
その後「SERVO J5+」にインストールしたアプリ [スマートフォン]
スポンサードリンク
コンパクトスマホ「SERVO J5+」のその後:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
ポータブルオーディオプレーヤーとして使っているコンパクトスマホ「SERVO J5+」は、依然として私以外のユーザーレポートを見かけないのは寂しいが、私は、その後も、毎日地道に使い倒している。
使い道についても、基本、録音したラジオ番組を、Xenderアプリでパソコンから転送して、Maple JBアプリで通勤途中などに聴くというのがメインだが、それに加えて、Radiko.jpアプリと、ラジオクラウドアプリが、利用頻度ベスト3となっている。
Xender Web
Xenderアプリについては、大変便利で、「SERVO J5+」以外のスマホやタブレットでも使用しているが、いくつか気になる点も出てきている。
・クラウド経由でファイルを転送する場合、一つの容量が10MBに制限されるようで、音楽や動画の転送にはあまり使えない。
・たまに接続中に転送が止まってしまい、復帰できないことがある。これに対し、PC側のブラウザを再起動して復帰できる場合もあるし、アプリやスマホ自体を再起動し直して復帰できる場合もあるが、両方再起動しても復帰できず、最終的にPCの再起動が必要な場合もあった。
・残容量がゼロでエラーの場合に、それが分かるエラーを表示せずに転送が終了してしまう。
PCの再起動は辛いが、それ以外は、大きな問題でもないので、今後も使い続けると思う。
また、その後、「SERVO J5+」で使うと便利そうなアプリをインストールして、続々試してはいる。
TuneIn Radio - Google Play のアプリ
世界中のネットラジオが聴けるアプリ。日本でも、OTTAVAや多数のコミュニティFMが聴ける。
ラジオ日本 - Google Play のアプリ
これは、日本のコミュニティFMのサイマル配信や、ラジオネットが聴けるアプリ。
myTuner Radio ラジオ日本 FM / AM - Appliv
これも、日本のコミュニティFMのサイマル配信や、ラジオネットが聴けるアプリ。
対応端末|【無料アプリ】音楽情報番組が聴き放題のラジオアプリ「リスラジ」
これも、ネットラジオの聴取アプリだが、コミュニティFMが多く聞ける。
コミュニティFMを聞くアプリをどれにしようかまだ迷っていて、上に挙げたTuneIn Radio、ラジオ日本、myTuner Radio、ListenRadioのいずれにしようかと検討中だ。私が聴きたい局は、どのアプリでも聴けるので、どれでもいいと言えばいいのだが。
WIZ RADIO - Google Play のアプリ
JFN系列FM39局の放送が、全国どこでもリアルタイムで聴けるアプリ。Radiko.jpにまだ参加していない局もいくつかあり、その意味では貴重だ。
<音泉> [Android] - Appliv
アニメ、声優関連のラジオ番組配信「音泉」が聴けるアプリ。
TS PLAY - 高音質な音楽を無料アプリで楽しもう
デジタルマルチメディア放送「i-dio」の受信アプリで、チューナーがなくても、サービスエリア内ならIPサイマル配信で受信できる。Radiko.jpなどより高音質なのが特徴だ。
アプリダウンロード | NHKラジオ らじる★らじる
NHKラジオのネットサイマル配信「らじる★らじる」が聴ける。さらには、リアルタイムの放送だけでなく、番組によっては聞き逃し配信も聴ける。
NHKゴガク アプリ - NHKゴガク
NHKラジオ第2で放送される各種語学学習番組が、ネットでストリーミング聴取できるアプリ。
MB3-無料音楽聴き放題!新しい無料の音楽プレーヤーアプリLITE(音楽ダウンロード無料MP3なし) - Google Play のアプリ
これは、YouTubeに上がっている音源を利用する無料の音楽プレーヤーアプリ。音質のバラつきは大きいが、定額音楽配信では聞けない曲も聴けることが多いので、インストール。
渋谷のラジオ公式アプリ - Google Play のアプリ
渋谷のコミュニティFM「渋谷のラジオ」を聴けるアプリ。
■ソラトニワ原宿の聞き方
昔は、ジェーン・スーも出演していたコミュニティFM「ソラトニワ」については、昔はアプリがあったのが、今はWebからアクセスする方法しかないようだ。Chromeブラウザを立ち上げ、URLに"http://www.soraxniwa.com/radio"を入れると聞ける。このブックマークを、デスクトップアイコン化した。
OTTAVAが聞けないとお嘆きのあなたへ - もっと、うららかな日々
クラシック専門のネットラジオ「OTTAVA」も、昔は専用アプリがあったのだが、今はブラウザでアクセスするのみ。ただし、TuneIn Radioアプリでも聴けるので、それでいいかも。
NHK WORLD RADIO JAPAN Androidアプリ - NHKワールド - 日本語
NHKの海外向けラジオアプリ、言語選択に日本語がない。TuneIn Radioアプリでも聴けるので、敢えて使わなくてもいいのだが。
一方、いつの間にか使えなくなったアプリには次のものがある。
クラウドラジオ |【非公式アプリ】 - Androidアプリ | APPLION
TBSラジオクラウドが聴ける非公式アプリ「クラウドラジオ」は、その後、TBSからクレームが入り、公開終了となったようだ。
アプリ自体も、ラジオクラウドにアクセスできなくなったため、削除した。
Suono Dolce 大切なお知らせ
「suono dolce」アプリも、ネットラジオ「suono dolce」自体が、1月26日で終了してしまったそうで、使えなくなった。
関連記事:
コンパクトスマホ「SERVO J5+」のその後:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
AliExpress.com Product - Original SERVO J5 Plus 2.45" MTK6580 mini Smartphone Android 5.1 RAM 1GB ROM 8GB Camera 5.0MP WCDMA IP65 Waterproof Mobile Phone
スポンサードリンク
コンパクトスマホ「SERVO J5+」のその後:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
ポータブルオーディオプレーヤーとして使っているコンパクトスマホ「SERVO J5+」は、依然として私以外のユーザーレポートを見かけないのは寂しいが、私は、その後も、毎日地道に使い倒している。
使い道についても、基本、録音したラジオ番組を、Xenderアプリでパソコンから転送して、Maple JBアプリで通勤途中などに聴くというのがメインだが、それに加えて、Radiko.jpアプリと、ラジオクラウドアプリが、利用頻度ベスト3となっている。
Xender Web
Xenderアプリについては、大変便利で、「SERVO J5+」以外のスマホやタブレットでも使用しているが、いくつか気になる点も出てきている。
・クラウド経由でファイルを転送する場合、一つの容量が10MBに制限されるようで、音楽や動画の転送にはあまり使えない。
・たまに接続中に転送が止まってしまい、復帰できないことがある。これに対し、PC側のブラウザを再起動して復帰できる場合もあるし、アプリやスマホ自体を再起動し直して復帰できる場合もあるが、両方再起動しても復帰できず、最終的にPCの再起動が必要な場合もあった。
・残容量がゼロでエラーの場合に、それが分かるエラーを表示せずに転送が終了してしまう。
PCの再起動は辛いが、それ以外は、大きな問題でもないので、今後も使い続けると思う。
また、その後、「SERVO J5+」で使うと便利そうなアプリをインストールして、続々試してはいる。
TuneIn Radio - Google Play のアプリ
世界中のネットラジオが聴けるアプリ。日本でも、OTTAVAや多数のコミュニティFMが聴ける。
ラジオ日本 - Google Play のアプリ
これは、日本のコミュニティFMのサイマル配信や、ラジオネットが聴けるアプリ。
myTuner Radio ラジオ日本 FM / AM - Appliv
これも、日本のコミュニティFMのサイマル配信や、ラジオネットが聴けるアプリ。
対応端末|【無料アプリ】音楽情報番組が聴き放題のラジオアプリ「リスラジ」
これも、ネットラジオの聴取アプリだが、コミュニティFMが多く聞ける。
コミュニティFMを聞くアプリをどれにしようかまだ迷っていて、上に挙げたTuneIn Radio、ラジオ日本、myTuner Radio、ListenRadioのいずれにしようかと検討中だ。私が聴きたい局は、どのアプリでも聴けるので、どれでもいいと言えばいいのだが。
WIZ RADIO - Google Play のアプリ
JFN系列FM39局の放送が、全国どこでもリアルタイムで聴けるアプリ。Radiko.jpにまだ参加していない局もいくつかあり、その意味では貴重だ。
<音泉> [Android] - Appliv
アニメ、声優関連のラジオ番組配信「音泉」が聴けるアプリ。
TS PLAY - 高音質な音楽を無料アプリで楽しもう
デジタルマルチメディア放送「i-dio」の受信アプリで、チューナーがなくても、サービスエリア内ならIPサイマル配信で受信できる。Radiko.jpなどより高音質なのが特徴だ。
アプリダウンロード | NHKラジオ らじる★らじる
NHKラジオのネットサイマル配信「らじる★らじる」が聴ける。さらには、リアルタイムの放送だけでなく、番組によっては聞き逃し配信も聴ける。
NHKゴガク アプリ - NHKゴガク
NHKラジオ第2で放送される各種語学学習番組が、ネットでストリーミング聴取できるアプリ。
MB3-無料音楽聴き放題!新しい無料の音楽プレーヤーアプリLITE(音楽ダウンロード無料MP3なし) - Google Play のアプリ
これは、YouTubeに上がっている音源を利用する無料の音楽プレーヤーアプリ。音質のバラつきは大きいが、定額音楽配信では聞けない曲も聴けることが多いので、インストール。
渋谷のラジオ公式アプリ - Google Play のアプリ
渋谷のコミュニティFM「渋谷のラジオ」を聴けるアプリ。
■ソラトニワ原宿の聞き方
昔は、ジェーン・スーも出演していたコミュニティFM「ソラトニワ」については、昔はアプリがあったのが、今はWebからアクセスする方法しかないようだ。Chromeブラウザを立ち上げ、URLに"http://www.soraxniwa.com/radio"を入れると聞ける。このブックマークを、デスクトップアイコン化した。
OTTAVAが聞けないとお嘆きのあなたへ - もっと、うららかな日々
クラシック専門のネットラジオ「OTTAVA」も、昔は専用アプリがあったのだが、今はブラウザでアクセスするのみ。ただし、TuneIn Radioアプリでも聴けるので、それでいいかも。
NHK WORLD RADIO JAPAN Androidアプリ - NHKワールド - 日本語
NHKの海外向けラジオアプリ、言語選択に日本語がない。TuneIn Radioアプリでも聴けるので、敢えて使わなくてもいいのだが。
一方、いつの間にか使えなくなったアプリには次のものがある。
クラウドラジオ |【非公式アプリ】 - Androidアプリ | APPLION
TBSラジオクラウドが聴ける非公式アプリ「クラウドラジオ」は、その後、TBSからクレームが入り、公開終了となったようだ。
アプリ自体も、ラジオクラウドにアクセスできなくなったため、削除した。
Suono Dolce 大切なお知らせ
「suono dolce」アプリも、ネットラジオ「suono dolce」自体が、1月26日で終了してしまったそうで、使えなくなった。
関連記事:
コンパクトスマホ「SERVO J5+」のその後:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ

![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0