SSブログ

スマートディスプレイという新たな商品ジャンルの意味 [タブレット端末]

スポンサードリンク



最近、「スマートスピーカー」に続いて、「スマートディスプレイ」という新たな商品ジャンルが話題になりつつある。

5875662_sd.jpg;maxHeight=640;maxWidth=550.jpg

Amazon Echo Showレビュー:Echo+画面=便利に決まってる | ギズモード・ジャパン

[日本語可] 画面付きAIスピーカー『Amazon Echo Spot』を試す!!

その先駆けは、Amazonの「Echo Show」「Echo Spot」といったディスプレイ付きのEchoシリーズ、基本は、音声認識による操作を行うのだが、それに従い動画を再生したり、画面に結果を表示したりすることで、より分かりやすいナビゲーションができるようにしたものである。

Google_Assistant_SmartDisplay.max-2800x2800.png

Google、「スマートディスプレイ」は7月登場。LG、ソニー、JBL、Lenovoら参入 - AV Watch

Amazonに続いて、Googleも、Androidベースで、タッチパネルディスプレイとGoogleアシスタントを搭載したデバイス「スマートディスプレイ」を発表した。LG、ソニー、JBL、Lenovoなどが、一斉に7月に発売するという。

スマートディスプレイは、音声認識とタッチ操作を組み合わせて、YouTubeの動画を見たり、Google Duoによるビデオ通話や、Google Photoの写真を見る、カレンダーの確認、地図の表示などができるという。
Chromecast built inにも対応し、スマートフォンで選んだコンテンツを、ディスプレイに表示することもできるらしい。

スマートディスプレイって? 知っておきたいタブレットとの違い スマートスピーカーの「次」、最新トレンドに迫る | IoT Today - IoT(Internet of Things)の最新ニュースや企業&ベンチャー事例(ケーススタディ)をほぼ毎日掲載 -

もちろん、ディスプレイがある分、スマートスピーカーより価格も高くなるのだが、そもそも、音声でレシピや経路検索をして、結果を音声で応えられても覚えきれないから困ってしまう。画面に表示してくれれば、全く使い勝手がよくなるのは当然。

動画も、わざわざ専用デバイスにキャストして再生させるより、自分自身で再生できたら、それに越したことはないし、音楽だって、音声だけでなく、画面にタッチして曲を選んだし、飛ばしたりできたら、利便性は向上するだろう。

だから、「スマートディスプレイ」は「スマートスピーカー」を実際に使ってみて、その弱点を感じる人からは、歓迎されるに違いない。

ただ、ここにきて根本的な部分で疑問が湧いてくるのは、「タブレット端末とスマートディスプレイの違いは何なんだろうか?」ということ。
スマートディスプレイは、据え置き前提でバッテリーを積まず、音声認識重視で高性能のマイクを備える、というぐらいの違いで、ソフトウェアプラットフォームとして見れば、ほとんど違いはないのではないだろうか。

そう考えると、何が新しいの?という気もしてくる。

スマートディスプレイとは - はてなキーワード

インテル? スマート・ディスプレイ・モジュール (インテル? SDM) 製品概要

もう一つどうしても違和感を感じてしまうのは、「スマートディスプレイ」という名称。
「スマートスピーカー」に対して「スマートディスプレイ」というのは分かりやすいが、「スマートディスプレイ」という言葉は、過去にもいろんな商品コンセプトとして使われたことがあり、今さらこの言葉を再利用するか・・・という思いがぬぐえないのだ。

関連記事:
アマゾンがスマートスピーカー「Amazon Echo」を国内発売:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ



ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ




スポンサードリンク




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。