
シガレット電源用USB充電器&microUSBケーブル [乗り物]
スポンサードリンク
サイバーナビ「AVIC-ZH99CS」の修理は断念:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
以前、愛車のサイバーナビのSDカードスロットが壊れ、読み書きできなくなり、修理を断念したことを書いた。
その後は、「SERVO J5+」購入後お役御免となったコンパクトスマホ「Melrose S9+」に、聴きたいラジオ番組の録音などを放り込み、ナビにBluetooth接続して、車内で聴くようにしている。
時々、Bluetoothが不安定になったり、「Melrose S9+」の動作が不安定になったりするほかは、特に支障なく使えてはいるのだが、一番よくする失敗は、事前に「Melrose S9+」の充電を忘れて、出先で電源が切れてしまうこと。
ただ、よく考えれば、車にはシガレット用電源があるのだから、運転中にそこから充電すればいい。
そう思っていながら、つい買い忘れていたのだが、先日、ようやくダイソーで、シガレット電源用のUSB充電器を購入した。
microUSBケーブルも、もちろん100円ショップで買ったものだ。
100円ということもあり、1Aしか出ないので、機器によっては出力が足らず充電されない機器もあるだろうが、車の中だけ持てばいいと考えるなら、大抵はこれで事が足りるだろう。
実際、「Melrose S9+」はそれほど消費電力が大きくないので、車に乗るときにこの充電器に繋いでおけば、みるみる充電される。
出先で使うBluetoothイヤホンも、問題なく充電できるし、ケーブルを替えれば、iPod nanoの充電も問題なし。
ただ、最近のスマホやタブレットだと、消費電力が大きいせいか、充電もされないが、減りもしない状態となる。ただ、出先でバッテリーが減らないだけでも意味はあるだろう。
先週末も、買い物に出かけた時、うっかりBluetoothイヤホンがバッテリー切れしたまま出掛けたのだが、往路の車で運転中に充電しておいたら、買い物中にバッテリー切れせずに使い続けることができた。
なんで、今まで車もUSB充電器を置いておかなかったのだろう。
これまでも、出先でバッテリーが切れて困ったことは何度もあったというのに。
ということで、100円の充電器でも十分実用になるので、車に繋ぎっぱなしにして使っている。
ただ、使っているうちに、一点だけ不満が出てきた。
充電するスマホなどの置き場所だ。
シガーソケットの下にトレイがあるので、そこに置けばいいのだが、運転席から遠いため、運転中にそこに手を伸ばすのは危険。
そこで、リモコン感覚で手元で操作できるように、長いmicroUSBのフレキシブルケーブルがないか、探してみた。
TM-microUSB-F(フレキシブル microUSBケーブル) | タイムリーニュース
これなら値段も手頃で、長さも60cmあり、十分な長さ。
ネットショップでは送料が高く馬鹿馬鹿しいので、次に秋葉原に行ったついでに、探してこようと思う。
購入したら、また使い勝手をレポートしたい。
関連記事:
自転車用スマホホルダを100円グッズで自作(3):トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
サイバーナビ「AVIC-ZH99CS」の修理は断念:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
以前、愛車のサイバーナビのSDカードスロットが壊れ、読み書きできなくなり、修理を断念したことを書いた。
その後は、「SERVO J5+」購入後お役御免となったコンパクトスマホ「Melrose S9+」に、聴きたいラジオ番組の録音などを放り込み、ナビにBluetooth接続して、車内で聴くようにしている。
時々、Bluetoothが不安定になったり、「Melrose S9+」の動作が不安定になったりするほかは、特に支障なく使えてはいるのだが、一番よくする失敗は、事前に「Melrose S9+」の充電を忘れて、出先で電源が切れてしまうこと。
ただ、よく考えれば、車にはシガレット用電源があるのだから、運転中にそこから充電すればいい。
そう思っていながら、つい買い忘れていたのだが、先日、ようやくダイソーで、シガレット電源用のUSB充電器を購入した。
microUSBケーブルも、もちろん100円ショップで買ったものだ。
100円ということもあり、1Aしか出ないので、機器によっては出力が足らず充電されない機器もあるだろうが、車の中だけ持てばいいと考えるなら、大抵はこれで事が足りるだろう。
実際、「Melrose S9+」はそれほど消費電力が大きくないので、車に乗るときにこの充電器に繋いでおけば、みるみる充電される。
出先で使うBluetoothイヤホンも、問題なく充電できるし、ケーブルを替えれば、iPod nanoの充電も問題なし。
ただ、最近のスマホやタブレットだと、消費電力が大きいせいか、充電もされないが、減りもしない状態となる。ただ、出先でバッテリーが減らないだけでも意味はあるだろう。
先週末も、買い物に出かけた時、うっかりBluetoothイヤホンがバッテリー切れしたまま出掛けたのだが、往路の車で運転中に充電しておいたら、買い物中にバッテリー切れせずに使い続けることができた。
なんで、今まで車もUSB充電器を置いておかなかったのだろう。
これまでも、出先でバッテリーが切れて困ったことは何度もあったというのに。
ということで、100円の充電器でも十分実用になるので、車に繋ぎっぱなしにして使っている。
ただ、使っているうちに、一点だけ不満が出てきた。
充電するスマホなどの置き場所だ。
シガーソケットの下にトレイがあるので、そこに置けばいいのだが、運転席から遠いため、運転中にそこに手を伸ばすのは危険。
そこで、リモコン感覚で手元で操作できるように、長いmicroUSBのフレキシブルケーブルがないか、探してみた。
TM-microUSB-F(フレキシブル microUSBケーブル) | タイムリーニュース
これなら値段も手頃で、長さも60cmあり、十分な長さ。
ネットショップでは送料が高く馬鹿馬鹿しいので、次に秋葉原に行ったついでに、探してこようと思う。
購入したら、また使い勝手をレポートしたい。
関連記事:
自転車用スマホホルダを100円グッズで自作(3):トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() 2台同時充電 2ポート USBカーチャージャー ホワイトブラック 車用 シガーソ... ![]() TIMELY/タイムリー 好きな形に固定できるUSBケーブル TM-microU... |
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0