
結局、サブ用のスマホに「Galaxy Feel SC-04J」を購入 [スマートフォン]
スポンサードリンク
Galaxy Feel SC-04J | 製品 | NTTドコモ
メインのスマホ「HTC U11」と併用するサブ用のスマホとして、結局NTTドコモの「Galaxy Feel SC-04J」を購入した。
「HTC U11 601HT」の予備端末の購入を検討:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
「Galaxy Feel SC-04J」については、「HTC U11 601HT」の予備端末として考えると、SIMロック解除済でないとソフトバンクのSIMが使えず、SIMロック解除済の白ロムだと2.5万円前後する、という点で、候補から落ちていたのだが、「HTC U11 601HT」と一緒に持ち歩くサブのスマホとして考えると、Wi-Fiでの運用になるので、SIMロック解除されていなくてもあまり問題がなくなる。
arrows Be F-05JはGalaxy Feelよりお勧めか/ドコモウィズ対応 | ドコモ情報裏ブログ
となると、元々の「Galaxy Feel SC-04J」のコストパフォーマンスの高さと、サムスンには珍しい日本向けに特化した仕様が気になってきた。
Is Exynos 7870 better than Snapdragon 625? Why? - Quora
・CPUが、Exynos 7870(オクタコア)で、RAMも3GB搭載するので、ミッドレンジクラスの性能を持つはず。
ドコモからのお知らせ : Android(TM) 8.0へのバージョンアップ予定製品について | お知らせ | NTTドコモ
・OSは、Android 7.0搭載だが、Android 8.0へのアップグレードが計画されている
・IPX5/IPX8防水、IP6X防塵仕様で、USBもキャップレス防水
・ディスプレイは、4.7インチ HD(1280×720)のSuper AMOLED(有機EL)で、解像度は低めだが低消費電力
・筐体は、68×137×8.3mm、149gで、比較的軽量コンパクト
・内蔵ストレージは32GB搭載し、最大256GBのmicorSDXCカードが使える(内部ストレージとして使えるかどうかは不明、サムスンだから大丈夫だと思うが)
・カメラは、メインカメラが1600万画素で、サブカメラが500万画素で並みか
・おサイフケータイ、ワンセグ、伝言メモ機能を搭載し、ストラップホールもある完全日本向け特化仕様なのが、サムスンとしては珍しい
・本体は、両面ゴリラガラス4で覆われ、周囲にはアルミフレームを配した高級感あるデザイン
・ホームボタンはハードウェアボタンで搭載し、ボタンは指紋認証センサーも兼ねる
・カラーは、Opal Pink、Moon White、Indigo Black、Aurora Greenの4色展開
・ハイレゾ対応D/Aコンバータ搭載
・バッテリー容量は、サイズの割には大容量の3000mAhで、余裕で2日持つ
・ゲームランチャーを搭載し、ゲーム中の通知制限、戻るキーのロックか、画面のキャプチャや録画も可能
・スリープ時にも、それほど電力を守秘せずに時刻やメール受信などの通知を表示できるAllways On Display機能がある
・Wi-FiはIEEE802.11a/b/g/n/ac対応
ディスプレイなどは、かなり割り切った仕様だが、それ以外は非常によく練られた、弱点の少ないスペックとなっていて、ドコモの中では安い方の端末の割には、非常に実用性が高い。
個人的に特に面白と思ったのは、Allways On Display機能で、有機ELパネルの、発光している画素しかほとんど電力を消費しない特性を生かし、スタンバイ状態でも画面の一部に、時刻や着信通知を表示し続けるものだ。
E-inkディスプレイを搭載し、同様の機能を実現するスマホもあるが、有機ELパネルだと暗い場所でも見えるのは大きなメリットだろう。
白ロムの価格も1.5万円前後で、このスペックを見てしまうと、それほど高いとは言えないだろう。
ということで、手頃な価格の白ロムを探した結果、送料込みで15,515円とやや高めだが、バッテリーの劣化がないと思われる未使用の中古が見つかり(カラーはOpal Pink)、それを購入した。
現時点で気になるのは、
・カメラの実際の画質がどの程度か?(特に暗所撮影)
・指紋認証の精度はまともか?
・Allways On Display機能を有効にした場合に実際どの程度バッテリーが減るのか?
・microSDカードが、内部ストレージとして使えるか?
といったあたり。
届いたら、早速環境の移行を済ませ、気になる点を中心にチェックしてみたいと思う。
関連記事:
「HTC U11 601HT」の予備端末の購入を検討:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
Galaxy Feel SC-04J | 製品 | NTTドコモ
メインのスマホ「HTC U11」と併用するサブ用のスマホとして、結局NTTドコモの「Galaxy Feel SC-04J」を購入した。
「HTC U11 601HT」の予備端末の購入を検討:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
「Galaxy Feel SC-04J」については、「HTC U11 601HT」の予備端末として考えると、SIMロック解除済でないとソフトバンクのSIMが使えず、SIMロック解除済の白ロムだと2.5万円前後する、という点で、候補から落ちていたのだが、「HTC U11 601HT」と一緒に持ち歩くサブのスマホとして考えると、Wi-Fiでの運用になるので、SIMロック解除されていなくてもあまり問題がなくなる。
arrows Be F-05JはGalaxy Feelよりお勧めか/ドコモウィズ対応 | ドコモ情報裏ブログ
となると、元々の「Galaxy Feel SC-04J」のコストパフォーマンスの高さと、サムスンには珍しい日本向けに特化した仕様が気になってきた。
Is Exynos 7870 better than Snapdragon 625? Why? - Quora
・CPUが、Exynos 7870(オクタコア)で、RAMも3GB搭載するので、ミッドレンジクラスの性能を持つはず。
ドコモからのお知らせ : Android(TM) 8.0へのバージョンアップ予定製品について | お知らせ | NTTドコモ
・OSは、Android 7.0搭載だが、Android 8.0へのアップグレードが計画されている
・IPX5/IPX8防水、IP6X防塵仕様で、USBもキャップレス防水
・ディスプレイは、4.7インチ HD(1280×720)のSuper AMOLED(有機EL)で、解像度は低めだが低消費電力
・筐体は、68×137×8.3mm、149gで、比較的軽量コンパクト
・内蔵ストレージは32GB搭載し、最大256GBのmicorSDXCカードが使える(内部ストレージとして使えるかどうかは不明、サムスンだから大丈夫だと思うが)
・カメラは、メインカメラが1600万画素で、サブカメラが500万画素で並みか
・おサイフケータイ、ワンセグ、伝言メモ機能を搭載し、ストラップホールもある完全日本向け特化仕様なのが、サムスンとしては珍しい
・本体は、両面ゴリラガラス4で覆われ、周囲にはアルミフレームを配した高級感あるデザイン
・ホームボタンはハードウェアボタンで搭載し、ボタンは指紋認証センサーも兼ねる
・カラーは、Opal Pink、Moon White、Indigo Black、Aurora Greenの4色展開
・ハイレゾ対応D/Aコンバータ搭載
・バッテリー容量は、サイズの割には大容量の3000mAhで、余裕で2日持つ
・ゲームランチャーを搭載し、ゲーム中の通知制限、戻るキーのロックか、画面のキャプチャや録画も可能
・スリープ時にも、それほど電力を守秘せずに時刻やメール受信などの通知を表示できるAllways On Display機能がある
・Wi-FiはIEEE802.11a/b/g/n/ac対応
ディスプレイなどは、かなり割り切った仕様だが、それ以外は非常によく練られた、弱点の少ないスペックとなっていて、ドコモの中では安い方の端末の割には、非常に実用性が高い。
個人的に特に面白と思ったのは、Allways On Display機能で、有機ELパネルの、発光している画素しかほとんど電力を消費しない特性を生かし、スタンバイ状態でも画面の一部に、時刻や着信通知を表示し続けるものだ。
E-inkディスプレイを搭載し、同様の機能を実現するスマホもあるが、有機ELパネルだと暗い場所でも見えるのは大きなメリットだろう。
白ロムの価格も1.5万円前後で、このスペックを見てしまうと、それほど高いとは言えないだろう。
ということで、手頃な価格の白ロムを探した結果、送料込みで15,515円とやや高めだが、バッテリーの劣化がないと思われる未使用の中古が見つかり(カラーはOpal Pink)、それを購入した。
現時点で気になるのは、
・カメラの実際の画質がどの程度か?(特に暗所撮影)
・指紋認証の精度はまともか?
・Allways On Display機能を有効にした場合に実際どの程度バッテリーが減るのか?
・microSDカードが、内部ストレージとして使えるか?
といったあたり。
届いたら、早速環境の移行を済ませ、気になる点を中心にチェックしてみたいと思う。
関連記事:
「HTC U11 601HT」の予備端末の購入を検討:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() 【中古スマホ】 Galaxy Feel [docomo] [32GB/インディゴ... ![]() SC-04J ブラック docomo Galaxy Feel Bランク【中古】 ... |
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0