
メインのスマホ「HTC U11」のその後 [スマートフォン]
スポンサードリンク
HTC U11 | スマートフォン | 製品情報 | モバイル | ソフトバンク
5月に、ソフトバンクにMNP移行し、スマホ「HTC U11」を使い始めたが、その後の感想を書いておきたい。
・SIMロック解除できた
ソフトバンクの携帯電話を他社で利用する/SIMロック解除 | SIMロック解除、他社製品でのソフトバンクのご利用について確認する | お客さまサポート | モバイル | ソフトバンク
SIMロック解除できるのは、101日後と聞いていたのだが、よく読むとそれは端末を分割払いで買った場合だそうで、今回私は一括払い扱いになっているはずなので、試しに「MY SOFTBANK」で、SIMロック解除を申し込んでみたら、あっさりロック解除コードが発行された。
そして、「HTC U11」に、先日解約したauのSIMを挿したところ、ロック解除コードの入力画面になったので、先ほどのコードを入れたところ、ロック解除されてしまった。
実際、他社のSIMカードを挿して使うことはないだろうが、白ロムとして売ることになったら、ロック解除してあった方が高く売れるのは確かだ。
・128GBのmicroSDXCカードを内部ストレージ化
microSDカードを、内部ストレージとして使うことができるのだが、内部ストレージとしてフォーマットしようとしたら、メモリカードが遅すぎるということで、フォーマットを拒絶されてしまった。
UHS Speed Class3以上の速度のSDカードを使え、とのことなので、
比較.com | 「東芝 THN-M303R1280 (JANコード:4547808809993)」の最安値
こちらの東芝THN-M303R1280の並行輸入品を、Amazonで4880円にて購入。
挿してフォーマットしたところ、内部ストレージとして使えるようになった。
・契約を変更
契約時はスマ放題、ギガモンスターデータ定額20GBに加入させられたが、これは2か月経ったら変えていいとのことだったので、申し込んで、スマ放題ライト、データ定額ミニ1GBに変更した。
通話はほとんどしないし、パケットはモバイルWi-Fiルータを使うので、これで十分なのだ。
後は、感想をいくつか書いて終わりとしたい。
・カメラのレスポンス、画質は合格
オートでの撮影がとても安定している。不満があるとしたら、カメラアプリで撮影解像度がほとんど変えられないこと。
・速度も快適で、発熱も問題なし
操作レスポンスは相変わらず快適。暑い日もあったが、それで遅くなるような現象も、今のところ起きていない。
・マルチウィンドウでも快適に動作
これまで使ったことがなかったのだが、この端末の性能がいいため、マルチウィンドウ機能を使うようになった。動画やラジオなどのアプリと、メールやSNSのアプリを同時に使えるのは便利。
・バッテリーの持ちは、普段の使い方で、1日は余裕で持つが、丸2日は持たない感じ
思ったよりは持たないけれど、まだマシだとは思う。
・ジャイロが狂う
極秘裏メニュー大公開!!アンドロイドの知られざる2つの裏メニュー!? | モバイリッチ
最初マップを使ったら、方角が無茶苦茶で困ったが、これについては、こちらのアプリである程度補正できた。
・付属イヤホンが再購入可能に
国内販売が打ち切られていたHTC U11用イヤホン「HTC Uソニック・ハイレゾイヤホン(MAX320)」再び購入可能に | BUZZAP!(バザップ!)
以前、付属のハイレゾイヤホンが壊れても、買えないと書いたが、その後、HTC e-Shopで販売されるようになったそうだ。価格は4,720円だ。
・オプションのVRデバイス「HTC LINK」は様子見
別格なのか!?「HTC LINK」は他のスマホVRとどう違う? | VR Inside
オプションのVRデバイス「HTC LINK」は、値段が高いので手を出していないが、じりじりと値段を下げているので、値段次第では今後買うかも。
今のところ、大きな不満がなく、使えている。
関連記事:
「HTC U11 601HT」で気付いたこと:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
HTC U11 | スマートフォン | 製品情報 | モバイル | ソフトバンク
5月に、ソフトバンクにMNP移行し、スマホ「HTC U11」を使い始めたが、その後の感想を書いておきたい。
・SIMロック解除できた
ソフトバンクの携帯電話を他社で利用する/SIMロック解除 | SIMロック解除、他社製品でのソフトバンクのご利用について確認する | お客さまサポート | モバイル | ソフトバンク
SIMロック解除できるのは、101日後と聞いていたのだが、よく読むとそれは端末を分割払いで買った場合だそうで、今回私は一括払い扱いになっているはずなので、試しに「MY SOFTBANK」で、SIMロック解除を申し込んでみたら、あっさりロック解除コードが発行された。
そして、「HTC U11」に、先日解約したauのSIMを挿したところ、ロック解除コードの入力画面になったので、先ほどのコードを入れたところ、ロック解除されてしまった。
実際、他社のSIMカードを挿して使うことはないだろうが、白ロムとして売ることになったら、ロック解除してあった方が高く売れるのは確かだ。
・128GBのmicroSDXCカードを内部ストレージ化
microSDカードを、内部ストレージとして使うことができるのだが、内部ストレージとしてフォーマットしようとしたら、メモリカードが遅すぎるということで、フォーマットを拒絶されてしまった。
UHS Speed Class3以上の速度のSDカードを使え、とのことなので、
比較.com | 「東芝 THN-M303R1280 (JANコード:4547808809993)」の最安値
こちらの東芝THN-M303R1280の並行輸入品を、Amazonで4880円にて購入。
挿してフォーマットしたところ、内部ストレージとして使えるようになった。
・契約を変更
契約時はスマ放題、ギガモンスターデータ定額20GBに加入させられたが、これは2か月経ったら変えていいとのことだったので、申し込んで、スマ放題ライト、データ定額ミニ1GBに変更した。
通話はほとんどしないし、パケットはモバイルWi-Fiルータを使うので、これで十分なのだ。
後は、感想をいくつか書いて終わりとしたい。
・カメラのレスポンス、画質は合格
オートでの撮影がとても安定している。不満があるとしたら、カメラアプリで撮影解像度がほとんど変えられないこと。
・速度も快適で、発熱も問題なし
操作レスポンスは相変わらず快適。暑い日もあったが、それで遅くなるような現象も、今のところ起きていない。
・マルチウィンドウでも快適に動作
これまで使ったことがなかったのだが、この端末の性能がいいため、マルチウィンドウ機能を使うようになった。動画やラジオなどのアプリと、メールやSNSのアプリを同時に使えるのは便利。
・バッテリーの持ちは、普段の使い方で、1日は余裕で持つが、丸2日は持たない感じ
思ったよりは持たないけれど、まだマシだとは思う。
・ジャイロが狂う
極秘裏メニュー大公開!!アンドロイドの知られざる2つの裏メニュー!? | モバイリッチ
最初マップを使ったら、方角が無茶苦茶で困ったが、これについては、こちらのアプリである程度補正できた。
・付属イヤホンが再購入可能に
国内販売が打ち切られていたHTC U11用イヤホン「HTC Uソニック・ハイレゾイヤホン(MAX320)」再び購入可能に | BUZZAP!(バザップ!)
以前、付属のハイレゾイヤホンが壊れても、買えないと書いたが、その後、HTC e-Shopで販売されるようになったそうだ。価格は4,720円だ。
・オプションのVRデバイス「HTC LINK」は様子見
別格なのか!?「HTC LINK」は他のスマホVRとどう違う? | VR Inside
オプションのVRデバイス「HTC LINK」は、値段が高いので手を出していないが、じりじりと値段を下げているので、値段次第では今後買うかも。
今のところ、大きな不満がなく、使えている。
関連記事:
「HTC U11 601HT」で気付いたこと:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() 新品 未使用 HTC U11 601HT Ice White 64GB Soft... ![]() 【送料無料】 SoftBank HTC U11用 LINK ZGP826[ZGP... |
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0