SSブログ

帰宅したら、ガスメーターが交換されていた [エネルギー]

スポンサードリンク



以前、ガスメーター交換作業の予告のチラシがポストに入っていた気はするが、立会不要とのことだったので、すっかり忘れていた。

IMAG0593.jpg

先日、帰宅したら、ガスメーターを交換したよ、という通知の紙と、新しいガスメーターのマニュアルがポストに入っていて、そのことを思い出した。

IMAG0596.dng.jpg

外に出て現物を確認すると、確かに、以前のガスメーターの形状は思い出せないが、ガスの使用量の表示がデジタル表示になった新しいガスメーターが取り付けられていた。

よく考えると、今住んでいる我が家が建てられたのが10年前で、ガスメーターの寿命が10年なので、ちょうど交換時期だったようだ。

スマートガスメーター、平成30年度から全国に導入 自動閉栓による防災や料金値下げも - 産経ニュース

そして、それがたまたまスマートメーターへ交換される次期に合致したため、運よく、いわゆる次世代のスマートメーターに交換されたみたいだ。

ph01.jpg

東京ガス : ガスご利用ガイド / 通信機能付マイコンメーター(JO型)の復帰方法

早速、ネットで検索すると、こちらのJ0型というタイプで、電力自由化と同様に、都市ガス販売の自由化を契機に、いよいよガスメーターもスマートメーター化されたらしい。

LPガス事業者の場合、スマートメーターに交換すると、大抵その費用はユーザー負担で、毎月定額の利用料が取られるケースが多いので、わざわざスマートメーターに交換する人はまずいない。

しかし、都市ガスの場合は、自由化で、都市ガスの販売会社を自由に選ぶことが可能になる一方、導管分離により分離独立した会社が、最終的にガス配管の維持管理をおこなうため、各都市ガス販売会社にガスの使用量を自動的に通知できるインフラを構築するために、スマートメーターはどうしても必要になる。

そのため、都市ガスでは、スマートメーターの交換費用、利用費用とも、あくまで事業者都合の交換なので、基本的に無料となっているのだ。

【小型】JO型膜式スマートメーター|株式会社竹中製作所 -ガスメーター製造・修理-

正直、ガスメーターの世界は全く知見がないため、説明を読んでもよく分からない部分も多いが、特徴としては次の通り。

【計量機能ほか】
・計量検出は、信頼性の高い膜式+高機能のMRセンサーを搭載し、計量精度を向上
・計量や状態は、大型の液晶カウンターで表示
・従来のNB6号より小さく、軽い
・現在使用している「JB型」「JS型」の上半分を「J0型」に取り換えてスマートメーターとして使用でき、コストを削減できる

【保安機能】
・流量遮断機能(合計流量オーバー遮断/個別流量オーバー遮断/継続使用時間オーバー遮断/復帰漏えい確認遮断)を搭載
・感震器遮断機能搭載
・圧力低下遮断機能搭載
・外部信号入力遮断(ガス漏れ警報器等)/テスト遮断/電池電圧低下遮断などのその他の遮断機能も搭載
・内管漏えい検知の警報機能を搭載
・エネファーム物件などの機器連続運転時の不要遮断回避措置を追加搭載(上記遮断機能による誤動作を防止するためと思われる)
・震度5強相当以上の地震でガスの供給が一度遮断された際、ガスメーター自身がガスの供給圧など周囲の状況を確認し、安全と判断したら自動再開が可能

【通信機能】
・Uバス通信/Aライン通信規格による通信インタフェースを搭載
・通信による自動検針/自動通報/遠隔遮断・復帰機能を搭載
・地震などの大規模災害時にはガス漏れを防ぐための一斉閉栓が可能

なかなか盛りだくさんだが、様々な安全機能が搭載されたことと、通信機能による自動検針、リモートメンテナンスが可能になったことが大きな特徴と思われる。

「Uバス通信」「Aライン通信」という言葉自体は、初耳だったので調べたてみた。

「Aライン」は、以前からある都市ガスメーターの通信インタフェース規格だそうだが、300bpsと低速。無線通信ARIB STD-T67(2400bps)の通信アダプタを接続して、センターと通信を行うらしいが、速度が遅く、スマートメーター向けには時代遅れになりつつあるらしい。

そこで、2017年4月に、新たに規格化されたのが「Uバス」だそうだ。
「Uバス」も、ガスメーターと通信アダプタを接続する専用通信インタフェース規格で、これに「IEEE802.15.4g/4e」規格の通信アダプタ(Wi-SUNとも呼ばれる)を繋いで、100kbpsの通信が行え、最大50台のメッシュネットワークを構成できるらしい。

しかも、これらの通信モジュールは、10年間交換不要のリチウム電池で動作するというから、いかに消費電力が小さいかが分かる。

スマートガスメーター、平成30年度から全国に導入 自動閉栓による防災や料金値下げも - 産経ニュース

こちらの記事によれば、東京ガスなど全国の都市ガス各社が、平成30年度から無線通信回線で使用量を把握する「スマートガスメーター」の導入を始めることを発表しているので、我が家は、その流れの中で割と真っ先にスマートメーターに交換された模様だ。

これで、今後は、ガスの検針員が来ることもなくなるだろうし、現在は、月単位の使用量しか確認できない都市ガスのモニタリング機能も、おそらく、電気と同様に日や時間帯で詳しくモニタリンできるようになると思われる(今のところ表示は変わっていないが)。

また、もし、都市ガスを東京ガス以外の会社に移る場合も、オンラインで簡単に切り替えが行われるようになるのだろう。

これで、都市ガス販売の自由化も、ようやく入り口に立った感じがするな。

関連記事:
HTBエナジーの電気&ガス料金プランがいいかも:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】 NEXTDRIVE [iOS/Android OS対応]スマートハ...
価格:15984円(税込、送料無料) (2018/9/7時点)



ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 2

おーちゃん

ガス器具は耐用年数が決まっているから安心ですね。
一方で、アウトドア用品やカセットコンロには、耐用年数で交換などないので気をつけましょう。
まあ、ほとんどはゴム系の部品Oリングとかですが、これらの製品はそもそも高額ではないので、製品まるごと買い替えのほうが安心できるかも。
by おーちゃん (2018-09-08 07:01) 

naniwa48

おーちゃんさん、こんにちは。
ガスメーターの所有権は、ガス会社ですから、製品の耐用年数もしっかりしたものなのだと思います。
ところで、我が家にも防災用にカセットコンロを持っていますが、使っていません。確かに、ゴム系部品があると危険かもしれませんね。これを機に、チェックしてみます。ありがとうございました。
by naniwa48 (2018-09-08 09:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。