
「プレイステーション クラシック」が12月3日発売決定! [ゲーム機]
スポンサードリンク
「ミニファミコン」販売再開で、遅ればせながら入手:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
中古の「スーファミ・ミニ」を購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
私も、懐かしくて買ってしまった「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」や「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」だが、ソニー・インタラクティブエンタテインメントからも同様のコンセプトのゲーム機が登場するそうだ。
【詳細情報追記】ミニPS登場! “プレイステーション クラシック”が12月3日発売決定! 『FFVII』『R4』などPSの名作20本を収録 - ファミ通.com
「プレイステーション クラシック」という商品で、初代プレイステーションの外見やボタン配置、コントローラ、外箱パッケージのデザインをほぼそのままに、縦横サイズで約45%、体積で約80%コンパクトにして復刻したという。
ただし、任天堂の失敗を見てか、コントローラーだけは実物大のサイズとなっている。
商品には、テレビに接続するためのHDMIケーブルと、本体の電源供給時に市販のUSB対応ACアダプターに接続するUSBケーブルと、専用コントローラが2個同梱されるが、ACアダプタは別売となる。
価格は、税別9,980円で、2018年12月3日に発売されるそうだ。
肝心の収録されるゲームについては、20種類が内蔵されるとは発表があったものの、具体的にタイトルが分かっているものは、次の通りで、ソニだけでなく、サードベンダーのゲームも含まれるようだ。
・ワイルドアームズ(SIE)
・JumpingFlash! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻(SIE)
・ファイナルファンタジーVII インターナショナル(スクウェア・エニックス)
・R4 RIDGE RACER TYPE 4(バンダイナムコエンターテインメント)
・鉄拳3(バンダイナムコエンターテインメント)
ただ、現時点で20のゲーム全てが明かされている訳ではなく、また、タイトルが全世界統一なのか、エリア別に違うのかも不明。
ダウンロードなどでソフトウェアの追加を行うことはできず、遊べるのは内蔵ゲームだけなので、たくさんあるプレステゲームの中で、一体何が選ばれるのか、今後注目されるだろう。
それと、改めて調べたら、初代プレステには「ドラクエ」は出ていなかったことを認識させられてしまったな。
個人的には、このタイミングでリッジレーサーが入っていて、名前を出ていないグランツーリスモ2は入っていないのだろうか?と不安に思う。
バイオハザードシリーズや、メタルギアソリッドは入ってないと嫌だなとか、アークザラッド1/2はまたやってみたいな、とか、色々な思いが渦巻いて、自分的にもたった20種類にゲームを絞り込めるようには思えない。
ということは、どんなゲームが20種類選ばれても、絶対に何か不満が出るということになりそう。
とりあえず、発表を待つしかないが、発表されたらまた情報を追記したい。
関連記事:
「ミニファミコン」販売再開で、遅ればせながら入手:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
中古の「スーファミ・ミニ」を購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
「ミニファミコン」販売再開で、遅ればせながら入手:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
中古の「スーファミ・ミニ」を購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
私も、懐かしくて買ってしまった「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」や「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」だが、ソニー・インタラクティブエンタテインメントからも同様のコンセプトのゲーム機が登場するそうだ。
【詳細情報追記】ミニPS登場! “プレイステーション クラシック”が12月3日発売決定! 『FFVII』『R4』などPSの名作20本を収録 - ファミ通.com
「プレイステーション クラシック」という商品で、初代プレイステーションの外見やボタン配置、コントローラ、外箱パッケージのデザインをほぼそのままに、縦横サイズで約45%、体積で約80%コンパクトにして復刻したという。
ただし、任天堂の失敗を見てか、コントローラーだけは実物大のサイズとなっている。
商品には、テレビに接続するためのHDMIケーブルと、本体の電源供給時に市販のUSB対応ACアダプターに接続するUSBケーブルと、専用コントローラが2個同梱されるが、ACアダプタは別売となる。
価格は、税別9,980円で、2018年12月3日に発売されるそうだ。
肝心の収録されるゲームについては、20種類が内蔵されるとは発表があったものの、具体的にタイトルが分かっているものは、次の通りで、ソニだけでなく、サードベンダーのゲームも含まれるようだ。
・ワイルドアームズ(SIE)
・JumpingFlash! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻(SIE)
・ファイナルファンタジーVII インターナショナル(スクウェア・エニックス)
・R4 RIDGE RACER TYPE 4(バンダイナムコエンターテインメント)
・鉄拳3(バンダイナムコエンターテインメント)
ただ、現時点で20のゲーム全てが明かされている訳ではなく、また、タイトルが全世界統一なのか、エリア別に違うのかも不明。
ダウンロードなどでソフトウェアの追加を行うことはできず、遊べるのは内蔵ゲームだけなので、たくさんあるプレステゲームの中で、一体何が選ばれるのか、今後注目されるだろう。
それと、改めて調べたら、初代プレステには「ドラクエ」は出ていなかったことを認識させられてしまったな。
個人的には、このタイミングでリッジレーサーが入っていて、名前を出ていないグランツーリスモ2は入っていないのだろうか?と不安に思う。
バイオハザードシリーズや、メタルギアソリッドは入ってないと嫌だなとか、アークザラッド1/2はまたやってみたいな、とか、色々な思いが渦巻いて、自分的にもたった20種類にゲームを絞り込めるようには思えない。
ということは、どんなゲームが20種類選ばれても、絶対に何か不満が出るということになりそう。
とりあえず、発表を待つしかないが、発表されたらまた情報を追記したい。
関連記事:
「ミニファミコン」販売再開で、遅ればせながら入手:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
中古の「スーファミ・ミニ」を購入:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
タグ:プレイステーション クラシック プレイステーションクラシック ミニファミコン ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン スーファミ・ミニ スーファミミニ ソニー・インタラクティブエンタテインメント ミニPS 初代 コントローラー 任天堂 HDMI ワイルドアームズ umpingFlash! アロハ男爵ファンキー大作戦の巻 ファイナルファンタジーVII インターナショナル スクウェア・エニックス R4 RIDGE RACER TYPE 4 バンダイナムコエンターテインメント 鉄拳3 ドラクエ グランツーリスモ バイオハザード メタルギアソリッド アークザラッド
2018-09-22 00:00
nice!(1)
コメント(0)
コメント 0