Amazon Fire TV Stickの最新状況 [ネット家電]
スポンサードリンク
Fire TVがWebブラウザSilkとFirefoxに対応。YouTubeが見れなくなる問題対策の様子 - YDブログ
Amazon Fire TV Stickから公式YouTubeアプリが消えて以降、復活しておらず、相変わらずSilkまたはFirefoxで対応するという状況が引き続き続いている。
YouTubeを音声検索ができる点では、Silkの方がいいのだが、SilkでYouTubeを見ていると、途中で映像と音声の同期が全く取れなくなってしまう現象が起き、実用にならず困っていたのだが、
Amazon.co.jp: Desktop Tube - For YouTube: Android アプリストア
最近、「Desktop Tube」というアプリがリリースされ、これだと純正YouTubeアプリと遜色ないHD品質で動画が見られ、音もずれないので、メインで使い始めた。
これは、お勧めだ。
Amazon.co.jp: Silk Browser: Android アプリストア
一方、Silkでは、「デスクトップで見る」で、PC用サイトを表示させると、多くの動画サイトで、動画が見られるようになり、TVerも見られるようになったことを前回書いたが、その際、radiko.jpは利用できないことも書いた。
それが、久々に使ってみたら、PCモードのradiko.jpが表示され、リアルタイムの放送がちゃんと再生できるようになり、タイムフリーも、エリアフリーもしっかり使えるようになっていて、大進歩していた。
これで、ブラウザがバックグラウンドでも音が再生できるようになれば、完璧なのだが。
その他、追加でインストールしたアプリをご紹介。
無料で3,000万曲聴ける『AWA』Freeプランってどうなの? | AppBank ? iPhone, スマホのたのしみを見つけよう
定額音楽配信の「AWA」は、無料のFreeプランでも、1曲90秒まで、月20時間という制限付きだが、一応使えるので、インストールした。
Amazon.co.jp: Deezer: Android アプリストア
また、CD音質の定額音楽配信「Deezer」も、Fire TVでは、会員登録しなくても、楽曲の検索や30秒までの再生は可能なので、こちらも一応インストールした。
Amazon.co.jp: Dailymotion: Explore and watch videos: Android アプリストア
動画共有サービス「Dailymotion」のアプリも、インストールし忘れていたので、今頃だがインストールした。
Amazon、Fire TV / Fire TV Stickに「Amazon Fling」を追加するアップデートを配信開始 | juggly.cn
なお、Fire TV Stickでも、ファーム更新により、Amazon Flingという、Amazon版Google Cast、あるいは、Amazon版AirPlayとも言えるメディア転送機能が追加された模様。
スマホでYouTubeなどを見ていて、その動画のキャスト先にFire TV Stickが表示されるようになったのも、そのお蔭なのかもしれない。
ただ、Androidスマホから、Amazon Fire TV Stickにキャストはできるのだが、その動作はやや不安定で、時々自動解除されて、再設定が必要になる。
ちなみに、YouTubeのキャスト先には、Blu-ray DIGA BRG2020も表示され、実際にキャスト可能となっているのだが、これって、最初からそうだったのか、後から可能になったのかは不明。
正直、動画再生の安定度から言えば、BRG2020が一番信頼置けるため、スマホからキャストする際はBRG2020を使うことが多い。
関連記事:
「Amazon Fire TV」でWebブラウザが利用可能になった:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
Fire TVがWebブラウザSilkとFirefoxに対応。YouTubeが見れなくなる問題対策の様子 - YDブログ
Amazon Fire TV Stickから公式YouTubeアプリが消えて以降、復活しておらず、相変わらずSilkまたはFirefoxで対応するという状況が引き続き続いている。
YouTubeを音声検索ができる点では、Silkの方がいいのだが、SilkでYouTubeを見ていると、途中で映像と音声の同期が全く取れなくなってしまう現象が起き、実用にならず困っていたのだが、
Amazon.co.jp: Desktop Tube - For YouTube: Android アプリストア
最近、「Desktop Tube」というアプリがリリースされ、これだと純正YouTubeアプリと遜色ないHD品質で動画が見られ、音もずれないので、メインで使い始めた。
これは、お勧めだ。
Amazon.co.jp: Silk Browser: Android アプリストア
一方、Silkでは、「デスクトップで見る」で、PC用サイトを表示させると、多くの動画サイトで、動画が見られるようになり、TVerも見られるようになったことを前回書いたが、その際、radiko.jpは利用できないことも書いた。
それが、久々に使ってみたら、PCモードのradiko.jpが表示され、リアルタイムの放送がちゃんと再生できるようになり、タイムフリーも、エリアフリーもしっかり使えるようになっていて、大進歩していた。
これで、ブラウザがバックグラウンドでも音が再生できるようになれば、完璧なのだが。
その他、追加でインストールしたアプリをご紹介。
無料で3,000万曲聴ける『AWA』Freeプランってどうなの? | AppBank ? iPhone, スマホのたのしみを見つけよう
定額音楽配信の「AWA」は、無料のFreeプランでも、1曲90秒まで、月20時間という制限付きだが、一応使えるので、インストールした。
Amazon.co.jp: Deezer: Android アプリストア
また、CD音質の定額音楽配信「Deezer」も、Fire TVでは、会員登録しなくても、楽曲の検索や30秒までの再生は可能なので、こちらも一応インストールした。
Amazon.co.jp: Dailymotion: Explore and watch videos: Android アプリストア
動画共有サービス「Dailymotion」のアプリも、インストールし忘れていたので、今頃だがインストールした。
Amazon、Fire TV / Fire TV Stickに「Amazon Fling」を追加するアップデートを配信開始 | juggly.cn
なお、Fire TV Stickでも、ファーム更新により、Amazon Flingという、Amazon版Google Cast、あるいは、Amazon版AirPlayとも言えるメディア転送機能が追加された模様。
スマホでYouTubeなどを見ていて、その動画のキャスト先にFire TV Stickが表示されるようになったのも、そのお蔭なのかもしれない。
ただ、Androidスマホから、Amazon Fire TV Stickにキャストはできるのだが、その動作はやや不安定で、時々自動解除されて、再設定が必要になる。
ちなみに、YouTubeのキャスト先には、Blu-ray DIGA BRG2020も表示され、実際にキャスト可能となっているのだが、これって、最初からそうだったのか、後から可能になったのかは不明。
正直、動画再生の安定度から言えば、BRG2020が一番信頼置けるため、スマホからキャストする際はBRG2020を使うことが多い。
関連記事:
「Amazon Fire TV」でWebブラウザが利用可能になった:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
Android TV端末として、Xiaomi Mi Boxを検討しているのですが、もし可能であれば、ぜひ記事に取り上げてほしいです。
by まっくんち (2018-10-01 06:08)
Android TV端末については、過去にNexus Playerを使用し、今はPIXELA Smart Boxを使っているため、新たに端末を買う予定はありません(誰かがレビュー用に貸してくれれば別ですが)。
Android TV端末自体の印象については、これらの端末についてたくさん書いていますので、そちらをご覧ください。
by naniwa48 (2018-10-01 07:40)