SSブログ

日立がテレビの国内販売から撤退する意味 [AV機器]

スポンサードリンク



images.jpg


日立、テレビの国内販売から撤退  :日本経済新聞

日立製作所が、9月25日に、自社ブランドテレビの国内販売から撤退すると明らかにした、というニュースがあったが、このニュース、少し間違いがある。

日立コンシューマ・マーケティング株式会社リビングサプライ社

そもそも、日立製作所自体は、とっくの昔に、家電やAV機器の事業をやめて、日立コンシューマ・マーケティング株式会社リビングサプライ社という会社に事業を移管しており、今回、自社ブランドテレビの国内販売から撤退することを発表したのは、日立コンシューマ・マーケティング株式会社だ。

中国メーカー ハイセンスの液晶テレビHS32K222を買ってみた感想 - アニメとスピーカーと‥‥。

生産はかなり前にやめており、中国のテレビメーカー(ハイセンスらしい?)に技術移管して、そこに開発、製造を委託したテレビを、日立ブランドで販売してきた。
といっても、大手量販店で日立のテレビを見ることはなくなり、その販売は、日立のチェーンストールに限定され、細々と販売されているに過ぎなかった。

HITACHI : Wooo World~日立のハイビジョンテレビ : Q&A : 液晶テレビ「Wooo」の販売終了について

今回の発表は、日立やWoooブランドのテレビ自体を完全に廃止し、その代わり、日立のチェーンストールでは、10月中旬から、ソニーの「ブラビア」ブランドのテレビを、そのままのブランドで販売するという。

両社は、2017年から出張修理サービスで協力しているそうで、家電分野で事業が重ならないことから、さらに連携を深めるということで、今回の提携となった模様だ。

日立とソニーの連携強化は、国内テレビ販売を再編,するだけの話なのか | NewsInsight

これは、当然、ソニーにとって、販路を拡大する上で一定のメリットを生むのは確かだろう。

日立にとっても、日立がテレビの開発から手を引いて以降、4K/HDR、Hybridcast、スマートテレビ、4K衛星放送といった新機能に対し、まともに対応ができなくなっており、ソニーの「ブラビア」を販売することで、日立チェーンストールも、そうした問題を一気に解決することができる。

日立、「コネクテッド家電」で白物家電のプラットフォーマー目指す - BCN+R

一方で、日立も、遅まきながら白物家電のネット家電、スマート家電化を進めようとしているが、その核として、スマートテレビはハブやコントローラーとして重要な意味を持つ可能性があるのに、それを自社で取り組めなかった。
ソニーとの協業により、そうした白物家電の開発についても、具体化しやすくなるだろうし、ソニーとしても、テレビの接続先として、トップシェア製品も多い日立の白物家電とつながることは、非常に大きな意味があるだろう。

ソニーと日立は、日立がAV事業から撤退したことで、事業的な重なりがなくなり、非常に分業がやりやすくなったので、今後も、さらに緊密な関係で、開発も進むのではないだろうか。

唯一、垂直統合ですべてのやろうとするパナソニックに対し、海外に事業売却して、弱体化が懸念される東芝やシャープは勝負にならない中、ソニー-日立連合が唯一対応し、さらには、世界でも戦える存在になれるかもしれないので、ちょっと期待したい。

関連記事:
将来のテレビの買い替えについて改めて考えてみた:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

maxell マクセル 【iVDRアダプタ】USB接続 iVDR対応アダプタ M...
価格:4860円(税込、送料別) (2018/10/14時点)



ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ



スポンサードリンク




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。