
モバイルプリンタ「MW-260」は、今でも使い物になるのか? [パソコン周辺機器]
スポンサードリンク
ブラザーのモバイルプリンタ「MW-260」が、現在使用しているAndroid 8.0のスマホからでも、印刷できるものか、詳しく調べてみた。
Brother Print SDK Demo - Google Play のアプリ
Android端末が、Bluetooth接続で「MW-260」に印刷するアプリ「Brother Print SDK Demo」は、今でも Google Playで公開されていることが判明。
しかも、Android要件には、2.3以上としか書かれておらず、レビューを読むと、Android7.0のスマホでも使えたというレポートもある。
そこで、Android 8.0の私のスマホ「HTC U11」に、このアプリをインストールしてみたら、立ち上がり、操作しても落ちることはないようだ。
Bluetoothの通信は、古くからあり、仕様も長らく不変のSPP(シリアル)のプロトコルらしいので、これなら最新機種でも使えるかもしれない。
印刷できるのが、画像ファイル(jpg、bmp、png)と、PDF(機能制限あり)だけという点についても、私がやりたいのは、Webページなどで提供されるクーポンを印刷したいだけなので、クーポンを表示した画面のスクリーンショットを撮り、その画像が印刷できれば、目的は何とか達せられそうだ。
もちろんリスクはあるが、人柱として試す価値はある気がしてきた。
もう一点、購入を決断する上で気になったのが、A6カット紙の感熱紙の入手性だ。
「MW-260」は、基本業務向けであり、パーソナルユースのプリンタのように、どこのお店でも消耗品を置いてある訳ではない。
消耗品の感熱紙も、アスクルなどで購入可能ではあるのだが、20個単位のカートンでしか買えなかったりして、それは多すぎるし、高過ぎる。
ヨドバシ.com - ブラザー brother C-11 [MWシリーズ用 感熱紙 A7 50枚] 通販【全品無料配達】
ただ、探すと、ヨドバシ.comのように1パック単位で、しかも、送料無料で買えるオンラインショップもあるようで、それなら安心だ。
製品マニュアル | MW-260 | 日本 | ブラザー
さらに、製品の取扱説明書を読んでみたところ、感熱紙は、ペーパーカセットに入った形で提供され、カセットのままプリンタにはセットするらしい。
ただ、カセットにセットする紙自体は、普通の感熱紙なので、例えば、もっと入手しやすく、値段も安いA4サイズの感熱紙を、自分でA6サイズにカットして、ペーパーカセットにセットすれば、わざわざ純正品を買わなくてもいいだろう。
ということで、多少不安もあるが、懸念だった点は解消できそうなので、ブラザーのモバイルプリンタ「MW-260」を購入することに決めた。
現在、オークション、フリマ、中古店で、リースバックの安い中古を探しているところだ。
できれば、付属品の充電用のACアダプタと、ペーパーカセットも付いている方が、買ってすぐに使えるし、ペーパーカセットも再利用できるので、その方が有難いため、多少高めでも付属品が揃っている中古を探している。
購入できたら、本当に最新のAndroidスマホから印刷できるのか、カラーのクーポンをモノクロできれいに印刷できるのか、といったあたり、詳しくレポートしたいと思う。
関連記事:
ブラザーのモバイルプリンタ「MW-260」:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
スポンサードリンク
ブラザーのモバイルプリンタ「MW-260」が、現在使用しているAndroid 8.0のスマホからでも、印刷できるものか、詳しく調べてみた。
Brother Print SDK Demo - Google Play のアプリ
Android端末が、Bluetooth接続で「MW-260」に印刷するアプリ「Brother Print SDK Demo」は、今でも Google Playで公開されていることが判明。
しかも、Android要件には、2.3以上としか書かれておらず、レビューを読むと、Android7.0のスマホでも使えたというレポートもある。
そこで、Android 8.0の私のスマホ「HTC U11」に、このアプリをインストールしてみたら、立ち上がり、操作しても落ちることはないようだ。
Bluetoothの通信は、古くからあり、仕様も長らく不変のSPP(シリアル)のプロトコルらしいので、これなら最新機種でも使えるかもしれない。
印刷できるのが、画像ファイル(jpg、bmp、png)と、PDF(機能制限あり)だけという点についても、私がやりたいのは、Webページなどで提供されるクーポンを印刷したいだけなので、クーポンを表示した画面のスクリーンショットを撮り、その画像が印刷できれば、目的は何とか達せられそうだ。
もちろんリスクはあるが、人柱として試す価値はある気がしてきた。
もう一点、購入を決断する上で気になったのが、A6カット紙の感熱紙の入手性だ。
「MW-260」は、基本業務向けであり、パーソナルユースのプリンタのように、どこのお店でも消耗品を置いてある訳ではない。
消耗品の感熱紙も、アスクルなどで購入可能ではあるのだが、20個単位のカートンでしか買えなかったりして、それは多すぎるし、高過ぎる。
ヨドバシ.com - ブラザー brother C-11 [MWシリーズ用 感熱紙 A7 50枚] 通販【全品無料配達】
ただ、探すと、ヨドバシ.comのように1パック単位で、しかも、送料無料で買えるオンラインショップもあるようで、それなら安心だ。
製品マニュアル | MW-260 | 日本 | ブラザー
さらに、製品の取扱説明書を読んでみたところ、感熱紙は、ペーパーカセットに入った形で提供され、カセットのままプリンタにはセットするらしい。
ただ、カセットにセットする紙自体は、普通の感熱紙なので、例えば、もっと入手しやすく、値段も安いA4サイズの感熱紙を、自分でA6サイズにカットして、ペーパーカセットにセットすれば、わざわざ純正品を買わなくてもいいだろう。
ということで、多少不安もあるが、懸念だった点は解消できそうなので、ブラザーのモバイルプリンタ「MW-260」を購入することに決めた。
現在、オークション、フリマ、中古店で、リースバックの安い中古を探しているところだ。
できれば、付属品の充電用のACアダプタと、ペーパーカセットも付いている方が、買ってすぐに使えるし、ペーパーカセットも再利用できるので、その方が有難いため、多少高めでも付属品が揃っている中古を探している。
購入できたら、本当に最新のAndroidスマホから印刷できるのか、カラーのクーポンをモノクロできれいに印刷できるのか、といったあたり、詳しくレポートしたいと思う。
関連記事:
ブラザーのモバイルプリンタ「MW-260」:トドのつまりは・・・ V2:So-netブログ
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
スポンサードリンク
コメント 0